【日本で台湾を感じよう】5000元キャンペーンもやるよ!3/8&3/9「2025台遊館」in東京 開催

「速水もこみち」さんも登場!台湾チアリーディングの舞台やワークショップも楽しめる!

2025年も「台湾観光庁」と「台湾観光協会」による観光プロモーションイベント「2025台遊館㏌東京」が開催されます!3月8日(土)と3月9日(日)の2日間限定です。台湾でしたいことを日本の東京で楽しめるチャンスをお見逃しなく!

「2025台遊館㏌東京」基本情報

開催日時:3月8日(土)、3月9日(日)11:00~19:00
開催場所:ベルサール秋葉原(東京都千代田区外神田3-12-8住友不動産秋葉原ビル)2F HALL
入場料:無料
オフィシャルサイト:https://go-taiwan.net/gogotaiwan/

2025年6月30日以前に台湾旅行へ行く方は絶対参加すべし!「5000元キャンペーン」を開催!

2024年のイベントの様子 2024年のイベントの様子

2024年のイベントの様子

2023年からスタートし、大好評のキャンペーン「台湾ラッキーランド(金福気)」。2025年6月末を以って終了となりますが、なんと今回のイベントでは2025年6月30日までに台湾旅行を計画中の方を対象に抽選イベントが行われます。

ちなみに「台湾ラッキーランド(金福気)」とは5000元分の電子マネーカード(悠遊卡・一卡通(iPASS)・icashのいずれか)がもらえる抽選会。本来なら事前登録し、台湾に到着した日に空港で抽選会を行うのですが、「2025台遊館㏌東京」で旅行前に抽選に参加できちゃいます。(イベント後日に主催者側が抽選し、当選者に連絡がいきます)
2024年の様子 2024年の様子

2024年の様子

ナビ的ポイントは2日間合計で1000名様に当たるという、その当選確率の高さ!あらかじめ発表されていたように、2025年は当選率が以前よりも低くなり、SNSで全然当たらなーいとつぶやいている人が多いんです。それは運がないのではなく、そういうルールだったから。でもきっと今回のイベントの当選確率は台湾の空港よりも高そうですよ!

事前アンケートに答えて台湾オリジナルグッズをゲットしよう!

2024年の様子

2024年の様子

5分もあれば答えられる簡単なアンケートを事前に答えておけば、イベント当日にイベント会場でオリジナルグッズを受け取れます!どんなグッズがもらえるのかはまだわかりませんが、いつも使い勝手の良い、台湾らしいグッズを用意してくれるので、無料でもらえるならサクっと答えておくっきゃない!

注意すべきことはアンケートの締め切りは3月7日正午(日本時間)までということ。そして、アンケートに答えた後、QRコードが出てくるので、これを必ずスクショするべし!そう、このQRコードと引き換えにプレゼントがもらえるのです。再発行はしないそうなので、気を付けてね!

事前予約制のワークショップが魅力的!

毎回、ワークショップが楽しいから事前予約して参加してね!と書きたいのですが、なんとサイト公開後数日で予約の定員が満員に……涙。今回はネオン応援ライト手作り体験と台湾モチーフの立体アイロンビーズ制作ができるのでした。

あぁ……、記事の公開が遅すぎてごめんなさい!
ネオン応援ライト

ネオン応援ライト

台湾モチーフの立体アイロンビーズ

台湾モチーフの立体アイロンビーズ

でもね、まだ体験チャンスはあるのです。それは客家擂茶の試飲体験。「擂茶」とはその名のごとく、穀物などを擂りつぶしたお茶のこと。まだ飲んだことない人は是非その味を試してみて!
「擂茶」、飲んだことありますか? 「擂茶」、飲んだことありますか?

「擂茶」、飲んだことありますか?

トークショーには「速水もこみち」さんと「一樹(Kazuki)」さんが登場!

一樹(Kazuki)さん

一樹(Kazuki)さん

3月8日に登場するのは、台湾で映画、ドラマ、バラエティ番組に出演している「一樹」さん。ナビは「一樹」さんのYouTubeがおすすめでよく出てくるので知りましたが、台湾にとっては外国人である我々日本人から見た台湾との文化の違いを発信されています。

トークショーでは7年間の台湾生活で感じた、日常のカルチャーショック、台湾人の温かさ、台湾の美食、台湾の魅力を紹介してくれるそうで、これは楽しいに決まってますよ~!
速水もこみちさん

速水もこみちさん

3月9日に登場する「速水もこみち」さんはもう説明不要ですよね!以前台湾美食展の大使を務めたほどの台湾グルメ通!台湾での食体験、現地へ食材探しに行かれたエピソードなど、台湾グルメの魅力を存分にアピールしてくれます。

以前の台湾美食展でのトークショーを聞いたことがあるんですが、本当に台湾のグルメに詳しい上にトークが面白くって、聞きこんでしまうほど!

ただ、もこみちさんのトークショーは予約がもう埋まってしまって……。例年なら観覧席はないけれど、立ち見で見られたので、今年もそんな風になるのかな?と思っております。

盛りだくさんのステージプログラムに恒例の台湾観光スタンプラリー!台湾好きの好奇心をくすぐる様々な取り組みに注目!

台湾チアリーディングの高い実力を感じよう! 台湾チアリーディングの高い実力を感じよう!

台湾チアリーディングの高い実力を感じよう!

毎回台湾観光のプロモーションやクイズコーナーで盛り上がるステージ、皆さん注目されていますか?今回の目玉はチアリーダーパフォーマンス。「プレミア12」で野球選手と同じくらい話題をかっさらったので、見たい方も多いですよね!残念ながら野球のチアガールではなく、競技チアリーディングなのですが、台湾のチアリーディングの実力って実はワールドクラスなんです。だから生で見られるなら、儲けもの!是非この貴重な機会をお見逃しなく!

さらに、専用のスタンプシートで規定のスタンプを集めれば、台湾のホテル宿泊券やお得な交通チケット、特別ギフトなんかも抽選でもらえるそう。
2024年の様子 2024年の様子

2024年の様子

今回の物販は気合入ってます♡

「茶の魔手」、渋谷にもお店がオープンしましたね!

「茶の魔手」、渋谷にもお店がオープンしましたね!

毎回、日本に居ながらにして台湾を楽しめる物販が好評ですが、ナビ的今回の東京の目玉は……「茶の魔手」。だって、ナビが大好きなドリンクスタンドだから♡2024年12月には東京・渋谷にお店がオープンしたので、行ったことがある人もいるかも?
もちろん「茶の魔手」だけではありません。代々木八幡にお店を構える台湾屋台朝食喫茶「押競満寿」は大ぶりにカットされたお肉がゴロゴロ乗っているルーロー飯が食べられるし、おやつには「黒工号」の仙草ゼリーをどうぞ!
押競満寿のルーロー飯

押競満寿のルーロー飯

黒工号の仙草ゼリー

黒工号の仙草ゼリー

さらにその場でも食べたくなるパイナップルケーキやカヌレが台湾茶&台湾コーヒーと一緒に楽しめるのは、台湾カフェレストラン「美麗 MEILI」。「台湾開心商店街」では統一商品を中心とした人気の台湾土産が買えますよ~!
美麗 MEILI

美麗 MEILI

台湾開心商店街

台湾開心商店街

台湾の人気&定番土産を日本で買おう!

とにかく参加して損はなし!時間が空いているなら、今すぐ「2025台遊館㏌東京」と予定に入れるべし~!

画像・情報提供:台湾観光庁&台湾観光協会

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-02-27

ページTOPへ▲

その他の記事を見る