一度は行くべき台北市観光15選+α

初めての台北旅行で訪れたい定番スポットを網羅!

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

一度は行くべき台北市観光15選+α  台湾観光地 台北観光地 台北観光スポット 台北旅行 台湾旅行 台北観光名所 台北101 国立故宮博物院 龍山寺 北投温泉 猫空 忠烈祠 中正紀念堂 国父紀念館 大稲埕 大稻埕 迪化街 永康街 夜市 華山1914文創園区 松山文創園区 松菸 圓山大飯店 円山大飯店 国立台湾博物館 九份 十分 淡水 烏来 烏來野柳
一度は行くべき台北市観光15選+α  台湾観光地 台北観光地 台北観光スポット 台北旅行 台湾旅行 台北観光名所 台北101 国立故宮博物院 龍山寺 北投温泉 猫空 忠烈祠 中正紀念堂 国父紀念館 大稲埕 大稻埕 迪化街 永康街 夜市 華山1914文創園区 松山文創園区 松菸 圓山大飯店 円山大飯店 国立台湾博物館 九份 十分 淡水 烏来 烏來野柳 画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

一度は行くべき台北市観光15選+α  台湾観光地 台北観光地 台北観光スポット 台北旅行 台湾旅行 台北観光名所 台北101 国立故宮博物院 龍山寺 北投温泉 猫空 忠烈祠 中正紀念堂 国父紀念館 大稲埕 大稻埕 迪化街 永康街 夜市 華山1914文創園区 松山文創園区 松菸 圓山大飯店 円山大飯店 国立台湾博物館 九份 十分 淡水 烏来 烏來野柳
こんにちは、台北ナビです。

台湾旅行の人気ナンバー1都市は、言わずものがな「台北」でしょう。

そこで、台北ナビ的初めての台北旅行で訪れたい観光スポットをまとめてドドーンとご紹介!これさえ読めば初台北で行くべき観光スポットが丸わかり。

初めての台北観光の計画にお役立てください。
<目次>
初台北のおすすめスポット15
【スポット1】台北101
【スポット2】国立故宮博物院(國立故宮博物院)
【スポット3】龍山寺
【スポット4】北投温泉(北投溫泉)
【スポット5】猫空(貓空)
画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

一度は行くべき台北市観光15選+α  台湾観光地 台北観光地 台北観光スポット 台北旅行 台湾旅行 台北観光名所 台北101 国立故宮博物院 龍山寺 北投温泉 猫空 忠烈祠 中正紀念堂 国父紀念館 大稲埕 大稻埕 迪化街 永康街 夜市 華山1914文創園区 松山文創園区 松菸 圓山大飯店 円山大飯店 国立台湾博物館 九份 十分 淡水 烏来 烏來野柳 一度は行くべき台北市観光15選+α  台湾観光地 台北観光地 台北観光スポット 台北旅行 台湾旅行 台北観光名所 台北101 国立故宮博物院 龍山寺 北投温泉 猫空 忠烈祠 中正紀念堂 国父紀念館 大稲埕 大稻埕 迪化街 永康街 夜市 華山1914文創園区 松山文創園区 松菸 圓山大飯店 円山大飯店 国立台湾博物館 九份 十分 淡水 烏来 烏來野柳
【スポット6】忠烈祠
【スポット7】中正紀念堂
【スポット8】国父紀念館(國父紀念館)
【スポット9】大稲埕(大稻埕)|迪化街
【スポット10】永康街
【スポット11】夜市
【スポット12】華山1914文創園区(華山1914文化創意產業園區)
【スポット13】松山文創園区(松山文創園區/松菸)
【スポット14】圓山大飯店(円山大飯店)
【スポット15】国立台湾博物館(國立臺灣博物館)
+α 台北から足を延ばして……
①九份 
②十分
③淡水
④烏来(烏來)
⑤野柳

【スポット1】台北101 | 台湾を代表するランドマークな観光スポット!景色もいいし、買い物も台湾グルメも楽しめます

読み方:たいぺい いちまるいち/タイペイイーリンイー
ピンイン:tái běi yī líng yī
英語表記:Taipei101

台北101<br>画像提供:林森in台湾

台北101
画像提供:林森in台湾

台北のシンボルと言えば台北101!台北は元より台湾と言えば思い浮かべる超高層ビルです。地上101階、地下5階建てのビルは圧巻、初めての台北旅行なら絶対行くべき観光スポットです。
屋内展望台

屋内展望台

屋外展望台

屋外展望台

Travis Japan(トラビスジャパン)が記念写真を撮っていたのはココ、台北101の展望台♡

Travis Japan(トラビスジャパン)が記念写真を撮っていたのはココ、台北101の展望台♡

台北の最も高い場所から360度絶景を見下ろすことができる88・89階の屋内展望台、91階には屋外展望台もありますよ。

さらに今まではVIPにしか解放されていなかった101階の「秘境花園觀景台(世界で最も高い所にある秘密のガーデン)」を展望台の入場料に380元プラスするだけで体験できます。
101階の「秘境花園觀景台(世界で最も高い所にある秘密のガーデン)」からゆっくり台北の街並みを一望するのも◎ 101階の「秘境花園觀景台(世界で最も高い所にある秘密のガーデン)」からゆっくり台北の街並みを一望するのも◎

101階の「秘境花園觀景台(世界で最も高い所にある秘密のガーデン)」からゆっくり台北の街並みを一望するのも◎

台北101の101階から外へ出て楽しむ「Skyline460」!

台北101の101階から外へ出て楽しむ「Skyline460」!

おすすめは最上階の101階にあるSkyline460です。439.2mの上空に吹く風を直接肌で感じながら絶景を楽しんでみてはいかが?
台北101ショッピングモール

台北101ショッピングモール

鼎泰豐の台北101店

鼎泰豐の台北101店

地下1階~地上4階には台北101ショッピングモールも。定番グルメや有名レストラン、人気のショップなどが並び、雨の日も快適に買い物ができますよ。
四四南村から見た台北101

四四南村から見た台北101

幾米月亮公車から見た台北101<br>画像提供:林森in台湾

幾米月亮公車から見た台北101
画像提供:林森in台湾

微風信義のレストランから見る台北101

微風信義のレストランから見る台北101

台北市政府前からは「TAIPEI」の文字と一緒に台北101が撮影できますよ!

台北市政府前からは「TAIPEI」の文字と一緒に台北101が撮影できますよ!

画像提供:林森in台湾

やっぱり象山から見る台北101が最強!

やっぱり象山から見る台北101が最強!

台北101はその高さから遠く離れてカメラに収めるのもおすすめです。レトロな元軍人村・四四南村やプチ登山が楽しめる象山が定番のフォトスポット。台北上級者さんは要チェックですよ。
画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

■台北101
住所:台北市信義區信義路五段7號
営業時間:展望台10:00~21:00、モール11:00~21:30(金・土曜日は~22:00)
費用:600元(展望台)、980元(世界で最も高い所にある秘密のガーデン&展望台)、 1,200元(ファストパス)、3,000元(展望台&Skyline)
公式ウェブサイト:https://www.taipei-101.com.tw/ja/
アクセス/行き方:MRT「台北101/世貿」駅出口4から直結。展望台受付は5F

【スポット2】国立故宮博物院(國立故宮博物院) | 雨の日の観光にぴったりの世界四大博物館のひとつ!

読み方:こくりつ こきゅう はくぶついん/グォリー グーゴン ボーウーユェン
ピンイン:guó lì gù gōng bó wù yuàn
英語表記:National Palace Museum

国立故宮博物院(國立故宮博物院)

国立故宮博物院(國立故宮博物院)

初めての台北観光なら、ぜひ国立故宮博物院(國立故宮博物院)へ。中国歴代宮廷の秘宝70万点近くを収蔵、常時6000~8000点もの美術品が展示されています。
「翠玉白菜」と「肉形石」 「翠玉白菜」と「肉形石」

「翠玉白菜」と「肉形石」

絵画、書道、陶器……館内にはあらゆる中華伝統の芸術品が。中でも有名なのが天然石でできた「翠玉白菜」と「肉形石」で定番お宝として知られています。但し有名すぎて他所で展示されていることも多いため、事前チェックしてから行くのがおすすめですよ。

▼〈清 翠玉白菜〉〈清 肉形石〉の展示情報
https://www.npm.gov.tw/Exhibition-Content.aspx?sno=04009612&l=1&type=&cat=
敷地内にはレストランもあります。軽食中心の「閒居賦」「三希堂人文空間」のほか、広東料理の「故宮晶華」なら鑑賞したばかりのお宝が皿の上で再現され、目と舌で楽しめます。映え派の女子にはおすすめです。
買い物だけで1時間は必要かも?<br>画像提供:國立故宮博物院 買い物だけで1時間は必要かも?<br>画像提供:國立故宮博物院

買い物だけで1時間は必要かも?
画像提供:國立故宮博物院

故宮グッズ、かわいすぎるでしょう?<br>画像提供:國立故宮博物院 故宮グッズ、かわいすぎるでしょう?<br>画像提供:國立故宮博物院 故宮グッズ、かわいすぎるでしょう?<br>画像提供:國立故宮博物院

故宮グッズ、かわいすぎるでしょう?
画像提供:國立故宮博物院

ミュージアムショップも大充実!デザイン性に富んだ故宮グッズは台湾土産にもぴったりです。定番土産では物足らないと思ったら、ぜひのぞいてみては?お買い物の穴場スポットですよ。
故宮の門

故宮の門

広大な園内には図書館や庭園(至善園、至德園)もあり、1日いても飽き足りません。台北ツアーで訪れると急ぎ足になりがちですが、台北旅行の日数に余裕があるなら、ぜひ時間をかけて楽しんで。また、快適な館内では鑑賞・食事・買い物と過ごせるから特に雨の日には覚えておきたいスポットですよ。

★耳寄り情報★
無料開放日(1月1日元旦、元宵節、5月18日国際博物館日、9月27日世界観光日、10月10日国慶日)に台北にいるなら絶対行くべき!
■国立故宮博物院(國立故宮博物院)
住所:台北市士林區至善路2段221號
開館時間:<正館>9:00~17:00(最終入場16:30)
※その他は公式サイトをご覧ください
休日:月曜日(祝日の場合は開館)
費用:350元、18歳未満無料
公式ウェブサイト:https://www.npm.gov.tw/
アクセス/行き方:MRT「士林」駅から紅30バスで「故宮博物院(正館)」バス停、または815・304・300・255・小19・小18・市民小巴1バスで「故宮博物院」バス停下車

【スポット3】龍山寺 | 台北一のパワースポット!周辺には費用を抑えて楽しめる安ウマグルメが集まっています♡

読み方:りゅうざんじ/ロンサンスー
ピンイン:lóng shān sì
英語表記:Longshan Temple

※正式名称:艋舺龍山寺
龍山寺

龍山寺

台湾文化を体感したいなら龍山寺へ行きましょう。1738年に建立された台北一の歴史を誇る寺は、道教や儒教などが習合し、媽祖・孔子・関帝ら多様な神様が祀られていることから「神様のデパート」との異名も持ち合わせています。絶対行くべき台北最強のパワースポットです。
台北のパワースポット、龍山寺 台北のパワースポット、龍山寺

台北のパワースポット、龍山寺

参拝の後は、台湾らしい雰囲気を感じに龍山寺の周辺を散策するのもおすすめです。「青草巷」は薬草店が軒を連ねるストリート。ヘルシーなお茶ドリンクにトライしてみてはいかが?

ほかにも「胡椒餅」「肉粥」「切仔麺」「八寶冰」……各種B級グルメが目白押し。費用控えめでお得におなかいっぱいになれますよ!
青草巷 青草巷

青草巷

龍山寺のまわりはおいしいものの宝庫! 龍山寺のまわりはおいしいものの宝庫! 龍山寺のまわりはおいしいものの宝庫!

龍山寺のまわりはおいしいものの宝庫!

夜が更けたら路上にはたくさんの屋台が集結、夜市の開催です。艋舺夜市とは華西街夜市、広州街夜市、梧州街夜市をまとめた名称で、各ストリートにはずらりと屋台が並びます。
艋舺夜市

艋舺夜市

ギラギラと猥雑な雰囲気は台北初心者さんにはちょっとディープ過ぎるかもしれませんが、屋台グルメをはしごしたり、ショッピングやマッサージをしたり、漂うローカルムードに台北観光気分も高まるはずです。
■龍山寺
住所:台北市萬華區廣州街211號
開放時間:6:00~21:30
休日:なし
費用:参拝料は無料、お供え物等は自費で
公式ウェブサイト:https://www.lungshan.org.tw/
アクセス/行き方:MRT「龍山寺」駅下車徒歩すぐ

【スポット4】北投温泉(北投溫泉) | 硫黄の香りが漂う台北屈指の観光地!台北で初めての温泉体験はここでキマリ

読み方:ほくとうおんせん/べいとうおんせん/ベイトウウェンチュエン
ピンイン:běi tóu wēn quán
英語表記:Beitou Hot Spring

北投温泉(北投溫泉)

北投温泉(北投溫泉)

台北郊外ある北投温泉は、台北駅(台北車站)からMRTで約30分、気軽にアクセスできる人気の温泉観光地です。台北で唯一「台湾十大観光スポット(臺灣十大觀光小城)」入りした、台北観光では外せない観光名所ですよ。
MRT新北投支線は観光気分も盛り上がる!北投駅で乗り換えて MRT新北投支線は観光気分も盛り上がる!北投駅で乗り換えて

MRT新北投支線は観光気分も盛り上がる!北投駅で乗り換えて

新北投駅に下り立てば温泉の匂いに包まれます。目指すは遊歩道沿いに並ぶ温泉宿。その多くが日帰り入浴に対応しています。

北投温泉の泉質は3種類あり、駅周辺では主に青硫黄泉(青磺泉)か白硫黄泉(白磺泉)の湯に浸かれます。青は皮膚病や筋肉痛に、白は関節炎や婦人病に効くそうですよ。
日本統治時代には公共温泉だった「温泉博物館」

日本統治時代には公共温泉だった「温泉博物館」

費用ゼロ元の観光スポットが点在しているのも北投温泉の魅力です。初めての台北観光なら、北投温泉丸わかりの「温泉博物館」がおすすめですよ!
青硫黄の源泉が沸き立つ「地熱谷」

青硫黄の源泉が沸き立つ「地熱谷」

台湾原住民博物館「凱達格蘭文化館」

台湾原住民博物館「凱達格蘭文化館」

エコの図書館「台北市立図書館北投分館」

エコの図書館「台北市立図書館北投分館」

日本統治時代の和洋折衷建築が見ものの「梅庭」

日本統治時代の和洋折衷建築が見ものの「梅庭」

北投駅からほど近い北投市場周辺は、観光客はほぼ皆無ですが、地元の熱気を味わうことができる穴場スポットです。特に朝市はにぎやか。ローカル気取りでショッピングを楽しんでみてはいかがですか?
■北投温泉
住所:台北市北投區光明路・中山路辺り
営業時間:大浴場9:00~22:00ごろ、個室風呂~24:00ごろ、客室風呂~18:00ごろが目安(施設により異なる)
費用:40~2000元(施設により異なる)
アクセス/行き方:MRT「新北投」駅下車すぐ

※施設により水着・水泳帽着用の場合があり。水着はビキニやラッシュガードはNGの場合があり競泳用が無難です
※梅庭は改装中です。リニューアルオープンは2026年を予定しています
※2024年9月現在、北投市場は改装中で市場前に立つ北投中継市場で営業しています

【スポット5】猫空(貓空) | 台湾茶の有名な産地は台北の街を一望できる絶景スポット!特に女子におすすめの観光地です

読み方:まおこん/マオコン/びょうくう/ねこそら/バカン
ピンイン:māo kōng
英語表記:Maokong

猫空(貓空)

猫空(貓空)

台北市の南端に位置する猫空(貓空)は、台北の大自然を感じることのできる山あいの観光地です。
緑がまぶしい茶畑に癒し

緑がまぶしい茶畑に癒し

茶藝館(茶芸館)でまったりお茶タイム

茶藝館(茶芸館)でまったりお茶タイム

台湾茶葉料理に舌鼓

台湾茶葉料理に舌鼓

台湾茶(文山包種茶や鉄観音茶)の産地としても有名で、茶畑の間には茶農家が経営する茶藝館(茶芸館)や茶葉料理レストランも点在しています。女子旅なら景色のよいオシャレなカフェがおすすめですよ。
猫空ロープウェイ(貓空纜車)で空の旅♪

猫空ロープウェイ(貓空纜車)で空の旅♪

初めての台湾旅行なら定番の猫空ロープウェイ(貓空纜車)でアクセスを。約30分間の空の旅が楽しめます。健脚な山好きなら登山道を行くのもおすすめですが、台北観光の上級者は台北ローカルにまじってミニバス(小巴)に乗ってみて。少ない費用でアクセスできるだけでなく、違った角度から絶景が臨めますよ。
お土産に台湾茶を

お土産に台湾茶を

散策のお供はお茶ソフト

散策のお供はお茶ソフト

グルメと絶景を楽しんだらショッピングも忘れずに。お土産には断然台湾茶葉がおすすめですが、台湾茶が練り込まれたお菓子類も見逃せません。グルメな友人のお土産に最適ですよ。
■猫空(貓空)
住所:台北市文山區
営業時間:10:00~22:00ごろが目安(店により異なる)
※「邀月茶坊」など24時間営業の店もあり
茶芸館費用目安:茶葉350元前後~、お湯代(茶水費)100元前後~/人(店により異なる)
※お湯代は時間帯や茶葉持参有無などで大きく異なります
アクセス/行き方:MRT「動物園」駅下車後、徒歩約2分の台北ロープウェイ「動物園」駅からロープウェイに乗車し終点「猫空」駅下車すぐ

【スポット6】忠烈祠 | 衛兵交代がカッコいい!初めての台北旅行なら絶対行くべき観光地!

読み方:ちゅうれつし/ゾンリェツー
ピンイン:zhōng liè cí
英語表記:Martyrs Shrine

※正式名称:國民革命忠烈祠
忠烈祠

忠烈祠

台湾観光ツアーで必ずといっていいほど立ち寄る定番の観光スポット忠烈祠。政府管轄の慰霊施設には、過去の戦いで献身し犠牲となった人々が祀られています。
衛兵交代式

衛兵交代式

そんな烈士を守るのが衛兵さんたちです。表情ひとつ変えずジッと立つ姿はまるで人形のごとし。時間になると交代しますが、この衛兵交代式こそが忠烈祠の見ものなんですよ。
衛兵さんのカッコよさに思わずシャッターを切りたくなる! 衛兵さんのカッコよさに思わずシャッターを切りたくなる! 衛兵さんのカッコよさに思わずシャッターを切りたくなる!

衛兵さんのカッコよさに思わずシャッターを切りたくなる!

一糸乱れぬその様は圧巻!アクセスはちょっぴり不便ですが、初めての台北旅行なら絶対行くべきスポットです。

★耳寄り情報★
衛兵さんの制服の色で軍隊の所属が丸わかり!陸軍→深緑、海軍は夏服→白/冬服→黒、空軍→青なんだとか。ちなみに担当は半年毎の交代です。
■忠烈祠
住所:台北市中山區北安路139號
開放時間:9:00~17:00
休日:3月29と9月3日の前日(当日は12時まで開放)
費用:無料
公式ウェブサイト:https://afrc.mnd.gov.tw/faith_martyr/index.aspx
アクセス/行き方:MRT「圓山」駅から21・42・208・213・247・267・287・646・紅2・紅3バスに乗り、「忠烈祠(Martyrs Shrine)」バス停下車すぐ
※衛兵交代は毎正時(最後は16:40)
※園内は食べ物は禁止、大殿へ入場時は脱帽の上、一礼を!
※衛兵撮影時はフラッシュ禁止

【スポット7】中正紀念堂 | 初めての台北旅でも迷わない!有名&定番の台北の観光地!

読み方:ちゅうせいきねんどう/ヂョンジェンジーニェンタン
ピンイン:zhōng zhèng jì niàn táng
英語表記:Chiang Kai-shek Memorial Hall/National CKS Memorial Hall

※間違いやすいですが、表記は中正念堂ではなく中正念堂です
中正紀念堂<br>画像提供:林森in台湾

中正紀念堂
画像提供:林森in台湾

台北はもちろん、台湾の代表的観光名所である中正紀念堂は、観光客のみならず、憩いの場として台北ローカルたちにも親しまれています。
蔣介石像

蔣介石像

「中正」とは中華民国初代総統であった蔣介石(蒋介石)の本名(=蔣中正)のこと。彼の死後建てられました。本堂正面中央には蔣介石の座像が鎮座し、像の前では観光のハイライトとなる衛兵交代式が行なわれていましたが、2024年8月より屋外に場所を移して行われています。

館内には蔣介石に関する資料の展示があるほか、レストランで台湾グルメを堪能したり、ショップで買い物したりと楽しみ方もいろいろです。本堂の手前両脇には2つのホール「国家劇場(國家戯劇院)」「国家音楽庁(國家音楽廰)」もありますよ。
広ーーーーーい広場

広ーーーーーい広場

門の大きさにもびっくりするはず!<br>画像提供:林森in台湾

門の大きさにもびっくりするはず!
画像提供:林森in台湾

國家戲劇院だけでもデッカイ

國家戲劇院だけでもデッカイ

本堂にたどりつくまでに広ーい広場を歩く必要が。暑い日や雨の日はちょっと大変ですが、駅近だから台北旅行初心者さんでも迷わずアクセスできますよ!
画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

■中正紀念堂
住所:台北市中正區中山南路21號
開放時間:9:00~18:00(衛兵交代は9:00~17:00の毎正時)
休日:旧暦大晦日、旧歴元旦、228和平紀念日など。詳細は公式ウェブサイトで
費用:無料
公式ウェブサイト:https://www.cksmh.gov.tw/
MRT「中正紀念堂」駅下車すぐ

※昇降旗時間:4/1~9/30は昇旗6:00・降旗18:10、10/1~3/31は昇旗6:30・降旗17:10

【スポット8】国父紀念館(國父紀念館) |台湾の歴史が学べる!初台北で行くべき観光スポットは衛兵交代も楽しめる地元民憩いの場!

読み方:こくふきねんかん/グォフージーニェングァン
ピンイン:guófù jìniànguǎn
英語表記:National Dr.Sun Yat-sen Memorial Hall

※間違いやすいですが、表記は国父念館ではなく国父念館です
国父紀念館(國父紀念館)

国父紀念館(國父紀念館)

国父紀念館(國父紀念館)は台湾(中華民国)の歴史を学べる場所。初めての台湾旅行なら訪れておきたい観光名所です。
中華民国建国の父、孫文 中華民国建国の父、孫文

中華民国建国の父、孫文

ところで「国父」とは誰の事でしょうか。答えは日本でも有名な孫文(孫中山)のこと。台湾(中華民国)の父と称えています。本堂には孫文の座像があり、衛兵さんが守ります。1時間毎の交代式は台北観光の見どころでもありますよ。
中山公園 中山公園 中山公園

中山公園

館内には孫文と台湾(中華民国)に関する資料展示もあるほか、本堂の周辺は中山公園が広がります。台北を象徴する台北101や台北の新名所である台北ドーム(臺北大巨蛋)もすぐ近く。台北旅行中に併せて立ち寄りたいおすすめのスポットです。
■国父紀念館(國父紀念館)
住所:台北市信義區仁愛路四段505號
開放時間:9:00~18:00(衛兵交代は9:00~17:00の毎正時)
休日:旧暦大晦日、旧歴元旦、228和平紀念日など。詳細は公式ウェブサイトで
費用:無料
公式ウェブサイト:https://www.yatsen.gov.tw/
MRT「国父紀念館」駅下車すぐ
※昇降旗時間:4/1~9/30は昇旗6:00・降旗18:10、10/1~3/31は昇旗6:30・降旗17:10

※2024年9月現在、紀念堂は修復工事中のため閉館しており、衛兵交代も休止中です。開館は2026年冬を予定しています。屋外広場は開放中です

【スポット9】大稲埕(大稻埕)|迪化街 | レトロな街並み、おいしいグルメ、かわいい雑貨が大集合している大人気スポット

読み方:だいとうてい/ダーダオチェン|てきかがい(ディーフアジェ)
ピンイン:dà dào chéng
英語表記:Dadaocheng|Dihua Street

大稲埕(大稻埕)、迪化街

大稲埕(大稻埕)、迪化街

台北の西側に位置する大稲埕(大稻埕)は台北屈指の一大観光名所。バロック調の建物がレトロな雰囲気と台北を訪れる観光客に人気です。
乾物がいっぱい

乾物がいっぱい

日本人には乾物屋や漢方薬屋が軒を連ねる老街(古い街並み)——迪化街が有名ですが、地元台湾では周辺エリア一帯を大稲埕を呼んでいます。その昔、開拓民たちが刈り取った稲籾を干した空き地を「大稲埕」と呼んだことからその名がついたそうですよ。
ショッピングも楽しい迪化街 ショッピングも楽しい迪化街 ショッピングも楽しい迪化街

ショッピングも楽しい迪化街

迪化街を中心に乾物、漢方薬、茶葉、布などを扱う老舗が集結し、 近年はクリエイティブなカフェ・レストラン、雑貨屋なども目立ちます。ショッピングはもちろん、古きよき台湾の街並みを観光するのにおすすめのスポットです。

中でも人気の台湾土産は籠バッグと台湾のLVこと漁師網バッグ(茄芷袋(読み方:ガージデーア))!お得に買えるので爆買いしとく?
■大稲埕(大稻埕)|迪化街
住所:台北市大同區迪化街周辺
開放時間:9:00~19:00ごろが目安(ショップによる)
アクセス/行き方:MRT「北門」から徒歩約6分で迪化街南端入口へ。MRT「大橋頭」駅から徒歩約5分で迪化街北端入口へ
大きなガジュマルの木の下で青空食堂を楽しめる「慈聖宮」は今、迪化街エリア(大稻埕)で随一の人気スポット! 大きなガジュマルの木の下で青空食堂を楽しめる「慈聖宮」は今、迪化街エリア(大稻埕)で随一の人気スポット! 大きなガジュマルの木の下で青空食堂を楽しめる「慈聖宮」は今、迪化街エリア(大稻埕)で随一の人気スポット!

大きなガジュマルの木の下で青空食堂を楽しめる「慈聖宮」は今、迪化街エリア(大稻埕)で随一の人気スポット!

【スポット10】永康街 | 日本人に特に人気の高い文化の香り漂うエリア!初めての台北観光でしたいことがぎゅぎゅっと詰まっています

読み方:えいこうがい/ヨンカンジェ
ピンイン:yǒng kāng jiē
英語表記:Yongkang Street

絶品豆花

絶品豆花

台湾花布のキュートなお店

台湾花布のキュートなお店

小籠包、食べなきゃ!<br>画像提供:林森in台湾

小籠包、食べなきゃ!
画像提供:林森in台湾

センス良く実力派のお茶屋さんも多い!

センス良く実力派のお茶屋さんも多い!

マンゴーかき氷、食べとこ!

マンゴーかき氷、食べとこ!

オーガニック茶葉が好評なお店も!

オーガニック茶葉が好評なお店も!

楽しみいっぱいの永康街

初めての台北旅行なら絶対行くべきエリアは、ズバリ永康街です!

MRT東門駅近の小さなエリアながら、台湾グルメやスイーツ、台湾雑貨屋さん、台湾茶のお茶屋さん、茶藝館(茶芸館)、台湾コスメ、プチプラ小物、台湾シャンプー……なんでもござれのマルチな楽しいスポットです。
台湾土産を買うなら「永康街」へ!いいものが集まっています♡ 台湾土産を買うなら「永康街」へ!いいものが集まっています♡ 台湾土産を買うなら「永康街」へ!いいものが集まっています♡

台湾土産を買うなら「永康街」へ!いいものが集まっています♡

ミシュランガイドにも紹介されるプチプラ台湾グルメの宝庫! ミシュランガイドにも紹介されるプチプラ台湾グルメの宝庫! 画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

ミシュランガイドにも紹介されるプチプラ台湾グルメの宝庫!

常に新しい店が入れ替わり立ち替わりオープンしているから、台北リピーターや台湾上級者さんだって大満足できちゃう、そんな場所。ショッピング好きな女子、グルメに目がない食通なら大大大推薦のおすすめスポットです!
■永康街
住所:台北市大安區永康街
開放時間:9:00~22:00ごろが目安(ショップによる)
アクセス/行き方:MRT「東門」駅から徒歩すぐ

【スポット11】夜市 | グルメ・買い物・ゲームが一度に楽しめる台湾らしい観光スポット!初めての台湾・台北でも気軽に立ち寄れる!

読み方:よいち/イェシー
ピンイン:yè shì
英語表記:Night Market

夜市 夜市

夜市

台湾旅行の夜の楽しみといえば夜市/ナイトマーケットですよね!台北各地には小さな夜市から大きな夜市まで個性豊かな夜市がた~くさん点在しています。
楽しみいっぱい<br>画像提供:林森in台湾 楽しみいっぱい<br>画像提供:林森in台湾 楽しみいっぱい<br>画像提供:林森in台湾

楽しみいっぱい
画像提供:林森in台湾

台北最大の観光夜市なら士林夜市。エリアの中心「士林市場」は屋内でグルメもショッピングも楽しめるから、アウトドアが多い夜市にあってレア的存在。雨の日の夜市ならここがおすすめです。
士林夜市

士林夜市

饒河街夜市

饒河街夜市

饒河街夜市も有名な観光夜市です。ドラマやミシュランガイドで紹介されたB級グルメが目白押し。駅近の1本道に屋台が並ぶので迷子になる心配がなく、初めての夜市散策にもおすすめですよ。
寧夏夜市の蚵仔煎(カキのオムレツ)

寧夏夜市の蚵仔煎(カキのオムレツ)

寧夏夜市は蚵仔煎(カキのオムレツ)ほか定番の台湾グルメに目移りしそう。台北101そばの通化街夜市(臨江街観光夜市)と並び、どちらも観光地そばにあるから台北ローカルと観光客でにぎわいます。

台北を代表する隠れグルメ夜市は南機場夜市でしょう!台北中心部の外れにある穴場的夜市ながら台湾ローカルがこぞって通います。グルメに目がないなら訪れて損はない、絶対行くべき夜市です。
南機場夜市でグルメ三昧 画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

南機場夜市でグルメ三昧

南機場夜市でグルメ三昧

ほかにも、双城街夜市(雙城街夜市)艋舺夜市(華西街夜市/広州街夜市/梧州街夜市)遼寧街夜市延三夜市師大夜市公館夜市景美夜市……台北には気になる夜市がまだまだあります!定番の夜市を制覇したら、台湾ローカルでにぎわうちょっとマイナーな夜市へ繰り出してみてはいかがですか?
▼各夜市の詳細は以下のサイトからご確認ください

【スポット12】華山1914文創園区(華山1914文化創意產業園區) | センスいい台湾土産が買い物できるおすすめの穴場スポット

読み方:はなやま いちきゅういちよん ぶんそうえんく/フアサン イージョウイースー ウェンフアツァンイーツァンイェユェンチゥー
ピンイン:huá shān 1914 wén huà chuàng yì chǎn yè yuan qū
英語表記:Huashan1914・Creative Park

華山1914文創園区(華山1914文化創意產業園區)

華山1914文創園区(華山1914文化創意產業園區)

日本統治時代の酒工場跡地がクリエイティブなアート空間に大変身。ここは華山1914文創園区(華山1914文化創意產業園區)、台湾ローカルたちは略して「華山(フアサン)」と呼んでいます。
緑いっぱいのお洒落スポット

緑いっぱいのお洒落スポット

レンガ造りの建物前は映えますよ~!

レンガ造りの建物前は映えますよ~!

緑あふれる園内には古い工場や倉庫だった建物が点在し、現在はカフェ・レストラン・ショップ・展示場・映画館・ライブハウスとして使われています。台北旅行のお目当てがスタイリッシュなグルメやショッピングなら華山におまかせ!特にオシャレ男子&女子にはおすすめですよ。
スタイリッシュな台北土産がみつかりそう スタイリッシュな台北土産がみつかりそう

スタイリッシュな台北土産がみつかりそう

■華山1914文創園区(華山1914文化創意產業園區)
住所:台北市信義區光復南路133號
開放時間:屋内11:00~21:00ごろが目安(ショップによる)、戸外24時間
休日:なし
費用:無料(展示やショップにより実費)
公式ウェブサイト:https://www.huashan1914.com/w/huashan1914/index
アクセス/行き方:MRT「忠孝新生」駅から徒歩約5分

【スポット13】松山文創園区(松山文創園區/松菸) | 屋内施設が多いから、雨の日でも楽しめる穴場的スポット!

読み方:まつやまぶんそうえんく/ソンシャンウェンツァンユェンチゥー/ソンイェン
ピンイン:sōng shān wén chuàng yuan qū / song yān
英語表記:Songshan Cultural and Creative Park

松山文創園区(松山文創園區/松菸)

松山文創園区(松山文創園區/松菸)

「松菸(ソンイェン)」の愛称で親しまれている松山文創園区(松山文創園區/松菸)は、日本統治時代のたばこ工場をリノベーションしたレトロな観光スポットです。
たばこ工場だった建物を再利用 たばこ工場だった建物を再利用

たばこ工場だった建物を再利用

庭園は一見の価値あり!

庭園は一見の価値あり!

建物内には展示場やショップ、カフェなどがあり、観光はもちろん台北グルメや買い物が楽しめます。また24時間眠らないオシャレな書店として有名な「誠品生活(書店)」もありますよ。
ファッショナブルな台北土産を探そう ファッショナブルな台北土産を探そう ファッショナブルな台北土産を探そう

ファッショナブルな台北土産を探そう

隣は台北の新観光名所の台北ドーム(臺北大巨蛋)、定番観光スポットの国父紀念館や台北101もすぐそばです。自然が感じられる台北の穴場スポットでもあります。リラックスした台北旅行がお望みなら、松菸でのんびりしてみてはいかが?
試合がなくてもグルメ街で楽しめる台北ドーム! 試合がなくてもグルメ街で楽しめる台北ドーム! 試合がなくてもグルメ街で楽しめる台北ドーム!

試合がなくてもグルメ街で楽しめる台北ドーム!

■松山文創園区(松山文創園區/松菸)
住所:台北市信義區光復南路133號
開放時間:屋内8:00~22:00(ショップによる)、戸外24時間
休日:なし
費用:無料(展示やショップにより実費)
公式ウェブサイト:https://www.songshanculturalpark.org/
アクセス/行き方:MRT「国父紀念館」駅から徒歩すぐ

【スポット14】圓山大飯店(円山大飯店) | 台北のランドマーク的ホテルは初めての台北で外せない観光名所!宿泊なしでも楽しめる!

読み方:まるやまだいはんてん/ユェンサンダーファンディエン/グランドホテル タイペイ
ピンイン:yuán shān dà fàn diàn
英語表記:The Grand Hotel
 
圓山大飯店(円山大飯店)

圓山大飯店(円山大飯店)

歴史ある圓山大飯店(円山大飯店)は台北のランドマーク的存在。台北盆地の高台にそびえたつ豪華絢爛、宮殿のようなホテルです。

龍宮の別名を持つ宮殿式建物の内観は要チェック

龍宮の別名を持つ宮殿式建物の内観は要チェック

初めての台北旅行ならぜひ宿泊を。心づくしのサービスに日程が許すなら何泊でもしたくなるはずです。
龍が何匹いるかわからないほどいっぱい! 龍が何匹いるかわからないほどいっぱい! 龍が何匹いるかわからないほどいっぱい!

龍が何匹いるかわからないほどいっぱい!

「ほかのホテル取っちゃったよ~」てな人も、例え宿泊しなくとも行く価値はありなんです。なんてったって圓山大飯店自体が観光名所なのですから。
国賓たちももてなす「金龍餐廳」料理

国賓たちももてなす「金龍餐廳」料理

例えば台湾の高級グルメを味わいに館内の各式レストランへ。
おすすめは「圓苑餐廳」です。有名なのは蔣介石元総統夫人が愛した小豆の蒸しカステラ「紅豆鬆糕」ですが、美しいレースのような羽付き焼餃子も定番の人気メニューの1つです。見てよし、食べてよし女子旅のランチ会にもおすすめですよ。
紅豆鬆糕

紅豆鬆糕

冰花煎餃

冰花煎餃

「圓苑餐廳」の「紅豆鬆糕」と羽付き餃子「冰花煎餃」

圓山大飯店の地下トンネル

圓山大飯店の地下トンネル

それから、圓山大飯店には秘密の地下通路があるって知ってました?

数年前から一般にも開放されるようになり、宿泊せず(※)とも見学可能になりました。台北旅行上級者さんでもまだ未体験の人が多いのでは?新たな定番観光スポットと話題になりつつある見学ツアーにぜひ参加してみてくださいね。

トンネル見学費用:西側200元、東側500元
※東側は、要宿泊またはレストランで1000元以上の消費が必要です
▼西側トンネルの詳細
https://www.grand-hotel.org/TW/official/news-detail.aspx?gh=TP&id=340

▼東側トンネルの詳細
https://www.grand-hotel.org/TW/official/news-detail.aspx?gh=TP&id=751
台湾のランドマーク的ホテル「圓山大飯店」<br>画像提供:林森in台湾

台湾のランドマーク的ホテル「圓山大飯店」
画像提供:林森in台湾

■圓山大飯店
住所:台北市中山區中山北路四段1號
開放時間:24時間
公式ウェブサイト:https://www.grand-hotel.org/tw/official/main.aspx?gh=TP
アクセス/行き方:MRT「圓山」駅からシャトルバスで約5分

【スポット15】国立台湾博物館(國立臺灣博物館) | 台湾を知るなら外せない、雨の日おすすめスポット!グッズは台湾土産にも

読み方:こくりつたいわんはくぶつかん/グォリータイワンボーウーグァン
ピンイン:guó lì tái wān bó wù guǎn
英語表記:National Taiwan Museum

国立台湾博物館・本館

国立台湾博物館・本館

ルネッサンスの建築様式が目を引く国立台湾博物館・本館(國立臺灣博物館)は、台湾最古の博物館です。台湾の歴史・民族・地質・鉱物など台湾に関する展示がいっぱいだから、台湾を深く知れますよ。MRT台大醫院駅前の二二八公園内にありアクセスも抜群!雨の日の観光コースにもおすすめです。
国立台湾博物館・古生物館 国立台湾博物館・古生物館

国立台湾博物館・古生物館

本館の向かいにあるのが国立台湾博物館・古生物館で、恐竜の標本や化石などが見学できます。旧勧業銀行(※)台北支店の建物を活用したことから銀行時代の金庫など建築物も見逃せません。
※現みずほ銀行、元第一勧業銀行の前身

ほかに2つの分館もあります。
MRT台北駅(台北車站)付近にあるのが台湾の鉄道の歴史に特化した国立台湾博物館・鉄道部パーク、近代台湾の産業に触れられるのが国立台湾博物館・南門園区となっています。
国立台湾博物館・鉄道部パーク 国立台湾博物館・鉄道部パーク

国立台湾博物館・鉄道部パーク

国立台湾博物館・南門園区 国立台湾博物館・南門園区 国立台湾博物館・南門園区

国立台湾博物館・南門園区

特に古生物館と鉄道部パークは台北子連れ旅の定番スポット!併せて訪れたいおすすめの観光スポットです。

★耳寄り情報★
国立台湾博物館・本館と古生物館は1枚のチケットで両館見学できます!
■国立台湾博物館・本館(國立臺灣博物館)
住所:台北市信義區仁愛路四段505號
開放時間:9:30~17:00
休日:月曜日、旧暦の大晦日と元旦
費用:30元、4館共通チケットは130元
公式ウェブサイト:https://www.ntm.gov.tw/
アクセス/行き方:MRT「台大醫院」駅から徒歩4分

+α 台北から足を延ばして……九份 十分 淡水 烏来 野柳

十分のスカイランタン飛ばし

十分のスカイランタン飛ばし

ここまでご紹介したのは台北市内に位置するおすすめ観光スポットですが、台北郊外にだって行くべき定番スポットはたくさんあります。番外編として台北市郊外の定番観光名所もご紹介します!
画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

一度は行くべき台北市観光15選+α  台湾観光地 台北観光地 台北観光スポット 台北旅行 台湾旅行 台北観光名所 台北101 国立故宮博物院 龍山寺 北投温泉 猫空 忠烈祠 中正紀念堂 国父紀念館 大稲埕 大稻埕 迪化街 永康街 夜市 華山1914文創園区 松山文創園区 松菸 圓山大飯店 円山大飯店 国立台湾博物館 九份 十分 淡水 烏来 烏來野柳

①九份 | これぞ台湾らしい風景!初めての台北なら絶対行くべき超定番・人気観光地!

読み方:きゅうふん/ジョウフェン、チゥフェン
ピンイン:jiǔ fèn
英語表記:Jiufen

九份<br>画像提供:林森in台湾 九份<br>画像提供:林森in台湾

九份
画像提供:林森in台湾

ジブリ映画「千と千尋の神隠し」の雰囲気が体感できると人気の九份。かつての炭鉱の町は世界中から観光客が訪れて止まない有名観光名所に変貌を遂げています。
九份老街<br>画像提供:林森in台湾

九份老街
画像提供:林森in台湾

商店が連なる九份老街でグルメとショッピングを楽しんで。茶芸館(茶藝館)で台湾茶を味わうのもおすすめです。階段に灯る赤提灯と夕陽は台湾旅行で目に焼き付けたい絶景。女子旅ならチャイナドレスをレンタルして散策するもよし。台北旅行のよい思い出になりますよ。
景色と台湾茶を楽しめる茶芸館は九份の人気スポット! 景色と台湾茶を楽しめる茶芸館は九份の人気スポット!

景色と台湾茶を楽しめる茶芸館は九份の人気スポット!

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

九份老街でグルメとショッピング 画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

九份老街でグルメとショッピング

アクセス/行き方:MRT「板橋」「西門」「北門」各駅などから965バスに乗車、またはMRT「忠孝復興」「松山」各駅などから1062バスに乗車し、「九份老街」下車
台北からの九份までの所要時間:およそ1~1時間30分

②十分 | 憧れのスカイランタン(天燈)上げを楽しめる初心者さんにもおすすめの観光地!

読み方:じゅうふん、じっぷん/シーフェン
ピンイン:shí fēn
英語表記:Shifen

天燈節(スカイランタンフェスティバル)の開催地「十分」

天燈節(スカイランタンフェスティバル)の開催地「十分」

願いを込めてスカイランタン(天燈)を空へと放ちましょう。台北郊外の十分ではランタン飛ばしが体験できますよ。

十分老街周辺にはほかにも観光スポットがいっぱい!吊り橋「靜安吊橋」、台湾のナイアガラとして有名な滝「十分瀑布」、炭鉱博物館「新平溪煤礦博物園區(台湾煤鉱博物館)」など、時間の許す限り楽しんでみてはいかが?
台湾のナイアガラ「十分瀑布」

台湾のナイアガラ「十分瀑布」

十分駅

十分駅

吊り橋

吊り橋

十分へはローカル電車でのアクセスがおすすめです。単線列車に揺られてのんびりと。沿線には有名な観光地がほかにいくつもあるから、併せて立ち寄ってみるのもおすすめです。
猫村で知られる「猴硐」や古い街並みが続く「菁桐」「平溪」など平溪線沿線には見どころがいっぱい! 猫村で知られる「猴硐」や古い街並みが続く「菁桐」「平溪」など平溪線沿線には見どころがいっぱい!

猫村で知られる「猴硐」や古い街並みが続く「菁桐」「平溪」など平溪線沿線には見どころがいっぱい!

アクセス/行き方:台鉄「台北」駅(台北車站)から區間車(普通列車)に乗車し、「瑞芳」駅で平溪線に乗り換えて「十分」駅下車
台北から十分までの所要時間:およそ1時間40分~2時間強
※乗車する列車により異なります

③淡水 | MRT一本でたどり着くアクセス良好な観光地!旅行日数が少なくても訪れやすい観光名所です

読み方:たんすい/ダンシュイ
ピンイン:dànshuǐ
英語表記:Shifen

台湾のベニス「淡水」

台湾のベニス「淡水」

台北市街を飛び出してプチ旅行を楽しみたいなら、台北郊外の観光名所、淡水に行くことをおすすめします。台北旅行初心者さんでもMRTでらくらくアクセスできる観光スポットなんですよ。
画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

淡水の夕陽

淡水の夕陽

水辺の町・淡水は、「台湾のベニス」の異名を誇る台湾でも有名な夕陽の鑑賞スポットです。オレンジ色に輝く淡水河の絶景を眺めれば、ロマンチックな気分に浸れそう♡

淡水老街にはグルメやショッピングにぴったりなお店が並びます。のんびりと散策を楽しんでみてはいかがですか?
蝦捲

蝦捲

かき氷

かき氷

阿給

阿給

淡水グルメ
画像提供:林森in台湾

台湾カステラの聖地・淡水<br>画像提供:林森in台湾 台湾カステラの聖地・淡水<br>画像提供:林森in台湾

台湾カステラの聖地・淡水
画像提供:林森in台湾

台湾ローカルにとっては週末の小旅行を楽しむスポットで家族連れも多数。子連れ旅行にもおすすめのエリアです。また、台北旅行上級者さんならフェリーで対岸の八里エリアへ渡ってみてください。B級グルメやサイクリングが楽しめます。
画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

アクセス/行き方:MRT「淡水」駅下車すぐ
台北から淡水までの所要時間:およそ40分

④烏来(烏來) | 台北郊外で有名な観光名所!美人の湯と評される温泉と原住民文化を一度に楽しめておすすめです

読み方:うーらい/ウーライ
ピンイン:wū lái
英語表記:Wulai

烏来(烏來)

烏来(烏來)

MRTの終着駅、新店駅からローカルバスに揺られること約30分、緑のグラデーションが続く烏来(烏來)は、ちょっと違った台湾を知りたい人なら絶対行くべき観光地です。
ウーライのトロッコ

ウーライのトロッコ

台湾原住民・泰雅族(タイヤル族)が暮らす里として有名で、タイヤル文化に出逢える場所。タイヤル式のグルメやショッピングが楽しめますよ。
台湾原住民・泰雅族(タイヤル族)の文化に触れよう 台湾原住民・泰雅族(タイヤル族)の文化に触れよう

台湾原住民・泰雅族(タイヤル族)の文化に触れよう

烏来(ウーライ)とはタイヤルの言葉で「温泉」を意味するとか。至る所に温泉旅館が林立し、日帰り温泉も楽しめます。台湾旅行で日々の疲れを癒しませんか?
ウーライの温泉 ウーライの温泉

ウーライの温泉

⑤野柳 | 台北から半日で行ける!初めて行ったら案外楽しめるとハマっちゃう穴場的観光スポット!

読み方:やりゅう/イエリュウ
ピンイン:yě liǔ
英語表記:Yehliu

野柳

野柳

台湾の北、「北海岸」と呼ばれるエリアに位置する野柳は、正式名称「野柳地質公園」と呼ばれるジオパークです。

浸食や風化によって創り出された奇岩は、台湾でぜひとも見ておきたい自然が創り出した芸術品です。
女王頭(クイーンヘッド)

女王頭(クイーンヘッド)

有名なのは女王様の横顔みたいな「女王頭(クイーンヘッド)」。雨、風、波でその首は年々ほっそりし、「美しい姿が消えてしまうのでは……!」と台湾の人は心配しています。女王様の美貌を見たいなら一刻も早く行くべきですよ!
野柳で大迫力の自然美を堪能しよう 野柳で大迫力の自然美を堪能しよう

野柳で大迫力の自然美を堪能しよう

海岸線に面しているため、見学の際は赤線を超えることのないようご注意を。特に波の高い日や雨の強い日は気を付けてくださいね。
アクセス/行き方:
【台北駅から】MRT「台北」駅(台北車站)から國光客運1815バスに乗車し「金山青年活動中心」バス停下車。
【淡水駅から】MRT「淡水」駅から台湾好行バス716皇冠北海岸線に乗車し「野柳地質公園」バス停下車、または淡水客運862に乗車に「野柳」バス停下車
台北から野柳までの所要時間:およそ1時間30分

■野柳地質公園(イエリュウ ヂージーゴンユァン)
住所:新北市萬里區野柳里港東路167-1號
営業時間:8:00~17:00(年中無休)
入場料:120元
公式ウェブサイト:https://www.ylgeopark.org.tw/
台北ナビが選んだ一度は行くべき台北市観光15選+αはいかがでしたか?

台北には魅力あふれる場所がたくさんあります。グルメ旅行、女子旅、買い物旅行‥…いろんな旅のスタイルがあると思いますが、今度の台湾旅行では、日数の許す限りいろんな観光名所に訪れてみてくださいね。

以上、台北ナビでした。

【Taipei Fun Pass 台北無限周遊パス】台北のスポットチケットと交通が無限回利用可能!

◼︎台北の観光スポット:台北101展望台、国立故宮博物院、台北市立動物園、猫空ロープウェイ、淡水紅毛城、野柳地質公園、黄金博物館など、これら台北の人気スポットはいずれも入場料が必要ですが、台北無限周遊パスを利用すれば自由に入場できます。別途チケットを購入する必要はなく、多くの時間と手間を省くことができます!

◼︎台北の交通:台北MRTと台北バスが全て乗り放題で、別途悠遊カードを購入する必要がなく、一枚のカードで台北を周遊できます!(九份や十分などの台北の観光地へ行くことができます)

台北無限周遊パス▹もっと見るにはこちら▹


▹もっと見るにはこちら▹

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-09-14

ページTOPへ▲

その他の記事を見る