もっと見る▼
+
閉じる
トップ > 台湾エリア(地図) > 新竹地区 > 新竹市・新竹県
もっと見る
大きな地図で見る
新竹は、台湾の西北部に位置していますが、ここは冬季の季節風が非常に強いため「風城」の異名をとっています。近年になって、IT関連の工場や企業が集中、「台湾のシリコンバレー」と呼ばれるようになり、IT族たちが暮らし始めました。日系企業も多く進出し、日本の岡山市とは姉妹都市。城隍廟の貢丸湯とビーフンは有名で、遠いところからも訪れる人たちが後を絶ちません。また、客家人が多い街としても知られ、「北埔」や「新埔」では客家文化に触れることができます。
一部表示 もっと見る
【猫の日】猫には目がない「猫奴」は新竹の「大魯閣湳雅廣場」に集合...
トラネコ「DD」と金魚の戦いはやがて宇宙への冒険へつながる?見れば猫をめでた...
2024→2025年版|台北101カウントダウン花火で有名!台湾...
台湾の年末年始はイベント盛りだくさん!台北101花火鑑賞穴場スポットもご紹介...
【台湾スタバ】3/16「スターバックス湖口竹笪店」オープン
台湾初!新竹の名産品ビーフンを天日干ししている様子からインスピレーションを得...
【台湾旅行】客家カルチャーを感じる旅に出よう!「浪漫台三線芸術祭...
事前に観光スポット、美食、お土産をリサーチすれば、個人旅行でも楽しめるって知...
【台湾スタバ】3/30 日本統治時代に建てられた「新竹州圖書館」...
4/7には特色ある店舗の「松竹洲際門市」と「福隆觀海門市」で限定グッズ発売!
【台湾マンゴー】今年も「愛文マンゴー祭」開催!マンゴー好きは食べ...
火鍋とフレッシュマンゴーはもちろん、マンゴースイーツも大充実♡
蕭如松芸術園区(新竹県)
日本人画家に影響を受けてアート人生を歩んだ著名水彩画家・蕭如松氏の旧宅建築群...
新瓦屋客家文化保存区
客家人が暮らした伝統的な集落がそのまま残されている文化施設。タイムスリップ感...
新竹シェラトンホテル
レジャーにもビジネスにも使えるゆったりと優雅な雰囲気満点のホテル
【6月30日(土)限定出発!】恒例のライチ狩りツアーに出発!今年...
今年もライチの季節がやってきました!さあ、今年こそライチ狩りへ出発~!
【Meet Colors!台湾】いきいきとした森林の恵みを感じる...
油桐花、温泉、客家文化……自然いっぱいの「叁山」でまだまだ知らない新たな台湾...
笠竹園客家菜(新竹県)
調味料使いの魔術師? 味のメリハリが効いている客家料理屋さん
台湾で最も客家の味わいを色濃く残す街「北埔」を巡ってみました♪
特色ある街並みと擂茶も堪能!
今注目される「客家文化」に触れられる「台三線ロマンチック街道」!...
後半は「新竹」を中心に巡ります♪
羅屋書院(新竹県)
田園風景に囲まれた伝統的な三合院建築は雰囲気抜群! ここで客家料理を食べてD...
米楽
おうちでお外で気軽に食べたい、いろんなテイストのポップコーン!食べた後のお楽...
内湾線 (新竹県)
新竹から電車に揺られてローカル線トリップ!終点の内湾は客家文化を育むホットな...
The One南園人文客棧(新竹県)
中華建築のラグジュアリーホテルで極上の時間を過ごしました!1泊2食付きなのも...
雪霸レジャーファーム(新竹県)
台湾の避暑地はここ、おいしい空気を胸いっぱいに吸い込みました!
非常郷村小吃(新竹県)
雪覇国立公園へ向かう途中、本場の客家料理を食べました!
峨眉茶行(新竹県)
フォルモサウーロン「東方美人茶」を求めて
水井茶堂(新竹県)
客家の古民家で擂茶作り体験♪
The One南園人文客棧(新竹県)
新竹の山奥にある大邸宅をホテルとして使用!宿泊者以外も庭園を見学することがで...
果実節気食(新竹県)
レストランじゃないのに、こだわりの食がいただける不思議空間!
錦屏美人湯(新竹県)
新竹「内湾」の奥に「美人の湯」があった!お肌がツルスベ~♪
17公里海岸線(新竹市)
自転車を漕いで、風の都市「新竹」を感じよう♪
合興駅(新竹県)
愛の物語が詰まった合興駅を「薫衣草森林」のプロデュースでよりロマンチックな駅...
新竹公園(新竹市)
新竹の新旧を感じられる公園。新竹と日本の絆も感じられる場所です!
新竹東門周辺をぶらり旅~♪
台北から1時間強で到着!ゆったりとした時間が流れる新竹で、生活の息吹を感じま...
永盛米粉(新竹市)
風の街新竹の代名詞「ビーフン」!真のビーフンを求めてビーフン工場へ潜入~♪
新福源花生醬(二代店)(新竹市)
新竹のオススメお土産はピーナッツバター!ピーナッツの濃厚な味と香りで病みつき...
進益摃丸文化会館(新竹市)
プリップリの摃丸を手作りしちゃおう♪
指人形劇&紙芝居とタイヤルの子供たち
イタリア人パフォーマー&雲林故事館の語り部たちと一緒に、タイヤル族の秘境「司...
司馬庫斯(新竹県)
台湾最後の秘境・タイヤル族の「神の集落」
客家食と東方美人の旅~新竹・苗栗~
オリエンタルビューティーの里は、客家人の村、甘くて芳醇な蜜の香りがする極上の...
茶文化の旅~関西と苗栗~
客家人が多い村は、生活と密着したお茶の飲み方文化が育ってきました
客家文化とお茶の旅~新竹・苗栗~後半
苗栗と北埔で客家文化に触れました~
7月7日限定出発 ライチ狩りツアーに参加してきました!
ナビ恒例の初夏のライチツアー♪。アフターライチの企画も充実で、Eランタンも体...
レオフーリゾート(關西六福莊生態渡假旅館)(新竹県)
アジアで唯一!「隣人は動物たち」なサファリホテルで過ごす特別な休日はいかが?
2012年 新竹ライチ狩りとスパ&内湾散策を満喫してきました
ライチの季節に摘みたてライチを思いっきり頬張ってゴキゲン!!今年もナビは新竹...
六福村主題遊楽園(新竹県)
遊園地+動物園+プールがひとつになった台湾一のアミューズメントパークへようこ...
「台湾好行」バスサービス
各観光地近くの台鉄、高鉄駅から、各主要の景観ポイントに行けるバスサービス!
内湾線(新竹県)(2011年版)
2011年11月11日、内湾線の「竹中」駅に直結する「六家」駅が、新幹線「新...
北埔(新竹県)
獅山線で行きやすくなった客家の古都・北埔、古跡やご当地名産が詰まっています。...
新埔(新竹県)
客家(ハッカ)精神のよりどころ義民廟のある街で、100年以上続く老舗の数々を...
新竹都城隍廟 (新竹市)
廟の中には、新竹名物のビーフンや魚団子スープなどが食べられる屋台がいっぱい!...
老鍋休閒農荘(新竹市)
台湾名物の焼きビーフン、お土産として買って帰る人も多いですが、自分で作って持...
張學良故居&清泉温泉(新竹県五峰郷)
張学良ゆかりの渓谷の温泉へ。森林浴気分に浸り、タイヤルの人たちとも交流できま...
高鉄新竹駅
台鉄の連絡線と接続、新竹地区にある新幹線の玄関駅
金勇DIY番茄農場(新竹県)
世界各国のトマトが大集合! きっとあなた好みのトマトが見つかるはず♪
春池ガラス実業
ゴミを宝に大変身!廃棄ガラスを利用した建築資材「亮彩ガラス」はとってもエコな...
景祥藝品
金属とガラスの融合。異なる素材が奏でる美しいハーモニー♪
仟庚企業
計算され尽された微妙なカラーグラデーションはため息がでるほどの美しさ!
正一ガラス器具
実験道具から華麗なる芸術品まで。グラスの中に生き生きと枝葉を伸ばす竹や花は見...
玲瓏窯ガラス工芸
幼い頃からガラス一筋、そしてこれからも。愛らしい鳥モチーフがとりわけ目をひき...
國陽ガラス芸術坊
一瞬の時をガラスの中に。自然と動植物をテーマに風や空気をも感じる作品たち
新中ガラス企業社
身近に感じられる芸術品!見て楽しく、作って楽しいガラス工芸品♪
竹情ガラス工房
受賞歴・海外遠征歴も多いガラス工房。見たい、飾りたい、ガラスの藝術!
安福ガラス彫塑室
キラキラと輝く光に導かれて想いをガラスの形に。多くを魅了させる安福ワールド!
銘昇ガラス芸品社
ガラスが炎と出逢う瞬間に生まれる奇跡の藝術!
JUST ART
重要なのは形としての「像」ではなくその中に宿る「像」。ガラス藝術の中に見る魂
阡嘉ガラス藝術
いつも近くに、いつもそばに。身近で愛でるかわいいガラスの小物たち
Tai Glass Studio
偶然出合ったガラス芸術品が人生を変えた!吹いて生まれるガラスのアート
Joy Huang Studio Glass
女性ガラスアーティストJOYさんの創るユニークでシャレたガラス世界
H.M. ホテル
新竹駅から徒歩でいけるビジネスホテル。設備も新しく、観光でも安心してご利用い...
新竹ロイヤルホテル(新竹市)
新竹サイエンスパークに出入りするビジネスマン御用達。日本人を含む外国客を満足...
台湾ガラスアート
光を透かし反射させ、屈折できるのはガラスだけ!光とガラスが織りなす芸術、それ...
新竹ビーフン工場見学記
細く白い新竹ビーフンのおいしさの裏には、辛い肉体作業を笑顔で毎日こなし続ける...
新幹線で新竹遊び!
高速鉄道(台湾新幹線)に乗って、新竹駅まで。ちょっと新竹市内に足を伸ばし、ビ...
新幹線・新竹駅落成式典に行ってきました!
ホームで試運転車両に遭遇!新幹線開業前に、駅の様子をチェック。チケットの買い...
チェックイン日を選択してください
利用日を選択してください。