台北101で展望台・ショッピング・台湾グルメを大満喫<最新|2025年版>

台北101の知っておくべき10のことをご紹介!お得に楽しむとっておきの方法も教えます♡

画像提供:林森in台湾

画像提供:林森in台湾

こんにちは、台北ナビです。

台湾のシンボル「台北101」は、台北旅行では外せない人気の観光スポットです。はじめての台湾旅行なら絶対行きたい台北101展望台、定期的にテナントが入れ替わるから台湾観光リピーターだって何度でも楽しめる台北101ショッピングモール、いつもと違う台北101を満喫したいならオフィスエリアのカフェやレストランでのもおすすめです。

さらに巨大な台北101フードコートでは、今人気の台湾グルメや世界中のグルメが大集結しているから、便利においしく食事を楽しめます。
そんな台北101は展望台からの眺望はもちろん、ショッピングやグルメも楽しい、台湾観光がまるごと詰まった場所。世界中が注目する年末のカウントダウン花火情報も交えて詳細な台北101情報をお伝えします!

目次

画像提供;台北101

画像提供;台北101

①│台北101の最新情報<随時更新>
②│台北101の超基本情報<Q&A>
③│台北101には何がある?
④│台北市内を一望できる台北101展望台
⑤│台湾土産は台北101で揃えよう
⑥│気軽に台湾グルメを楽しめるフードコート
⑦│地元台湾人も利用する人気レストラン&カフェ
⑧│台北101のカウントダウン花火
⑨│台北101のアクセス方法
⑩│台北101をお得に楽しむ方法

①│台北101の最新情報<随時更新>

台北101は常に様々なイベントを開催し、国内外から訪れる人々を楽しませてくれます。

画像提供:台北101

画像提供:台北101

そんな台北101、最新情報やイベントは……「台北101」×「雲林県」がコラボした「超越偶・超越巔峰Beyond the Puppet, Beyond the Summit」特展です。

これは、雲林が開催するイベント「雲林国際偶劇節(布袋劇フェスティバル)」と「森林療癒季(フォレストセラピーシーズン)」という2つの文化ブランドを融合させ、「布袋劇の故郷 × 森林セラピー× ランドマーク」コンセプトで開催されているイベントです。詳しくは下記リンクをご覧ください。
画像提供:台北101 画像提供:台北101 画像提供:台北101

画像提供:台北101

②│台北101の超基本情報を「Q&A」方式で学びましょう!

画像提供:台北101

画像提供:台北101

<Q1>台北101はいつできましたか?
台北101は、2004年12月31日に正式オープンしました 。着工は1999年、建設には約5年の歳月を費やしています。

<Q2>台北101はなぜ「101」なのですか?
地上フロア数101階から「台北101」と名付けられました。また、「世紀(=100年)を超える」という意味も込められています。

<Q3>台北101はどこにありますか?
台北101は、台北市信義区(信義區・シンイーチュー)に位置しています。最寄り駅の台北MRT淡水信義線(赤線/レッドライン)の「台北101/世貿」駅と直結しています。

同じく台北MRT淡水信義線(赤線/レッドライン)の「象山」駅、台北MRT板南線(青線/ブルーライン)の「市政府」駅からも徒歩圏内です。
画像提供:台北101

画像提供:台北101

<Q4>台北101 の高さは何メートルですか?東京スカイツリーとどっちが高いですか?
台北101は高さ508m、一方、スカイツリーは高さ634mなので、スカイツリーの方が126m高い計算です。

しかし、上層の展望台を比べてみると、台北101のSkyline460は高さ450m(海抜は460m)、スカイツリーの天望回廊は高さ450mと同等。Skyline460では上空の風をダイレクトに体感できるため、スリリングさでは台北101の方が上と言えるのではないでしょうか。

<Q5>台北101は何階建てですか?
地上101階、地下5階建てです。
<Q6>台北101は何階まで一般開放されていますか?
低層・中層・高層フロアの内、主に開放されているのは低層フロア(商業エリア)と高層エリア(展望エリア)です。中層エリア(オフィスエリア)の一部カフェやレストランは一般にも開放されています。

<Q7>台北101は世界で何番目に高いビルですか?世界何位ですか?
アンテナを含めた高さでは世界で第10位(※)です。現在、世界1位はドバイのBurj Khalifa(828 m)、2位は クアラルンプールのMerdeka118(679 m)となっています。

※2025年現在。比較基準や定義により解釈が異なる場合があります

<Q8>台北101の読み方は何ですか?
現地では「タイペイイーリンイー」が一般的です。英語では「Taipei One O One(タイペイワンオーワン)」、日本人観光客の間では「たいぺいいちまるいち」と呼ばれています。

③│台北101には何がある?

あの高~い台北101タワーの中は一体どうなっているのでしょうか?大まかに3つにわけて(低層、中層、高層)ご説明します。
台北101ショッピングモール

台北101ショッピングモール

低層フロア(商業エリア):B1~地上6階
営業時間→11:00~21:30(金・土曜日、祝日は~22:00)

「台北101ショッピングモール」として、ラグジュアリーなハイブランドや世界的メーカー、台湾ローカル店などの各種ショップ、人気カフェやレストラン、気軽に利用できるフードコートやファストフードなどが入店しています。

ウインドウショッピングを楽しむだけなら無料で台北101が見学できちゃいますよ!
有名店や人気店で、食事&ショッピングが楽しめちゃう! 有名店や人気店で、食事&ショッピングが楽しめちゃう!

有名店や人気店で、食事&ショッピングが楽しめちゃう!

【フロアガイド:ショップ&カフェ・レストラン一覧】
6F:ワールドジム
5F:グッチ、カルティエ、富錦樹台菜香檳、TWGほか
4F:ディオール、ヴェルサーチ、サンローラン、ヴィトン、バーバリー、ブルガリ、COVAほか
3F:ボッテガヴェネタ、フェンディ、バレンシアガ、セリーヌ、フェラガモ、モンクレール、ティファニー、ヴァンクリーフほか
2F:ZARA、コーチ、COS、マイケルコース、トリーバーチほか
1F:ロンシャン、ラルフローレン、Apple台北、コスメほか
B1:マッシモドゥッティ、スポーツ、フードコート、お土産、鼎泰豐、微熱山丘(サニーヒルズ)、スターバックスコーヒーほか

▼台北101フロアマップはこちらから!
https://www.taipei-101.com.tw/ja/shopping/floor


■中層フロア(オフィスエリア):一般開放は35、85~86、88階
営業時間→店舗ごとに異なります。各店にお問い合わせください

GoogleやVolvo、Bayerなど世界に名立たる企業がオフィスを構えています。当然観光客は自由に立ち入ることはできませんが、カフェやレストランは広く一般にも開放されています。
天空興波(Simple Kaffa)

天空興波(Simple Kaffa)

【フロアガイド:カフェ&レストラン一覧】
35F 菜鳥書蒔35 VEGEtable、CAFE ACME mini
85F 捌伍添第(85td)、隨意鳥地方DA ANTONIO
86F 饗 A Joy
88F 天空興波(Simple Kaffa)

※テナントは変更の場合があります

【オフィスエリアのカフェ&レストランの行き方】
入店にはオフィス棟のゲートを通過するための入館パスが必要です。利用方法(予約や入店の仕方)は各ショップのウェブサイト等でご確認ください。
オフィス専用入口

オフィス専用入口

エレベーターで60Fへ

エレベーターで60Fへ

途中乗り換えて85~88Fへ

途中乗り換えて85~88Fへ

高層フロア(展望台エリア):88、89、91、101、RF
営業時間→10:00~21:00(最終入場20:15)

台北101観景台(展望台)は、3つの異なる展望台から成り立ちます。
89F展望台 89F展望台

89F展望台

屋内展望台は89階、屋外展望台は91階、特別展望台は101階にあり、さらに88階にはダンパー(建物を揺れから守りバランスを取る役目を果たしている球体)の展示もあります。屋上に当たるRFではスカイライン460(天際線 460)の体験ができます。
スカイライン460

スカイライン460

いずれも入場にはチケットが必要で、料金はフロアや体験により異なります。台北101観景台へはショッピングモール5階から。チケットの販売も5階です。

④│台北市内を一望できる台北101展望台

3つの展望台からは、いずれも台北の街並みを見下ろすことができます。それぞれ異なる絶景と感動が待ち受けていますよ!
89階展望台からの景色

89階展望台からの景色

景色を楽しむだけじゃないお楽しみが待っている! 景色を楽しむだけじゃないお楽しみが待っている! 景色を楽しむだけじゃないお楽しみが待っている!

景色を楽しむだけじゃないお楽しみが待っている!

台北101観景台の入場料、チケット代は見学したい展望台や体験内容によって料金が異なります。目的に合わせて購入を。インターネットからも購入できます。
88Fのダンパー

88Fのダンパー

91F屋外展望台

91F屋外展望台

101F特別展望台 101F特別展望台

101F特別展望台

【台北101展望台チケットの種類】
①メインデッキ600元→89階展望台の見学
②クイックゲート専用1200元→89階展望台の見学+行列に並ばずに入場できるファストパスつき!
③89F+101Fセット980元→89階展望台&101階展望台の見学
④Skyline460 シングル3000元→89階展望台&101階展望台の見学+Skyline460体験+お土産つき!
⑤台北101スマートパス635~890元→89階展望台の見学+台湾各地の観光スポット(※)の入場券や体験券つき!

※国立故宮博物院、台湾博物館、士林官邸、十分スカイランタン体験、野柳地質公園、台北MRT48時間チケットなど
5Fにあるチケットカウンター

5Fにあるチケットカウンター

5Fチケット販売マシンは日本語対応

5Fチケット販売マシンは日本語対応

101Fチケット販売機@89F展望台フロア

101Fチケット販売機@89F展望台フロア

なお、88階にあるダンパーは、上記いずれのチケットでも見学できます。

⑤│台湾土産は台北101で揃えよう

台北101 なら、台湾旅行の記念になる台湾らしいお土産が購入できますよ。欲しいもの、買いたいものはどこにある?以下でチェックしてみてください!
「台北101禮品店」はダンパーベイビーが目印

「台北101禮品店」はダンパーベイビーが目印

【フロアガイド:お土産ショッピング一覧】
スーベニアショップで台北101モチーフグッズを買おう! スーベニアショップで台北101モチーフグッズを買おう! スーベニアショップで台北101モチーフグッズを買おう!

スーベニアショップで台北101モチーフグッズを買おう!

台湾101記念品
→5階出入口&89階展望台ギフトショップ「台北101禮品店」。台北101モチーフの商品や台北101のキャラクター「ダンパーベイビーDamper Baby」グッズなど
嶢陽茶行

嶢陽茶行

お菓子/グルメ/食品系
→台北101ショッピングモールB1「台灣伴手礼」コーナー。サニーヒルズ(微熱山丘)、糖村、COOKIE886、青鳥旅行、六月初一、三統、郭元益、嶢陽茶行、KAVALANなど
ハイブランド
→台北101ショッピングモール1~5階各ブランドショップ

スポーツブランド
→台北101ショッピングモールB1にadidas、NIKE、new balance、THE NORTH FACE、lululemonなど

【台北ナビ的おすすめ】
サニーヒルズの台北101限定ショッパー

サニーヒルズの台北101限定ショッパー

★「サニーヒルズ微熱山丘」(B1)でパイナップルケーキ10個入を購入すると、台北101が描かれた101限定布製ショッパーに入れてくれます!
一度食べだしたら止まらない!ほろほろうまうまクッキー「COOKIE886」 一度食べだしたら止まらない!ほろほろうまうまクッキー「COOKIE886」

一度食べだしたら止まらない!ほろほろうまうまクッキー「COOKIE886」

★特に日本人に人気で本店は行列になる「COOKIE886」(B1)の支店も台北101に!ここならほぼ待ち時間0で購入できちゃいます!
日本未上陸ブランド、狙っちゃおう♡

日本未上陸ブランド、狙っちゃおう♡

★ファッション好きなら、日本未上陸の「マッシモドゥッティ Massimo Dutti」(B1)と日本での店舗はまだ限定的な「コスCOS」(2F)をチェックして!

日本に実店舗がないキャンディーショップ「シュガーフィナSugarfina」(B1)も見逃せません!
台北ナビスタッフ愛用のシートマスク「TTM」! 台北ナビスタッフ愛用のシートマスク「TTM」!

台北ナビスタッフ愛用のシートマスク「TTM」!

日本では買えない台湾限定の「adidas」、かわええ♡ 日本では買えない台湾限定の「adidas」、かわええ♡ 日本では買えない台湾限定の「adidas」、かわええ♡

日本では買えない台湾限定の「adidas」、かわええ♡

★フェイスマスク「TTM」(B1)やアクセサリー「vacamza」(B1)などの台湾ブランドも要チェック。お馴染みの「adidas」(B1)や「NIKE」(B1)では台湾限定品に出合えるかもしれません!
スターバックス リザーブバー台北101店でここだけのグッズをお土産に♪ スターバックス リザーブバー台北101店でここだけのグッズをお土産に♪ スターバックス リザーブバー台北101店でここだけのグッズをお土産に♪

スターバックス リザーブバー台北101店でここだけのグッズをお土産に♪

★台湾のスタバ「STARBUCKS COFFEE」(B1&1F)では台北101だけでしか手に入らない限定グッズを販売中!台北土産ならこれは絶対に見逃せません!
KAVALANの実力を試してから台湾土産をゲット!

KAVALANの実力を試してから台湾土産をゲット!

★世界的に人気のウイスキー「KAVALAN」。小瓶バージョンが売られているから台湾土産にぴったり!

簡易的なバーも併設しているから、1杯注文して味を確かめてから購入できるのも◎。
台北101でしかゲットできない「六月初一」のトートバッグは要チェック! 台北101でしかゲットできない「六月初一」のトートバッグは要チェック!

台北101でしかゲットできない「六月初一」のトートバッグは要チェック!

★台湾人に大人気の「六月初一」は台北101が描かれているトートバッグに入ったセットを販売中!


♡台北ナビ的お得情報♡

台北101館内で同一日に2000元以上購入したら、B1フロアにある「タックスリファンドセンター(税金還付センター・退税服務中心)」で免税手続きが可能です!

お買い物金額の5%分がその場で返金されるので、空港でTAXカウンターへ行く手間が省けます。要チェック♪
タックスリファンドセンター(税金還付センター・退税服務中心)は台北101のB1階にありますよ! タックスリファンドセンター(税金還付センター・退税服務中心)は台北101のB1階にありますよ!

タックスリファンドセンター(税金還付センター・退税服務中心)は台北101のB1階にありますよ!

⑥│気軽に台湾グルメを楽しめるフードコート

ゴージャスで高級志向だけじゃないのが台北101ショッピングモールのいいところ♡手軽に、リーズナブルにお食事が楽しめる広大なフードコートがB1にあります。
台北101フードコート 台北101フードコート

台北101フードコート

台湾料理(牛肉麺、魯肉飯、蚵仔煎、蝦肉飯)、火鍋、韓国料理、和食、鉄板焼、ラーメン、インドカレー、ファストフード、ジュースバー、スイーツなど国際色豊かな約30店が軒を連ねます。およそ800席あるダイニングスペースでゆっくりとお楽しみください。

▼台北101レストラン一覧はこちらから!
https://www.taipei-101.com.tw/ja/food
香港フードが味わえる「美利」はいつも大人気

香港フードが味わえる「美利」はいつも大人気

ステーキ丼

ステーキ丼


【台北ナビ的おすすめ】
地方の人気店「林聰明沙鍋魚頭」

地方の人気店「林聰明沙鍋魚頭」

★嘉義発の「林聰明沙鍋魚頭」(B1)は、バーベキューソース(沙茶醬)をベースに揚げ魚の頭を入れたスープが人気の店。台湾っ子にも人気で、いつでも大行列です。
台北101で台南グルメを味わえる「忠青商行」

台北101で台南グルメを味わえる「忠青商行」

★台南グルメの「蝦仁飯(エビ飯)」で人気の「忠青商行」は、台北にいながら台南のおいしいが食べられると国内外問わず大人気!台北人に合うようにアレンジされているから、台南では食べられない台北ならではの台南グルメとして、台北っ子たちから支持されています!

★「Juice Bear」なら気軽にフレッシュジュースが楽しめます。台湾フルーツは絶品ですから、ぜひ味わってみてください。

⑦│地元台湾人も利用する人気レストラン&カフェ

台湾で絶対食べたい有名店や人気店、ミシュランガイド掲載店などが集まる台北101。特に台湾人に人気なのが小籠包でお馴染みの「鼎泰豊」(B1)とオフィスフロアにあるカフェ「天空興波(Simple Kaffa Sola)」(88F)です。
雲の上からコーヒー♡「天空興波(Simple Kaffa Sola)」

雲の上からコーヒー♡「天空興波(Simple Kaffa Sola)」

【台北ナビ的おすすめ】

★小籠包を台湾名物に押し上げた「鼎泰豊」は常に混んでいますが、狙い目はオープン直後の11時から入店すること。それ以降は待ち時間必須。

ですが、隣の「台灣伴手礼」コーナーでお土産ショッピングをしたり、「スターバックスリザーブバー台北101店」でお茶したりと、時間を無駄なく過ごすことが可能なのは101店のいいところ♡
台湾で絶対食べたい「鼎泰豊」! 台湾で絶対食べたい「鼎泰豊」!

台湾で絶対食べたい「鼎泰豊」!

台湾版スタバ⁉「CURISTA COFFEE 奎士咖啡」では台北101でしか手に入らない限定グッズも! 台湾版スタバ⁉「CURISTA COFFEE 奎士咖啡」では台北101でしか手に入らない限定グッズも! 台湾版スタバ⁉「CURISTA COFFEE 奎士咖啡」では台北101でしか手に入らない限定グッズも!

台湾版スタバ⁉「CURISTA COFFEE 奎士咖啡」では台北101でしか手に入らない限定グッズも!

★「CURISTA COFFEE 奎士咖啡」はフードコート横にあって何かと使い勝手がいいコーヒーショップ!台北101限定グッズも売っています。

★バリスタチャンピオンのコーヒーが飲める「天空興波(Simple Kaffa Sola)」。その味もさることながら、展望台に行かずとも絶景を楽しみつつお茶ができると人気です。テイクアウト用の立ち席なら利用時間の制限やミニマムチャージもなし。おすすめですよ。
イートイン席でゆったり座りながら台湾コーヒーを楽しめる!

イートイン席でゆったり座りながら台湾コーヒーを楽しめる!

テイクアウトエリアは立ち飲みで!

テイクアウトエリアは立ち飲みで!

天空興波(Simple Kaffa Sola)

⑧│台北101のカウントダウン花火

台北101の名を世界に知らしめているのが、年越しの12月31日に打ち上げられるカウントダウン花火ではないでしょうか?
台北101ビルの外壁から打ち上がる花火は圧巻!360度どこからでも楽しめますが、よりきれいな花火を見るならおすすめのスポットがあるんです。
台北101花火はどこから見る? 台北101花火はどこから見る? 台北101花火はどこから見る?

台北101花火はどこから見る?

台北ナビ的おすすめ】

台北101の北側・東側を狙え!→例年この時期は東北風が吹くことが多いため、風上となる信義区(北東部)、内湖、大直エリアから見ると花火の煙の影響が少なくすむ……はずです。

室内を狙え!→年越しは寒波が訪れることが多い台北。ガラス越しに台北101が見える「新馬辣經典麻辣鍋Plus+遠百信義A13店」は毎年人気の火鍋レストラン。遠方ながら上層階から台北101が見える「コートヤード台北(台北六福萬怡酒店)」では年越しカウントダウンパーティーが企画されています。
カウントダウン花火は気合を入れて臨もう!

カウントダウン花火は気合を入れて臨もう!

台北101の年越し花火には世界中から多くの人が訪れます。

・ベストポジションを狙うには?
・何時からスタンバイするといいの?

そんな疑問に毎年カウントダウン花火を激写すべく参戦する台北ナビが答えている詳細記事は下記よりご覧ください!

【台北ナビのプチ情報】

意外と知られていないのが秋の花火。台北101では、建国記念日に当たる10月10日の國慶節(雙十節)に、台湾らしさあふれる演出と共に花火が打ち上げられます。
10月10日にも花火!(画像提供:台北101) 10月10日にも花火!(画像提供:台北101)

10月10日にも花火!(画像提供:台北101)

⑨│台北101のアクセス方法

台湾の首都・台北の振興エリアである信義区に位置する台北101は、最寄りのMRT「台北101/世貿」駅の上に鎮座しています。

台北駅から最寄り駅まで台北MRTで約14分、出口4の目の前に台北101のB1入口(信義路側:鼎泰豊とスタバの間)があります。
「台北101/世貿」駅出口4を出た目の前に入口が 「台北101/世貿」駅出口4を出た目の前に入口が

「台北101/世貿」駅出口4を出た目の前に入口が

ほかの行き方として、MRT「市政府」駅からスカイブリッジを使い、連結するデパートやショッピングモールに立ち寄りながらアクセスする方法もおすすめです。台北101へ向かう途中にだってショッピングや散策が楽しめますよ。

【台北ナビのおすすめ】

台北101で観光を終えて帰るなら、始発のMRT「象山」駅からMRTに乗車すると100%座ることができます。台北101からMRT「象山」駅へは徒歩7分ほどの距離です。
象山から台北101を見よう!<br>画像提供:林森in台湾

象山から台北101を見よう!
画像提供:林森in台湾

台北101は上からだけでなく、外からも楽しみたいですよね!

MRT「象山」駅から10分強歩いたところにある象山歩道を20~30分ほど上ると、台北101のベストスポットがあります。こちらは台北101のフォルムが無料で楽しめるコース。夜景もきれいですが、夜道は暗いのでライトを装備して、安全にはくれぐれも気をつけてくださいね。
台湾一のっぽな「台北101」なので、台北市内(一部新北市でも!)の色んなところから拝むことができます。

最もきれいに見えるのは「象山」だと思いますが、ほかにもおすすめがたくさん!以下の記事では詳しく掲載していますので、是非ご覧ください!

⑩│台北101をお得に楽しむ方法

台北101で展望台・ショッピング・台湾グルメを大満喫<最新|2025年版> 台北101 台北101ショッピングモール 台北101展望台 台北101フードコート 台北旅行 台北観光 台北グルメ 台湾旅行 台湾観光 台湾グルメ 台北土産台湾土産 台北101で展望台・ショッピング・台湾グルメを大満喫<最新|2025年版> 台北101 台北101ショッピングモール 台北101展望台 台北101フードコート 台北旅行 台北観光 台北グルメ 台湾旅行 台湾観光 台湾グルメ 台北土産台湾土産 台北101で展望台・ショッピング・台湾グルメを大満喫<最新|2025年版> 台北101 台北101ショッピングモール 台北101展望台 台北101フードコート 台北旅行 台北観光 台北グルメ 台湾旅行 台湾観光 台湾グルメ 台北土産台湾土産
台湾の人気・定番観光スポット台北101は、台湾旅行で必ず訪れたいスポット。ですが、ただ展望台に上って終わりじゃもったいないんです。台北101には展望台のほかにも、人気台湾土産が購入できる店舗やカフェに、レストランだってあるんです!

そして、台北101では海外から台湾を訪れた観光客限定で申請できる「台北101観光カード(TAIPEI 101 國際貴賓卡)」を用意しています。
「台北101観光カード(TAIPEI 101 國際貴賓卡)」を申請しよう!

「台北101観光カード(TAIPEI 101 國際貴賓卡)」を申請しよう!

このカードとパスポートを提示すると、一部の店舗で最大10%オフ!さらにB1のインフォメーションセンターで「大禮包」という優待券パックを受け取れます。これ、めっちゃお得なんです。中には、微熱山丘(サニーヒルズ)や小籠包の「鼎泰豊」などで使える優待券と合計400元分のクーポン券が入っていますよ。
優待券パックがもらえちゃう!

優待券パックがもらえちゃう!

人気ショップで使える割引券が入ってますよ~ 人気ショップで使える割引券が入ってますよ~

人気ショップで使える割引券が入ってますよ~

観光で訪れるなら必ず「台北101観光カード(TAIPEI 101 國際貴賓卡)」をゲットしてくださいね!

▼「台北101観光カード(TAIPEI 101 國際貴賓卡)」お申込みはこちらからどうぞ!
https://s.fits.tw/s/vrK7Gr
「台北101スマートパス(Taipei 101 Smart Pass)」でお得に楽しもう!(画像提供:台北101)

「台北101スマートパス(Taipei 101 Smart Pass)」でお得に楽しもう!(画像提供:台北101)

さらに、大台北エリアには台北101以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。例えば、国立故宮博物院、九份、十分の天燈(スカイランタン)、お茶どころ猫空での体験など……。
+国立故宮博物院

+国立故宮博物院

+猫空

+猫空

+スカイランタン\n

+スカイランタン\n

台北101スマートパスで台北101と台湾各地の観光スポットへ行こう!

これらの人気観光スポットや台北メトロの48時間乗り放題パスなどと台北101の89階展望台のチケットがセットになった「台北101スマートパス(Taipei 101 Smart Pass)」なら、少しお得に購入できちゃいますよ!

▼「台北101スマートパス(Taipei 101 Smart Pass)」の購入はこちらから!
https://s.fits.tw/s/vWn7VY
台湾・台北を象徴する台北101で、絶景×グルメ×ショッピング……台北101をとことん遊び尽くしましょう!

以上、台北ナビでした。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-11-21

ページTOPへ▲

関連記事

2024→2025年版|台北101カウントダウン花火で有名!台湾の年越し&年明け攻略

2024→2025年版|台北101カウントダウン花火で有名!台湾の年越し&年明け攻略

台湾の年末年始はイベント盛りだくさん!台北101花火鑑賞穴場スポットもご紹介!ご来光は感動ものですよ♡

台北101-ベストポジションはここだ!

台北101-ベストポジションはここだ!

多くの人に親しまれる台北のランドマークを眺められるイチ押しスポットをご紹介します!

台北101 Skyline 460

台北101 Skyline 460

スリリングな体験と絶景がここにある!命綱をつけて海抜460メートルの天空歩道へ

台北101 フードコート

台北101 フードコート

選択肢豊富な美食街♡台湾ご当地グルメから各種スイーツまで、食べたいものがきっと見つかります♪

台北101ショッピングモール

台北101ショッピングモール

雨の日でも問題なし!何でもそろう台北101ショッピングモール。お買い物も、おみやげも、お食事も全部楽しめます!

台北101展望台

台北101展望台

地上約400mから台北の街並みを一望できます♪

その他の記事を見る