奇石が分布し、その中に巨大な岩石が3つあり、伝説によると呂洞賓、李鐵拐、何仙姑の3仙人がここに来たということで、三仙台と呼ばれています。
ナビはここへ来たのは3回目。が、いつも時間の関係で実はまだ橋を渡っていないのです(涙)。いつかは渡りたいこの橋は、1987年に完成しました。波を打っているような、はたまた巨大な龍が海の上を走っているようにも見えるこの形から、今では東海岸で有名な観光スポットとなっています。
海水の侵蝕によって陸と切り離され、離島になった三仙台の地質は都巒山集塊岩。橋がなかったその昔、観光客は引き潮時を見計らって、海を渡って行くしかなかったそうです。三仙台の面積は約22ヘクタール、一番高いところは約77m。歩道もあり、ゆっくり散策するなら2時間は必要だそう。島では仙劍峽、合歡洞、海蝕溝、甌穴、海蝕柱、海蝕凹壁などの海蝕景観や奇景が満喫できます。希少な海岸植物も見られるため、自然保護区としても認定されています。
基本情報
住所 | 台東県成功鎮港辺路21号 |
---|---|
行き方 | 台鉄「花蓮」駅前から豐濱、靜浦,或いは台東行きの花蓮バスに乗ります。台鉄「台東」駅前から花蓮行きの台汽或いは鼎東バス海岸線に乗ります。 台湾好行バス・東部海岸線の終点。1日5本で、台東バスターミナルから約2時間かかります。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
スポット登録日:2015-11-11
台湾最高のツーリストサービスセンター!設備もいいし、日本語も充実、ここにはぜひ立ち寄ってください
通常の観光に飽きた方、台湾東部で面白体験はいかが?
アミ族の伝統文化に触れることができます。
太平洋を望む緑の中に、アートあり、フリーマーケットあり♪
太平洋が広がる海濱公園の横に森林と湖の公園!台東ならではの景色です
台灣好行、普悠瑪客運、鼎東客運山線、海線、花蓮客運、國光客運はここに統括されています!
台東で一番便利なホテルといってもいいほど。「台湾好行」バスも停まります!
台東県の成功鎮は、カジキ港として有名、おいしい海鮮料理やイルカウォッチングにも便利です
目の前に広がる海、これが台東の海、ちょっとここで休みましょうか
台湾の文創が大集結!グッズ販売、DIY、カフェと何でもござれ~な一大MITパーク
台東民の生活の足は観光客にも心強い!地元民のため、暴風雨でも運行を取りやめない熱いバス会社です
笑顔がまぶしいアミ族の子供達による太鼓楽団の力強い演奏!
モリを振りかざし海中のカジキを突く!伝統漁法を守り続ける港町を巡りました
豆腐岩、キノコ岩、蜂の巣岩、亀陣岩などの奇妙な岩たちは、まるで海岸近くの大型彫刻テーマパーク!
空が青い!海は蒼い!緑がきれいですがすがしい!心底からリフレッシュできます!
各観光地近くの台鉄、高鉄駅から、各主要の景観ポイントに行けるバスサービス!
ナビがずっと行きたかった場所!!