もっと見る▼
現在地を中心に周辺のスポットを検索します。日本国内ではご利用いただけません。
※お使いのスマートフォンの位置情報サービスを有効にしてください。※一部利用できない機種もあります。
+
全駅を表示
スポットを探す
【台湾サイクリング】自転車の乗り捨て可能!地元ガイドと一緒に風光...
自転車に乗っているからこそ巡ることができる隠れた名所もご案内!電動アシスト自転車のレンタルも可能だから、楽ちんです 2023.09.27
【台北からプチトリップ】台湾好行バスで行く台湾・東北角の旅
台湾北東部のビーチラインへ絶景ハンティングに出かけよう! 2023.09.20
ナビで紹介していないスポットを登録することができます。あなたのおすすめスポットを登録して、旅に役立つ情報を発信してみませんか?ユーザースポットとは?
自転車に乗っているからこそ巡ることができる隠れた名所もご案内!電動アシスト自...
台湾北東部のビーチラインへ絶景ハンティングに出かけよう!
南横三星(玉山国家公園)(高雄市・台東県)
台湾南部3000m級の三山「塔關山」・「關山嶺山」・「庫哈諾辛山」は、巨木あ...
大原扁理の台湾読書日記⑯『綺譚花物語』
台湾アイデンティティ×歴史×百合×幽霊。唯一無二の台湾マンガをご紹介!
【台湾旅行記】夏休みは旅行シーズン!台湾の大学生の卒業旅行ってど...
日本のガイドブックでは紹介されない、今話題のスポットを巡ってきました!
【台湾旅行記】夏は海!台湾で唯一、サンゴ礁でできている島「小琉球...
南国の島を感じたいなら大鵬湾国家風景区にある島「小琉球」へ!驚くほどの海の美...
2023年宜蘭国際童玩芸術節、開催中
サーカス・音楽・ダンス……台湾内外のパフォーマーが繰り広げる魅惑のショーを楽...
2023年宜蘭国際童玩芸術節「メタバースで遊ぼう」開幕
リアル・ファンタジーの世界は夏の宜蘭にあり。さあ、冒険に出かけよう!
大原扁理の台湾読書⑮『台湾探見 Discover Taiwan』
台湾在住20年超の作家夫婦が、台湾各地の魅力をディープに紹介!
【台湾旅行】客家カルチャーを感じる旅に出よう!「浪漫台三線芸術祭...
事前に観光スポット、美食、お土産をリサーチすれば、個人旅行でも楽しめるって知...
大原扁理の台湾読書⑭『緑の歌 - 収集群風 -』
台湾人少女の恋と成長を、繊細な線描画で描き留めたマンガ
順益台湾美術館
古典~現代まで!台湾アートを間近で鑑賞できる小さな美術館
台湾桃園国際空港・第2ターミナル
【後編】台湾最大の国際空港を徹底解剖。新規エリアもオープンし、乗降だけではな...
【台湾本】大原扁理の台湾読書日記⑬ 『台湾はおばちゃんで回ってる...
元気なおばちゃんたちから、台湾社会が見えてくる!
台湾桃園国際空港第二ターミナル5F
第二ターミナルに展望デッキと商業施設が登場!飛行機好きにはたまらない場所です
【台湾旅行準備】高鉄(台湾新幹線)に乗ってどこまでも行こう!乗り...
超お得な高鉄乗り放題の3日間パスは日本にいながら事前に席指定もできちゃいます...
もっと見る
台湾桃園国際空港・第1ターミナル
【前編】台湾最大の国際空港を徹底解剖。搭乗以外にも上手に賢く使いこなそう!
国立自然科学博物館 921地震教育園区(台中市)
隆起した断層と倒壊した建物が保存され、地震の脅威を多角的に学べます
台湾文学基地
台北最大のリノベ済み宿舎群は台湾文学の発信拠点。無料で見学OK!
通霄神社(苗栗県)
台湾海峡を望む小さな街に残る小さな神社跡です
台中神社(台中市)
都会のオアシス・台中公園にあった台中神社
羅東神社(宜蘭県)
羅東夜市のついでに、お気軽歴史散歩♪
台湾好行「99安平台江線」(台南市)
塩の山と渡り鳥のすみかへ!ちょっとディープな台南旅
台湾好行「88府城巡廻線」(台南市)
台南旅行にお役立ち!中心部の主要観光スポットを巡廻する旅人御用達バス
静心苑-療癒古蹟(松山療養所所長宿舍)
日本統治時代の台湾の姿を留める和洋折衷様式の建物が参観無料!新たな人気リノベ...
宜蘭神社(宜蘭県)
豊かな蘭陽平野の発展を見守っていた宜蘭神社
池上穀倉芸術館(台東県)
米倉をリノベーションした地元密着のアートギャラリー
国立台湾博物館(鉄道部パーク)
一日いても飽きない!?台湾の鉄道の歴史が分かるニュースポットです
【台湾LCC】円安・物価高でも台湾旅行を楽しみたい人の強い味方は...
機内食レポート付き「タイガーエア台湾」搭乗体験記
【台湾本紹介】大原扁理の台湾読書日記⑫『わたしの台湾・東海岸』
一冊まるごと台湾東海岸を紹介する、レアなガイド&エッセイ本
【台湾イベント】2023年台湾ランタンフェスティバルへ行こう!
今年の開催都市は台北!街を歩けば煌びやかなイルミネーションに出逢えます
【台湾イベント】新北市平渓スカイランタンフェスティバル(2023...
<2/5 十分会場>たくさんの願いを込めてランタンを空へ放つ瞬...
【台湾イベント】新北市平渓スカイランタンフェスティバル(2023新北市平溪天燈節)に参加してきました!
【2023年版】元宵節の台湾ランタンフェスはこうやって楽しもう!!
必読!【2022→2023年版】台湾年越し&年明けマニュアル♪
【楽しもう☆タイワン!乗りつぎ☆タイワン!】台北乗りつぎするなら観光も楽しもう!
【女子旅でタロコを巡る】 「台湾好行」に乗って大自然を満喫してきました♪
山も海もどちらも楽しもう♪「なんて贅沢!」を叶えちゃうのがココ、花蓮です
FMKプレゼンツ★花蓮・太魯閣1泊2日ツアー
映えスポット目白押し!花蓮・太魯閣の行きたいとこがギュギュっと凝縮したツアーだからラクチン!
東大門夜市(花蓮市)
花蓮の夜はココでキマリ!4つの通りからなる花蓮最大の夜市です♪
花蓮観光のおすすめスポット
在来線でのんびり旅行が楽しめる台湾東部、圧巻のタロコ峡谷や台湾唯一の鉄泉を持つ瑞穂温泉へようこそ!
中正紀念堂
台北へ来たらまず訪れたい観光名所!日本ではあまり体感できないスケールの大きさは見応えありです!
台北101展望台
地上約400mから台北の街並みを一望できます♪
九份 part1
日本人に大人気の観光スポットは宝箱のような街。訪れるたびに新たな魅力を発見できます!
九份 part2
後半戦はショッピングからだんだんと景色を楽しむモードへ。山間部ならではの空気と眺めで気分もリフレッシュ!
台中国家歌劇院 (台中市)
台中に誕生した、まるで洞窟のようなオペラハウス!
台中フローラ世界博覧会 秋でも百花繚乱な后里馬場園区を参観して来ました!
ピクニック感覚で花やお馬さんと触れ合えます
高美湿地風景区(台中市)
アジアのウユニ塩湖と言われる高美湿地へ行ってきました!
台中でやっておきたいおすすめのDIY5軒
台中で職人と呼ばれる人たちに出会ってきました
北門駅(嘉義市)
北門駅は、世界3大登山鉄道の一つ阿里山森林鉄道の主要駅です
獄政博物館(嘉義市)
台湾各所に残る日本統治時代の建物、中でも特色ある建物の1つと言えるのが、現在の獄政博物館である嘉義舊監獄
奮起湖大飯店(嘉義県)
台湾の駅弁の中でもかなり有名な「奮起湖便當」です。
台糖蒜頭糖廠(嘉義県)
サトウキビ列車に乗って台湾製糖を学ぼう♪懐かしのアイスキャンディーもお忘れなく!
紅葉少年紀念館(台東県)
台湾野球の根っこを作ったといわれる紅葉少年野球チーム、その記念館に行ってきました
金峰郷(台東県)
村の中を歩くだけでも、パイワン族の文化と伝統を知ることが出来ます
国立台湾史前文化博物館(台東市)
遺跡の発掘がきっかけで、台湾東部に出現した最高に現代的な博物館です!
鸞山森林文化博物館(台東県)
森全体が博物館!高山民族「ブヌン(布農)族」の森は刺激的~☆
花蓮鉄道文化園区
1910年(明治43年)、台湾東部に767mmの狭軌軽便鉄道の建設開始、1067mmになったのは1982年のことです
旧豊田村(花蓮県)
台湾東部の旧移民村・豊田村にやってきました
松園別館(花蓮市)
歳月を感じさせる琉球松に囲まれ、静かにたたずむ松園別館
雲山水(花蓮県)
夢幻湖と落羽松、すがすがしい景色に、リフレッシュできました!
佛光山
南部台湾で最大の佛教寺「佛光山寺」と「佛陀紀念館」を見てきました!
竹田駅(屏東県)
台湾最南端の木造駅は、秩序が保たれていたことを表すように、簡素ながらも優雅でした
台湾糖業博物館(高雄市)
高雄からMRTで30分、台湾で指折りの製糖工場は歴史建築物の宝庫で、鉄道好きにもたまらないスポットでした!
鵝鑾鼻灯台(屏東県)
鵝鑾鼻公園内に位置する台湾最南端の灯台まで行ってきました
国立台湾文学館(台南市)
ゆっくり時間の流れる文学の世界で、頭に栄養補給!
四草生態文化園区(大衆廟)(台南市)
自然が作り出した「緑のトンネル」に感動!大眾廟や二級古跡の四草砲台(礮臺)もお見逃しなく♪
菁寮老街(台南市)
日本ではもう無くなったものが、ここにはたくさん残っていました
麻豆代天府(台南市)
仰天の廟まで行ってみました!宗教ワンダーランドのようでした
大渓老茶廠(桃園市)
日東紅茶のルーツも探れる美しすぎるお茶工場!
石門水庫(桃園市)
ドラマ「命中注定我愛你(ハートに命中!100%)」で大注目されたダムは船で巡るべし!
内湾線 (新竹県)
新竹から電車に揺られてローカル線トリップ!終点の内湾は客家文化を育むホットな観光スポット!
北埔(新竹県)
獅山線で行きやすくなった客家の古都・北埔、古跡やご当地名産が詰まっています。
象山自然歩道
台北101が一番美しく見える場所は、ここだと確信しました!
台北植物園
台北の中心部に緑あふれるオアシスを発見。都会の喧騒に疲れたアナタ、早朝散歩でリフレッシュしませんか?
十分駅(新北市)
九份だけじゃない!台北郊外の観光スポット「十分」で天燈上げと自然を満喫しよう!
草嶺古道(新北市~宜蘭県)
台北近郊の古道ハイキングでリフレッシュ。台北東部に位置する草嶺古道を歩き、台湾の歴史と自然を感じてみませんか?
チェックイン日を選択してください
利用日を選択してください。