
旅行の楽しみの1つと言えばお土産ショッピング!台北101は台湾らしいお土産がみつかるから、ナビも帰国前には必ず立ち寄ってお土産を探しています。
目指すはB1階!「鼎泰豐」向かいにあるお土産コーナー「伴手禮區」は食品土産が豊富で、「スタバ」前の通路は台湾雑貨などが並びます。ですが、今回チェックしたのは南側エスカレーター(信義南)付近のお店。
「あれ?前は違うお店だったよねー」と足を止めると、見覚えのあるロゴ、「TTM提提研」ではありませんかー!
台湾・高雄発の自然派コスメブランド「TTM提提研」は、フェイスマスクを中心とした商品展開で知られています。台北市内の「COSMED」「Watosons」「POYA」といったドラッグストアでも販売しているので、「買ったことあるよー!」って人も多いのではないでしょうか?ナビも愛用しています♡
前身を含めると社歴は20年。当初はEUの化粧品規制PIFの認証を取得し、ヨーロッパ各国で販売をはじめました。パリの百貨店「ル・ボン・マルシェ(Le Bon Marche)」をはじめ、ヨーロッパ各地で広く展開しているのはそのため。その後、台湾市場にも逆進出し、今では東南アジアやオセアニア、アフリカと世界各国にファンを持つほどに。
|
|
|
台湾での実態店はここ台北101だけ!おなじみのシートマスクのほか、セラムなどを販売しています。実際に試して、使い心地を確認してから購入が可能です!しかも、ナビが訪れた時は割引優待もあったからお得に購入できちゃいます!(2000元以上買えば免税処置もできちゃうし) |
||
|
|
|
「TTM提提研」のシートはバイオファイバーマスク(生物纖維面膜)と呼ばれる特殊構造。極細のバイオセルロース繊維を使用しているから美容成分をたっぷり吸い込んで潤いたっぷり!おまけに肌に吸い付くような密着力で顔の凸凹にもぴったりフィット!シートに含まれた成分をしっかりと肌に届けてくれます。触ってみると、ぬめ~っとした感じがして効果に期待が持てます! |
||
そんなバイオファイバーマスクのシリーズがこちら。保湿の「01海洋潤澤生物纖維面膜」、ハリ肌を目指すなら「02緊彈活能生物纖維面膜」、小ジワ対策の「03胜肽賦活生物纖維面膜」から選べます。
ヒマワリのイラストがかわいい「向日葵光透白皙生物纖維面膜」もバイオファイバーマスクです。スイス産ヒマワリの芽のエッセンスで紫外線による老化を防ぐだけでなく、アルブチン配合でくすみも改善。輝くような白い美肌に!
日本人に人気なのが、黒いシートマスク「TTM Basic保濕金箔黑面膜」です。ヒアルロン酸とオーガニックの海藻エキス、ビタミンEに金箔と備長炭を配合。肌の代謝を促進して、いつまでも潤いを逃がしません!健やかなお肌になれますよ。男性にもおすすめなんだとか。金箔が入っているし、何よりこの黒いシートのインパクト、すごくていいですよね♡
|
|
|
黒マスクはバイオファイバーマスクではないけれど、世界基準の安心&安全なエコテックス®(OEKO-TEX®)を使用してアジア人の顔にフィットするようにデザインされています。また独占開発のHydro Oatで保湿力もアップ!これまでのよりパワーアップしたのでパケもマイナーチェンジしていますよ。 |
||
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-11-24