
 
		        台南郊外の観光地、「七股鹽山」はその名の通り塩の山。角度によっては雪山に見えなくもありません。
 
		        ……が、ぐるりと回ればハゲ山のように煤けた姿が見えちゃったりして。真っ白な山を想像して来たらちょっとガッカリしちゃうかも……!
 
		        かつてこの辺り一帯は塩田が広がり、天日干しで作る台湾最大かつ最も歴史の浅い製塩場がありました。農工用の塩を作っていたそうですよ。
 
		        しかし、時代の変遷と共に製塩場としての役割を終えたのは今から約20年前の2002年のこと。時を同じくして製塩業は民営化され、ここはレジャースポットとして生まれ変わりました。
 
		        塩山は2座から成り、手前の主峰は製塩場末期の天日干しの塩で作られた人工の山で、約6階建てのビルの高さに相当します。奥にある北峰は、西オーストラリアから運ばれた粉砕塩工場で使われる原料の塩。
 
		        長年放置されて自然に凝固した塩山は、とても固さがあり、実際に登山することも可能です(階段で登るだけー)。煤けているのは大気中の塵に晒され続けたためで、巨大な岩塩を想像して来たら……ガッカリ感は半減するかもしれません。
 
		        塩山では時にさまざまな試みを行っていて、ナビ訪問時にはサンリオとコラボしたサンドアートならぬ、ソルトアートが見学できました(展示はすでに終了)。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2024-04-26
台湾好行「99台江線」に乗って、海と暮らす台南七股で大自然に触れる旅が楽しめます
 【台湾ドリンク】台南の人気コーヒーショップ「Baris...	
	2025-10-31
	
	【台湾ドリンク】台南の人気コーヒーショップ「Baris...	
	2025-10-31	
	 【台湾土産】台南・安平に行ったらエビ煎買いた~い!って...	
	2025-10-30
	
	【台湾土産】台南・安平に行ったらエビ煎買いた~い!って...	
	2025-10-30	
	 【嘉義観光】日本統治時代に物資輸送に使われた鉄道の線路...	
	2025-10-29
	
	【嘉義観光】日本統治時代に物資輸送に使われた鉄道の線路...	
	2025-10-29	
	 【台南新リノベスポット】台南「西市場」が新時代のマーケ...	
	2025-10-27
	
	【台南新リノベスポット】台南「西市場」が新時代のマーケ...	
	2025-10-27	
	 【台北スイーツ】永康街に突如現れるジェラート店「KaK...	
	2025-10-24
	
	【台北スイーツ】永康街に突如現れるジェラート店「KaK...	
	2025-10-24	
	 【台北美食】フレンチレストラン「LOPFAIT樂斐」で...	
	2025-10-23
	
	【台北美食】フレンチレストラン「LOPFAIT樂斐」で...	
	2025-10-23	
	 【台湾スイーツ】台南ミシュランビブグルマンの「八寶彬圓...	
	2025-10-22
	
	【台湾スイーツ】台南ミシュランビブグルマンの「八寶彬圓...	
	2025-10-22	
	 【台湾グルメ】台北漢來大飯店にオープンした「Danny...	
	2025-10-21
	
	【台湾グルメ】台北漢來大飯店にオープンした「Danny...	
	2025-10-21	
	 【台湾エンタメ】2025年「金鐘獎(ゴールデンベル賞)...	
	2025-10-20
	
	【台湾エンタメ】2025年「金鐘獎(ゴールデンベル賞)...	
	2025-10-20	
	 【台南ホテル】デザインホテル+ホステルの「U.I.J ...	
	2025-10-17
	
	【台南ホテル】デザインホテル+ホステルの「U.I.J ...	
	2025-10-17