台南観光|2025年2泊3日モデルコース~定番&穴場スポットを網羅
おすすめの台南旅行プランをご紹介!初めての台南で行くべき観光スポット・グルメを網羅!リピーターさんも見逃せない情報も♡(地図付き)
こんにちは、台北ナビです。
台湾で人気の旅行先・台南にはおすすめしたい観光スポットがいっぱい!ここだけは押さえておきたい台南の観光名所<孔子廟><赤崁樓><安平><國華街>を中心に、効率的なまわり方をモデルコースでご紹介します。
もちろん、台南に来たら食べるべき大人気の台南フードも網羅していますよ!観光&グルメを
グルメ都市「台南」の食べ物をもっと知りたいなら、「台南グルメ」まとめ記事をどうぞ!台湾人がおすすめしてくれたお店も掲載しています。
台北や台中、高雄では見られない「台南」らしい観光スポットを知りたいなら「台南観光スポット」特集も合わせてご覧ください!
目次:この記事でわかること
1│台南ってどんなとこ?2│初めての「台南旅行」はこう巡ろう! <1日目>孔子廟を起点にまわろう!
<2日目>赤崁樓エリアを攻めよう!
<3日目>國華街あたりで食べ歩こう!
3│夏ならマンゴーの郷「玉井」へ足を延ばそう!
4│交通・予算・巡り方…初めての台南旅行の基本情報 <交通>台南市街地へのアクセス&台南市内の移動方法
<持ち物>これだけは用意したい!台南旅行に持っていくべき物
<支払方法>台南旅行で現金は必要?キャッシュレス状況は?
<ベストシーズン>台南観光旅行に最適なのはいつ?
5│まとめ
1│台南ってどんなとこ?
見どころたくさん!
台湾の古都として観光客に人気の台南。昔ながらの
レトロな街並みと台南ならではの
小皿料理(小吃/B級グルメ)が世界各国の旅行者を魅了しています。
街の至るところに
寺廟が点在し、
日本統治時代の歴史的建築物も数多く残ります。初めての台南観光でもどこか懐かしい気分に浸れるスポットが目白押し。
台湾南部の都市、台南へ行ってみましょう!
2│初めての「台南旅行」はこう巡ろう!
台南旅行は何日くらい必要なの?――答えはズバリ、あなた次第!
台南へ行ってみよう!
「有名観光地」「台南グルメ」など、
台南市中心部をピンポイントまわる観光プランなら、少々急ぎ足になりますが、
台北から日帰りも可能です。
郊外の安平に行きたいのなら、
1泊2日あると安心です。さらにゆっくり&のんびり台南を感じながら
市内各所を巡ったり、郊外のスポットをまわったり、さらには台南グルメを食べ尽くしたいのなら、
2泊3日分くらいの胃袋が必要です!それくらい台南は美食にあふれているんです!!!
▼台南1泊2日旅のモデルコースはこちらを参考に!
台湾南部旅行を決めたら、早速、台北駅から朝早い高鉄(台湾新幹線)に乗って台南市内へ向かいましょう。荷物をホテルに預けて台南観光スポット巡りへ。
台南観光2泊3日モデルコースのスポット早わかりマップ
<1日目>孔子廟を起点にまわろう!
ここでは、初めての台南観光2泊3日のモデルコース(マップ付き)をご紹介します。
マップを参考に巡ってみてください!
①12:30度小月担仔麺(台南本店)
まずは台南の定番グルメで腹ごしらえ。ランチは台南観光のガイドブックに必ず登場する「度小月担仔麺/度小月擔仔麵(原始店本舗)」がおすすめです。
小エビの載った小ぶりの『担仔麺』を1杯、軽くおなかを満たしてから台南市内観光へと繰り出しましょう。
より台南っぽさを味わいたいのなら台南名物の
『碗粿 (ワーグイ)』もおすすめです。台南市内各地に名店はありますが、
「三女碗粿」なら「度小月」の近くにあるから、徒歩移動ではしごもできちゃいますよ~♡
②13:30永盛帆布
永盛帆布の帆布バッグ
昔ながらの工房といった雰囲気がただよう
「永盛帆布」で、
手作り帆布バッグのお土産を探しに。元々軍のテント作りを担当していたから品質はお墨付きです。丈夫で長持ち、その上リーズナブルなので台南観光の記念にぴったり!
「台南」の文字が刺繍されたネームタグが台南らしさを物語ります。観光のお供にさっそく使っちゃう?
③14:00台南市美術館2館
見聞を広めに「台南市美術館2館/臺南市美術館二館」へ。館内では台湾アートを中心に、台南にちなんだ展示も行われています。白いモダンな建物は台南の木として知られるホウオウボク(鳳凰木)をモチーフにしたんだとか。歴史ある台南にあって比較的新しい観光スポットで、台南の新フォトスポットとしても人気です。
台南市美術館2館
近くには「台南市美術館1館/臺南市美術館一館」や「国立台湾文学館/國立臺灣文學館」もあります。この2つは日本統治時代の建物がリノベーションされたレトロっぽさが魅力。併せて見学してみるのもおすすめです。
台湾の人気者「林志玲(リン・チーリン)」がAKIRAと挙式を挙げたことでも知られる「台南市美術館1館」はミーハー心で行ってみるのも楽しいです!
④15:00台南孔子廟
台湾最古の孔廟として知られる「台南孔子廟」は絶対外せない台南観光スポットの1つです。青空と木々の緑に映える朱色の廟建築は圧巻!台南悠久の歴史と豊かな自然が感じられる、観光バスも必ず立ち寄る名所です。
⑤15:30莉莉水果店
莉莉水果店
台南街歩きの休憩は、台南一有名な
台湾式フルーツパーラー「莉莉水果店」で。おすすめは台南の特産品・アップルマンゴーを使ったかき氷です。南台湾でみかけるカットトマトの砂糖しょうが醤油(薑汁蕃茄)も要チェックですよ。
⑥16:00林百貨
メイドイン台湾&台南がギッシリ詰まったデパート、「林百貨HAYASHI」でお買い物♪台湾グッズだけを専門に扱うから台湾らしいお土産を探すのにもってこいなんです♡
林百貨
加えて、日本統治時代の建物をそのまま使ったレトロな雰囲気もステキ。買い物せずとも訪れたい台南観光名所です。
時間が余ったら、「林百貨」の隣にある「林好商品」へも足を運んで、台湾土産をゲットするのも◎。台南はもちろん、台湾北部や東部のものまでグルメみやげを中心に取り揃えていますよ!
たくさんお買い物した後は一旦ホテルに戻ってチェックイン。身軽になって夕飯を食べにでかけましょう!
⑦19:00阿江炒鱔魚/鬍鬚忠牛肉湯
台南初日の夜は台南っ子がおすすめしてくれた「鬍鬚忠牛肉湯」へ。名物は台湾産の新鮮なビーフを使った牛肉スープ(牛肉湯)です。
「鬍鬚忠牛肉湯」の牛肉スープ(牛肉湯)
|
|
「阿江炒鱔魚」のタウナギ
|
すぐ近く(というか横)にある「阿江炒鱔魚」のタウナギも一緒に注文すれば、台南の人気2大グルメが1度に制覇できちゃう♡穴場ですよ!
⑧20:00神農街
神農街
食後の腹ごなしは店から徒歩3分でアクセスできる
「神農街」をそぞろ歩きしてみては?台南の街家が連なる昔ながらの
レトロなストリートです。
モダンなカフェやバー、ショップが立ち並び、夜ともなるとランタンに灯がともって古都・台南のムードが満点。観光バスなどは通れない細い路地なのでゆっくり徒歩で散策できますよ。
夜の神農街はムード満点!
台南市内のホテル泊
<2日目>赤崁樓エリアを攻めよう!
①8:30鴨母寮市場
鴨母寮市場
朝食活気あふれる台南の日常が感じられる
「鴨母寮市場」で。台南っ子にまぎれてパワー注入、
台南ローカルフードでおなかを満たしましょう。
ご縁をつかみに向かいたいのが「大天后宮(臺灣祀典武廟)」、女子旅で人気のスポットです。なんでも、ここの恋愛の神様(月下老人)はシングル担当、特にパートナーを探している人におすすめです。ほかにも商売・子宝・金運・学問……あらゆる神様が祀られています。
③9:30赤崁樓(赤崁楼)
赤崁樓(赤崁楼)
台南の観光ガイドブックに必ず登場するスポット、「赤崁樓(赤崁楼」は外せません!1653年オランダ人が建設した元「普羅民庶城(プロヴィンティア城)」で、日本統治時代には旧陸軍の衛戍病院として機能していた過去も。歴史的変遷を辿りながらのんびりと散策を楽しみましょう。自然も感じられますよ!
台南っ子たちが日常的に親しんでいるトウガンと黒糖を煮込んだジュース、トウガン茶(冬瓜茶)を飲めば、暑~い台南も元気に歩けるはず!「赤崁樓(赤崁楼」の近くには「義豐阿川冬瓜茶」のほか、いくつかのトウガン茶を売る店がありますよ。
⑤11:15全美戯院
全美戯院
レトロな手描き看板で知られる「全美戯院」もぜひ訪れたい台南の観光スポットです。2025年2月、映画館としての役目は終えましたが観光客に人気の看板は健在。徒歩観光のルートに加えてみてはいかがですか?イベント時には館内も開放しています。
⑥11:30再發號肉粽
精力的に徒歩で観光した後は、早めのランチを「再發號肉粽」でいただきましょう。おすすめは台南伝統の南部粽ですが、ほかにも台南らしいメニューがた~くさん!
また、ちょっぴりゴージャスに台湾料理を食べたいなら、近くにある「阿美飯店」も要チェック、ミシュランビブグルマンに紹介された有名レストランですよ。
⑦12:30合成帆布行
合成帆布行
台南ガイドブックの常連さん的な帆布グッズを扱う「合成帆布行」でショッピング。定番トートバッグのほかにポーチ、ペンケース、財布など小物もありますよ。お土産にした~い♪
おやつタイムには早いけど、食後のデザートということで「冰郷」へ。台南らしいマンゴーかき氷(芒果牛乳冰)にショウガトマト(薑糖番茄)、豆花、パパイヤミルク(木瓜牛奶汁)……いろいろあって迷っちゃう!すぐ近くには同じようなメニューが並ぶフルーツパーラー「裕成水果行」もあります。どちらもおいしいので、席が空いている方を選べば◎!
⑨14:00安平古堡
安平古堡
おなかを満たしたら
台南市郊外の安平エリアへ繰り出しましょう。
台南の観光ガイド本に必ず載っている
古城、
「安平古堡」は台南の礎となった場所。ここから台南の歴史は始まりました。歴史ある台南を知る上でもぜひ訪れたい観光スポットの1つです。
「安平古堡」から徒歩5分ほどの場所にあるのが「安平樹屋」です。洋館風の白い建物は元貿易会社、その奥にはガジュマルの木に浸食された木の家(樹屋)があります。自然に浸食された遺跡みたいな風景が広がります。園内にはカフェや土産物屋もありますよ。
⑪16:00同記安平豆花
同記安平豆花
台南・安平でおやつといえば「同記安平豆花」は食べておかないと。とぅるる~んとしたなめらか豆花は、台南っ子は元より台南を旅する観光客に大人気!歩き疲れた身体を癒してくれます。
⑫16:30安平老街
安平老街
地図を見ると、安平エリアのほぼ中央に位置するのが
「安平老街」です。昔ながらの面影を残す
古い建物が続く商店街で、台南グルメやお土産ショッピングが楽しめます。台南のご当地スイーツ白糖粿(ベーダングイ)を片手に、ぶらぶらしてみてはいかがですか?
⑬18:00周氏蝦捲老店
周氏蝦捲
夕食は安平老街付近の「周氏蝦捲 老店」へ。看板メニューは台南グルメのエビ巻きで、旅行ガイドにもたびたび登場する名店です。また、近くにある「阿財牛肉湯」は台南名物の牛肉スープの専門店。どちらも見逃せません!
「台南の夜市」は曜日ごとに開催場所が移動する流動夜市スタイル。曜日と場所をチェックして出かけましょう。駐車場などの空き地を利用した夜市が多く、規模がデカ~イ!台湾グルメだけでなく、ショッピングやゲームも楽しめます。
花園夜市
≪台南の夜市≫ ※2025年5月現在
台南大東夜市:月、火、金
台南大東東夜市:月、火、金
台南武聖夜市:水、金、土
台南花園夜市:木、土、日
台南小北成功夜市:火、金
台南新永華夜市:木、日
台南市内のホテル泊
<3日目>國華街あたりで食べ歩こう!
①9:00矮仔成蝦仁飯
矮仔成蝦仁飯でエビ飯
食べ収めの最終日、朝ごはんは
「矮仔成蝦仁飯」で台南名物の
エビ飯(蝦仁飯)を。南台湾沿岸で漁獲量の多いアカエビの旨味がたっぷりだから、台南らしい味わいが楽しめること間違いなしですよ!
②10:00水仙宮市場/永楽市場
水仙宮市場
台南一のグルメストリート、国華街(國華街)で食べ歩き♡この辺りにある「水仙宮市場」と「永楽市場」はB級グルメの宝庫として知られ、多くの台南っ子が集います。2つは合体しているから徒歩でまわれますよ!中華菓子店でお土産ゲットも忘れずに。
③11:30赤嵌棺材板
赤嵌棺材板の棺材板
ランチは台南B級グルメ棺材板を「赤嵌棺材板」でいただきましょう。トーストをくり抜いた中にクリームシチューが入った台湾洋風料理です。昔の台南の風情を残す康楽市場(沙卡里巴/サカリバ)内にありますよ。
葉家小巻米粉のイカのスープビーフン
|
|
保安路米糕の米糕と粽
|
徒歩圏内には台南ミシュランガイドのビブグルマンにも掲載されているイカスープの「葉家小巻米粉」や台湾式おこわの「保安路米糕」もあります。お好みでチョイスしてみては?
④12:30錦源興gimgoanheng
錦源興gimgoanheng
ここからはショッピングタイムと参りましょう。台南らしいお土産をみつけに「錦源興gimgoanheng」へ。台湾モチーフのファブリック使いの小物を中心とした商品が並びます。かわいくってテンション爆上がり♡
すぐ近くにあるのがレトロなチャイナシューズを扱う「年繡花鞋」です。女子旅組なら迷わずチェックしたい、かわいいデザインがいっぱい♡自分土産を探してみては?
⑥14:00八寶彬圓仔惠
台南旅のラストは台南地元民イチオシの
「八寶彬圓仔惠」でシメ。
ミシュランビブグルマンにも紹介されている
伝統かき氷の名店ですよ。ズラリ並ぶ具材から好みのトッピングを選んで食べてみて。きっとまた台南へ戻ってきたくなる味です。
ホテルで荷物を受け取って帰路へ。また来る日まで……再見、台南~!
3│夏ならマンゴーの郷「玉井」へ足を延ばそう!
マンゴー・マンゴー・マンゴー♡
台南旅行が夏のシーズンなら、マンゴーの一大産地、玉井への訪問も見逃さないで!台鉄「台南」駅から緑バスに乗って、約1時間半で到着です。マンゴー市場でドライマンゴーを買ったり、その周辺で絶品マンゴーかき氷を食べたり。半日トリップが楽しめます。
産地で食べたいマンゴーかき氷
|
|
お土産はドライマンゴーで決まり!
|
4│交通・予算・巡り方…初めての台南旅行【基本情報】
ここからは、台南観光にお役立ちの基本情報とまとめてご紹介します。
台南二階建てバス
台南への行き方、台南市内の交通手段、台南旅行にあると便利な持ち物、観光地での支払方法、台南旅行のベストシーズン——をチェックして快適な台南旅行にしてくださいね。
<交通>市街地からのアクセス&台南市内の移動方法
日本から台南空港へ乗り入れている直行便はありません(2025年5月現在)。
①台北と②高雄からアクセスする方法、③台南市内の移動手段をご紹介します。
①台北から:高鉄「台北」→台鉄「台南」
高鉄
画像提供:林森in台湾
バスや台鉄でも行けますが、
所要時間が短くて時刻が把握しやすい高鉄(台湾新幹線)利用がおすすめです。旅行者だけが利用できる
お得な乗り放題パスを事前に購入すると、お得に旅ができますよ。
高鉄台南駅
アクセスは台北駅から高鉄(台湾新幹線)に乗車し、
高鉄「台南」駅で下車します。
所要時間はおよそ1時間30分~2時間です。
ここで気をつけたいのが、高鉄「台南」駅は台南市郊外に位置していること。
台南市中心部へは隣接している台鉄「沙崙」駅から普通列車(區間車)に乗車して台鉄「台南」駅へ向かいます。
所要時間は20分ほど、本数は1時間に2本程度です。
足下の緑ラインを辿れば台鉄「沙崙」駅方面へ
|
|
台鉄「沙崙」駅のホームと台鉄の電車
|
乗り換えは簡単!高鉄改札口を出て、案内に従って通路を左に進むとすぐに台鉄「沙崙」駅はあります。悠遊カードで乗車でき、券売機や駅係員のいる窓口もあります。台鉄「台南」駅は終点なので乗り過ごしも心配ありません。
≪台鉄「台南」→高鉄「台南」≫
台鉄「台南」駅ホーム。「沙崙」行きに乗車しよう!
台鉄「台南」駅はホームも運行本数も多いので、高鉄「台南」駅行きに乗り間違えないように注意しましょう。本数は1時間2本程度のため高鉄の乗車時間に乗り遅れないように気をつけて。行き方の詳細は下記リンクをご覧ください。
②高雄から:高雄空港→台南市内(111路線バス)
日本から直行便も乗り入れている高雄国際空港からは111台南エクスプレスバス(Tainan Express111)の利用が便利です。
台南エクスプレスバス
高雄国際空港を出ると、バスは高速道路を走りノンストップで直接台南へ。市内の主要ホテルを中心に巡回しています。所要時間は1時間~1時間半、空港発は朝・昼・夕・深夜と1日4便24時間対応しています。
時刻表
チケットは
インターネット(日本語)から予約購入を。乗車前日の19時まで受け付けています。詳細は下記リンクをご覧ください。
③台南市内の移動方法(徒歩・YouBike・バス・チャーター)
台南にはMRTはありませんが、街自体がコンパクト。赤崁楼など市中心部の主要スポット周辺なら徒歩での移動も可能です。シェアサイクルYouBike2.0/YouBike2.0E(電動アシストタイプ)も普及しています。
安平などの
郊外は台南市バスや
台湾好行バス、タクシーや
Uberを利用すると便利です。家族旅行やグループ旅行なら思い切って
ハイヤーをチャーターするのもおすすめ。今回ご紹介しきれなかった
「井仔腳瓦盤鹽田」「七股鹽山」「四草綠色隧道」など自然いっぱい人気の観光地もまとめて訪れることができますよ。
<持ち物>これだけは用意したい!台南旅行に持っていくべき物
ここでは、台南旅行だからこそ用意しておきたい持ち物をご紹介します。台南観光をより快適なものにするため、普段の旅支度にぜひ加えてくださいね。
*現地で手軽に調達できるもの
・日焼け止め*:台南の暑~い日差しからお肌を守るために。
・羽織物・薄手の上着:カンカン照りの外気から一転、室内やバスは冷房が効きすぎなことも。
・履きなれた靴:徒歩が基本となる台南観光はスニーカーなど歩きやすい靴で。サンダルやビーサン*は突然の雨にも対応できて便利です。
・晴雨兼用折り畳み傘*:強い日差しかと思えば突然のスコール……なんて時にも対応できる晴雨両用がベターです。
・SIMカード*/Wi-Fiルーター*:台南市内の無料Wi-Fiスポットはそれほど多くありません。
・虫よけスプレー*:「小黒蚊」は台湾中南部や東部に多い黒くて小さな蚊。強烈な痒みと腫れを引き起こすため、自然が多い場所に行く人は準備しておくと安心です。
・マスク*:特に冬場は高雄を中心とした台湾南部で大気汚染指数が高まることも。気管が弱い方はサージカルマスクの準備を。
≪台湾旅行であるとよい物≫
アメニティ(歯ブラシ*、くし*、ボディソープ*、シャンプー*、コンディショナー*)、パジャマ、スリッパ
※台湾政府の環境保護政策を受け、台湾全土の宿泊施設(ホテル・民宿等)では、2025年1月1日より使い捨てアメニティの提供を停止しています。そのため、くし、歯ブラシ、歯磨き粉、カミソリ、シェービングフォーム、シャワーキャップなどはご自身で用意しましょう!ただ、コンビニなどで購入できるので、忘れてもご安心を!
<支払方法>台南旅行で現金は必要?キャッシュレス状況は?
台湾で主に使われている決済方法は、①現金、②クレジットカード、③モバイル決済、④電子マネー(悠遊カード、一卡通など)です。
①現金(台湾ドル、NT$、台湾元)
台南の街はまだまだ昔ながらの小さな店が多く、個人商店や食堂(小吃店)、夜市、タクシーは現金が主流です。ある程度の台湾元(1000元前後/日が目安)は用意しておきましょう。台湾の空港にある両替窓口、自動両替機、ATMキャッシングが便利です。台南市内各地にある銀行や郵便局でも取り扱い店があります。
②クレジットカード(信用卡)主に
デパートやモール、スーパー、ホテル、レストラン、主要チェーン店ではクレジットカード(特に多いのがVisa、Master、JCB)が使えます。タッチ決済が可能な店も増えてきています。
③モバイル決済(行動支付)ここ数年急速に普及していますが、日本のシステムと互換性があるサービスは限られています。台湾でもある程度普及し、比較的使いやすいのは
Apple Payや
Google Payですが、台南でも
ショッピングモールやスーパー、コンビニ、チェーン店、ドラッグストア等扱う店舗はまだまだ限定的です。
最も利便性の高い
LINE Payは、日本でのサービス終了と共に2025年4月末から使用不可となりました。(台湾現地のLINE Pay保有者は引き続き利用可能)
④交通系電子マネー(悠遊カード、一卡通など)
悠遊カード
現金を持ちたくない人に最もおすすめなのが
交通系ICカード(悠遊卡や一卡通など)です。
台鉄やバス、YouBike(※)といった公共交通機関はもちろん、
スーパー、コンビニ、ショッピングモール、デパート、映画館、レストラン、ドラッグストア、ドリンクスタンド、観光スポット……あらゆるところで使用可能です。
※YouBikeは台湾現地の携帯電話番号を使った会員登録済みの場合限定
一卡通
特に台湾南部では、悠遊カードより一卡通(i Pass)が主流です。台南や高雄旅行をメインに考えているのなら、1枚用意しておくと便利でしょう。
<ベストシーズン>台南観光旅行に最適なのはいつ?
台湾南部に位置し気候は年間を通して暖かい(真夏は暑い!)台南。雨が少なく、台北が雨降りの日でも台南はカラっといい天気なんてことも。雨季は5~8月、台風シーズンは7~9月が目安です。
天候から見ると、台南旅行のベストシーズンは3~4月と10~11月。過ごしやすく旅行に適しています。ただ、有名な爆竹祭り(鹽水蜂炮)を見物したいなら元宵節(旧暦1月15日)ごろを、生マンゴーが食べたいのなら6~7月と、目的に合わせて日程を汲むのがおすすめです。
5│まとめ:台南観光を楽しもう!
台北ナビがおすすめする台南観光モデルプランはいかがでしたか?
ほかにも台南グルメや台南観光スポットに関する情報を台北ナビでは発信しています。以下の記事を併せてご覧ください。
台北ナビはみんなで作る台湾ガイドです。台南観光のおすすめ情報は、ぜひ「みんなの旅行記」コーナーでお知らせくださいね。それでは、台南旅行をお楽しみください!
▼みんなの旅行記リンクhttps://www.taipeinavi.com/communi/travel/travel_record_list.php以上、台北ナビでした。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-05-15