【台湾ICカード】2024台湾悠遊カード攻略ガイド

買い方、チャージ、交通、使える店、使える範囲、悠遊カードの購入方法が一気にわかる!

こんにちは、台北ナビです。

台湾に初めて来る方が、まず台湾に到着後するべきことと言えば……台湾悠遊カード(EasyCard)を買うことでしょう!

この交通カードがあれば、ほとんど全ての公共交通機関が利用できます。また、商品の購入、シェアリングバイク( YouBike/微笑自転車)の貸し出し、自販機の利用など、この悠遊カードをタッチするだけで、全てがスムーズに!特に台湾へ初めて旅行に来られる方は必見の記事ですよ。もちろん台湾リピーターさんが再度理解するのにも適しています。
キュートなカードも!

キュートなカードも!

シェアリングサイクリングサービスも使えます!

シェアリングサイクリングサービスも使えます!

台湾旅行に必須の悠遊カード(EasyCard)

台湾に住んでいる方はこの定期券タイプのTPASSを購入している人も多いです!1ヵ月以上滞在される方はお得に使えるかも!

台湾に住んでいる方はこの定期券タイプのTPASSを購入している人も多いです!1ヵ月以上滞在される方はお得に使えるかも!

「悠遊カード」の中国語は「悠遊卡」。読み方は「ヨーヨーカー」や「ユーユーカー」。「卡」はカードという意味なので、「ヨーヨーカード」や「ユーユーカー」と呼ぶ人もいます。英語の「EasyCard」という呼び方もかなり普及しています。

「悠遊カード」は日本のsuicaやicocaのような台湾で使える交通系ICカードです。もちろんほかにも「一卡通(iPASS)」、「icash(愛金卡)」など色々ありますが、これらはどちらかというと在台者が使用するのに便利で、ポイントを貯めたりして、お得に使える印象です。なので、観光客にとっては、やはり使用者が最も多い交通系ICカード「悠遊カード」が一番便利なので、台湾の旅をスタートさせる前に準備しておくのがおすすめです。

悠遊カード購入の場所

まずは悠遊カードがどこで買えるのかを整理してみましょう!かわいい立体の悠遊カードやイラストが凝っているものでなければ、かなり手に入りやすいです。

また、6歳未満の児童は無料で公共交通機関に乗ることができます。

<空港>

 桃園国際空港:空港内のコンビニ(セブンイレブン、ファミリーマート)、桃園空港MRT(MRT空港線)駅にある自動販売機と窓口で購入できます。
桃園空港MRT(MRT空港線)で悠遊カードを買う時は青色のマシンでどうぞ! 桃園空港MRT(MRT空港線)で悠遊カードを買う時は青色のマシンでどうぞ!

桃園空港MRT(MRT空港線)で悠遊カードを買う時は青色のマシンでどうぞ!

松山空港:空港内のコンビニ(セブンイレブン)、MRT(台北メトロ)の「松山機場(松山空港)」駅にある自動販売機と窓口で購入可能です。
松山空港のコンビニ

松山空港のコンビニ

高雄国際空港:MRT(高雄メトロ)「高雄國際機場(高雄国際空港)」駅のカウンターや空港内のコンビニ(ファミリーマート)などで購入できます。


<MRT>

 台湾にある各MRTの駅(台北、桃園、台中、高雄)にある自動券売機や窓口で簡単に手に入れることができます。
券売機

券売機

窓口

窓口

各MRTの駅で購入できる!


<コンビニ>
台湾の4大コンビニチェーン :セブンイレブン、ファミリーマート、OKマート、萊爾富 (ハイライフ)でも購入できます。

立体のICカードやかわいいイラストのICカードはネットなどで事前予約や数量限定で販売されていて、手に入りづらいことも多いですが、コンビニ(特にセブンイレブン)でレア物のICカードを販売していることもあります。
コンビニだとかわいい悠遊カードを購入できる可能性高し! コンビニだとかわいい悠遊カードを購入できる可能性高し!

コンビニだとかわいい悠遊カードを購入できる可能性高し!

悠遊カードはどこで使える?

台湾で最も普及しているIC「悠遊カード」ってほんとに便利なの?そんな疑問を持っている人はじっくり見てみて!本当にすごい範囲をカバーしていますので!

使える範囲
事前にチャージをすれば、台湾全国(台北、新北市、桃園、新竹、苗栗、台中、彰化、雲林、南投、嘉義、台南、高雄、屏東、台東、花蓮、宜蘭、金門、馬祖)で使用できます!
台北

台北

新竹

新竹

宜蘭

宜蘭

台東

台東

高雄

高雄

使える公共交通機関
台湾の全ての路線バス、台湾全土のMRT(台北、桃園、台中、高雄)、、台鉄(台湾鉄道)、輕軌(ライトレール/LRT・淡水、高雄)、公共自転車(YouBikeなど)、ほとんど全ての公共交通機関で使用することが可能です(猫空ロープウェイも含む)。

注意:高鉄(台湾新幹線)は使用できません。
台鉄

台鉄

MRT

MRT

バス

バス

高雄LRT

高雄LRT

シェアリング自転車「YouBike」

シェアリング自転車「YouBike」

台湾全土の公共交通機関でほぼ使用可能!便利すぎ♡

使える店
台湾の主要なコンビニ (セブンイレブン、ファミリーマート、OKマート、ハイライフ)、スーパー(全聯福利中心(PX Mart)、家樂福(カルフール))、ガソリンスタンド、ショッピングモール、アウトレットモール、百貨店、映画館、レストランなど、悠遊卡のマークが貼ってあるお店であれば、全て使うことができます
コンビニではかなり使用率高し!

コンビニではかなり使用率高し!

スーパーでも使用可能!(写真は大潤發)

スーパーでも使用可能!(写真は大潤發)

ドラッグストア ドラッグストア

ドラッグストア

空港の自動販売機は悠遊卡(悠遊カード)を使えるもの多し!

空港の自動販売機は悠遊卡(悠遊カード)を使えるもの多し!

ソフトクリームがおいしい義美も!台湾土産もここで買えちゃう

ソフトクリームがおいしい義美も!台湾土産もここで買えちゃう

台湾のソウルフード・牛肉麺のチェーン店三商巧福でも使用可能!

台湾のソウルフード・牛肉麺のチェーン店三商巧福でも使用可能!

デパート内の店舗なら悠遊卡(悠遊カード)を使えます! デパート内の店舗なら悠遊卡(悠遊カード)を使えます!

デパート内の店舗なら悠遊卡(悠遊カード)を使えます!

悠遊カードの種類ってどんなもん?

悠遊カードは年齢や条件により、大まかに普通版、学生版、優待版の三種類に分けられています。また、悠遊卡股份有限公司が発行している「企業版カード」以外にも、限定キャラクターカード、キーホルダーの立体版ICカードなど、様々なデザインがあります。

普通カード
条件なしで、誰でも買うことができます。

学生カード
12歳以上で、台湾の教育部(日本の文部科学省に相当)に認定された学生証を持っている人が対象。つまり、短期滞在の外国人は対象外です。

優待カード
6歳以上12歳未満の児童、65歳以上のシニアの方、障害者が購入できます。(対象であることが確認できる書類が必要です)
台湾らしさを狙うなら立体ICカード!

台湾らしさを狙うなら立体ICカード!

限定版の悠遊カード
台湾のコンビニで会計する時、レジの横にかけてある萌かわいいキャラクターカードが限定バージョンの悠遊カードです!

台湾人も日本アニメが大好きなので、サンリオ、キティちゃん、ちびまる子ちゃん、ポケモンなどのものもよく見かけます。このような逆に日本では手に入らないめずらしい限定グッズは、台湾のお土産に大人気!台北ナビでは特にかわいい悠遊カードの販売情報ばかりを集めた情報も発信しています。

気になる方は以下をご覧ください。
これ、全部悠遊卡(悠遊カード)なんですよ~! これ、全部悠遊卡(悠遊カード)なんですよ~! これ、全部悠遊卡(悠遊カード)なんですよ~!

これ、全部悠遊卡(悠遊カード)なんですよ~!


台北メトロの券売機は白色の機械!

台北メトロの券売機は白色の機械!

<悠遊カードの買い方>

の窓口やコンビニのレジで、悠遊カード購入希望の旨を伝えるだけでOK!(中国語:「我要買悠遊卡(ウォー ヤオ マイ ヨーヨーカー)」)。駅構内の券売機の場合は、券売機の画面で「悠遊カード」のボタンを選択して、支払いを済ませれば、その場で悠遊カードが発行されます。

※駅の窓口でも券売機でも現金のみで購入できます。
※普通カードの価格は100元ですが、限定版の悠遊カードは、100元以上で販売されています。
購買悠遊卡をタッチ

購買悠遊卡をタッチ

合意事項を読む(下頁をタッチすると次にスクロールできます。上頁は前に戻る)

合意事項を読む(下頁をタッチすると次にスクロールできます。上頁は前に戻る)

我已了解(了解しました)をタッチ

我已了解(了解しました)をタッチ

購入画面が出てくる

購入画面が出てくる

100元を入れる

100元を入れる

カードが出てくる

カードが出てくる


切符を買う券売機でチャージも可能です

切符を買う券売機でチャージも可能です

悠遊カードのチャージ
カード自体にはお金が入っていない空の状態なので、使う前にチャージが必要です。

悠遊カードのチャージは、コンビニやMRTの各駅窓口、券売機で簡単にチャージ可能です。駅窓口や券売機でのチャージは100元未満でも可能ですが、そのほか(例えばコンビニなど)は100 元からしかチャージできません。

※普通カードのチャージは現金のみです。クレジットカードでのチャージはできません。
※超級悠遊卡(スーパー悠遊カード)ならスマホのアプリからチャージが可能です。
日本語を選択

日本語を選択

ICカードチャージを選択

ICカードチャージを選択

悠遊卡(悠遊カード)を台に置く

悠遊卡(悠遊カード)を台に置く

日本語表示を選択すれば迷わずチャージできますよ!

チャージしたい金額を投入

チャージしたい金額を投入

すべて投入し終わったら「次へ」ボタンを押す

すべて投入し終わったら「次へ」ボタンを押す

「チャージ成功 カードを取り戻してください」の表示が出たら、チャージ終了!

「チャージ成功 カードを取り戻してください」の表示が出たら、チャージ終了!


悠遊カードの払い戻し
帰国時に、悠遊カードの払い戻しをしたいと思う方、多くありませんか?実は悠遊カードの払い戻しは特に必要ありません!なぜかというと、カード購入の100元は戻って来ないからです。

また、悠遊カードの使用期限は20年で、残高は消えません。そのため、今回使い切れなかった残高は、次回使い続けることができるんです。

さらに、空港やMRTの券売機で余った小銭をチャージすれば、コイン(硬貨)を日本まで持ち帰る必要がなく、軽くて便利!空港内の買い物もおつりなしで楽しめちゃうというわけなんです。

買い物も悠遊カードでOK!

悠遊卡(悠遊カード)マークがある場所では使用可能! 悠遊卡(悠遊カード)マークがある場所では使用可能!

悠遊卡(悠遊カード)マークがある場所では使用可能!

コンビニや飲み物屋さんなどでも悠遊カードで支払い可能です。悠遊カードのマークが貼ってあるお店であれば、全て使用可能です。ただ、残高不足の場合は、足りない分を現金で支払うことになるので、残高の確認を行いましょう!

よく聞かれる悠遊カードの質問にお答えします

⑴悠遊カードの使用期限は?
悠遊カードの使用期限は20年と設定されています。期限を過ぎても、4大コンビニあるいはMRTの各駅で追加チャージをすれば、有効期限が自動的に延長されるので、そのまま使えます。

⑵長期間利用していないと、ロックされますか?
2年間利用していないと、ロックされることがあります。その場合は、4大コンビニあるいはMRTの各駅で追加チャージをすれば(いくらでも大丈夫です)、ロックが解除され、カードも元々の残高もまた使い続けることができます。

⑶悠遊カードを紛失した場合、再発行できますか?
いいえ、再発行できません。記名式の悠遊カードは再発行できますが、台湾在住者限定なので、観光に台湾へ来る旅行者の非記名式悠遊カードは再発行できません。

⑷複数人で同時に使えますか?
Suicaなどと同じように、悠遊カードも一人1枚の利用となっているので、複数人での利用はできません。 また、チャージ残高をほかの悠遊カードに移行させることもできません。

⑸悠遊カードでYouBikeを利用するには会員登録が必要ですか?
はい、台湾の電話番号と会員登録が必要です。
登録の仕方はYouBike公式サイトをご覧ください(中国語のみ)。
いかがでしたか?

特に日本で交通系ICカードをほぼ毎日使用するという方なら、使わない手はない「悠遊カード」。台北だとMRTからバスに乗換えると割引されたりするなど、お得感もあります。夜市の屋台でも使えることが増えてきていますので、是非使ってみてくださいね!

以上、台北ナビがお届けしました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-06-24

ページTOPへ▲

関連記事

【台湾旅行にお役立ち】ICカード悠遊卡(EasyCard)情報(2024年版)

【台湾旅行にお役立ち】ICカード悠遊卡(EasyCard)情報(2024年版)

新商品や新サービスなどをこちらにまとめています!

【台湾旅行にお役立ち】ICカード悠遊卡(EasyCard)情報

【台湾旅行にお役立ち】ICカード悠遊卡(EasyCard)情報

新商品や新サービスなどをこちらにまとめています!

【沖縄旅行&台湾旅行】台湾の悠遊卡(EasyCard)が11月7日から沖縄で使用可能に!

【沖縄旅行&台湾旅行】台湾の悠遊卡(EasyCard)が11月7日から沖縄で使用可能に!

この提携を記念して販売されるオリジナル悠遊卡は、アプリを使えばいつでもどこでもチャージ可能なスーパー悠遊卡~♪

7/1~ 「悠遊カード」が高雄メトロでも利用可能に

7/1~ 「悠遊カード」が高雄メトロでも利用可能に

7月1日より、高雄メトロでも「悠遊カード」が利用可能になります

5/19~ 「寧夏夜市・晴光市場の40店、悠遊カード利用可能に」

5/19~ 「寧夏夜市・晴光市場の40店、悠遊カード利用可能に」

5月19日より寧夏夜市と晴光市場の各20店で少額支払いの際、悠遊カードが使えるようになりました

その他の記事を見る