【台南観光】安平の3大必訪スポットを巡ろう~安平古堡+安平樹屋+安平老街~

古都・台南を感じる安平エリアぶらり旅を楽しんできましたー!

台南旅行で絶対行きたいエリア、安平。台湾のルーツとも言われる場所をナビも歩いてきました。安平のこれだけは押さえておきたい3大スポットをご紹介します。

台南旅行で絶対行きたいエリア、安平。台湾のルーツとも言われる場所をナビも歩いてきました。安平のこれだけは押さえておきたい3大スポットをご紹介します。

<b>スポット①安平古堡(アンピングーバオ)</b>

スポット①安平古堡(アンピングーバオ)

1624年オランダ人によって建てられた台湾最古の城で、かつての名は「熱蘭遮堡(ゼーランディア城)」。のちに鄭成功により奪還されたことでも有名です。

1624年オランダ人によって建てられた台湾最古の城で、かつての名は「熱蘭遮堡(ゼーランディア城)」。のちに鄭成功により奪還されたことでも有名です。

園内に残る赤レンガの壁は当時のまま。ガジュマルに覆われて時代の変遷を感じることができます。 園内に残る赤レンガの壁は当時のまま。ガジュマルに覆われて時代の変遷を感じることができます。

園内に残る赤レンガの壁は当時のまま。ガジュマルに覆われて時代の変遷を感じることができます。

三角屋根の塔からは安平一帯を見下ろすことも。展望フロアへのアクセスは階段のみですが、がんばって上ってみてくださいね。絶景が待ち受けます!

三角屋根の塔からは安平一帯を見下ろすことも。展望フロアへのアクセスは階段のみですが、がんばって上ってみてくださいね。絶景が待ち受けます!

<b>スポット②安平樹屋(アンピンシューウー)</b>

スポット②安平樹屋(アンピンシューウー)

続いて訪れたのが「安平樹屋」です。あれ、樹のおうちはどこ……?と思いますが、まあまああわてずに。入口の白亜の洋館は「徳記洋行」で、イギリス人が1867年に設立した旧商社。

続いて訪れたのが「安平樹屋」です。あれ、樹のおうちはどこ……?と思いますが、まあまああわてずに。入口の白亜の洋館は「徳記洋行」で、イギリス人が1867年に設立した旧商社。

内部にはアヘンや樟脳、砂糖、茶葉などを取引していた当時の様子がわかる展示があります。冷房も効いているから暑い日にはおすすめ! 内部にはアヘンや樟脳、砂糖、茶葉などを取引していた当時の様子がわかる展示があります。冷房も効いているから暑い日にはおすすめ! 内部にはアヘンや樟脳、砂糖、茶葉などを取引していた当時の様子がわかる展示があります。冷房も効いているから暑い日にはおすすめ!

内部にはアヘンや樟脳、砂糖、茶葉などを取引していた当時の様子がわかる展示があります。冷房も効いているから暑い日にはおすすめ!

そして、洋館の裏手にあるのが倉庫として使われていた建物です。

そして、洋館の裏手にあるのが倉庫として使われていた建物です。

長い間放置されていたためガジュマルに浸食され、現在「樹屋」と呼ばれる姿に。カメラに収めたい神秘的な雰囲気が漂います。 長い間放置されていたためガジュマルに浸食され、現在「樹屋」と呼ばれる姿に。カメラに収めたい神秘的な雰囲気が漂います。

長い間放置されていたためガジュマルに浸食され、現在「樹屋」と呼ばれる姿に。カメラに収めたい神秘的な雰囲気が漂います。

ほかにも、園内にあるカフェ「樹屋咖啡」で台南人気の「蜷尾家」のソフトクリームを食べたり、スーベニアショプ「販賣部」で台南らしいお土産を探したりするのも楽しいですよ! ほかにも、園内にあるカフェ「樹屋咖啡」で台南人気の「蜷尾家」のソフトクリームを食べたり、スーベニアショプ「販賣部」で台南らしいお土産を探したりするのも楽しいですよ!

ほかにも、園内にあるカフェ「樹屋咖啡」で台南人気の「蜷尾家」のソフトクリームを食べたり、スーベニアショプ「販賣部」で台南らしいお土産を探したりするのも楽しいですよ!

<b>スポット③安平老街(アンピンラオジエ)</b>

スポット③安平老街(アンピンラオジエ)

オランダ時代に造られた台湾最古の商店街が「安平老街」です。今でも多くの観光客が訪れる人気のスポット。古~いお店だけでなく、観光地ならではのショップも軒を連ねます。 オランダ時代に造られた台湾最古の商店街が「安平老街」です。今でも多くの観光客が訪れる人気のスポット。古~いお店だけでなく、観光地ならではのショップも軒を連ねます。

オランダ時代に造られた台湾最古の商店街が「安平老街」です。今でも多くの観光客が訪れる人気のスポット。古~いお店だけでなく、観光地ならではのショップも軒を連ねます。

グルメ、ショッピング、ゲーム……お楽しみがいっぱい!但し、平日は観光客が少ないため休業する店も多いです。よりにぎやかな雰囲気を楽しみたいのなら、休日に訪れるのががおすすめです。

グルメ、ショッピング、ゲーム……お楽しみがいっぱい!但し、平日は観光客が少ないため休業する店も多いです。よりにぎやかな雰囲気を楽しみたいのなら、休日に訪れるのががおすすめです。

散策の休憩スポットにおすすめしたいのが「同記安平豆花」です。老舗豆花屋さんの支店で、昔と変わらないやさしい味わいが人気の秘密。安平老街からは少し外れますが、ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?

散策の休憩スポットにおすすめしたいのが「同記安平豆花」です。老舗豆花屋さんの支店で、昔と変わらないやさしい味わいが人気の秘密。安平老街からは少し外れますが、ぜひ立ち寄ってみてはいかがですか?

今回巡った安平エリアは台南市の郊外に位置しています。アクセスは台湾好行バスの98府城台江線を利用するとラクラク♪

今回巡った安平エリアは台南市の郊外に位置しています。アクセスは台湾好行バスの98府城台江線を利用するとラクラク♪

さらに、台湾好行バスの1日乗り放題券とご紹介した「安平古堡」や「安平樹屋」など台南の人気スポットの入場券2枚がついた<b>「台南軽旅行:98府城台江線1日券+台南観光スポット入場券2ヵ所券」</b>を使えば、楽ちんなだけでなく節約旅も可能なんです。台南旅行を計画しているなら要チェックですよ! さらに、台湾好行バスの1日乗り放題券とご紹介した「安平古堡」や「安平樹屋」など台南の人気スポットの入場券2枚がついた<b>「台南軽旅行:98府城台江線1日券+台南観光スポット入場券2ヵ所券」</b>を使えば、楽ちんなだけでなく節約旅も可能なんです。台南旅行を計画しているなら要チェックですよ!

さらに、台湾好行バスの1日乗り放題券とご紹介した「安平古堡」や「安平樹屋」など台南の人気スポットの入場券2枚がついた「台南軽旅行:98府城台江線1日券+台南観光スポット入場券2ヵ所券」を使えば、楽ちんなだけでなく節約旅も可能なんです。台南旅行を計画しているなら要チェックですよ!

スポット情報

安平古堡
住所:台南市安平區國勝路82號
電話:(06)226-7348
開放時間:8:30~17:10
休業日:無休
入場料:70元
■安平樹屋
住所:台南市安平區古堡街104號
電話:(06)391-3901
開放時間:8:30~17:10
休業日:無休
入場料:70元
安平老街
住所:台南市安平區延平街一帯
開放時間:9:00ごろ~18:00ごろ(店による。お昼から夕方までが多い)
休業日:無休
Facebook:https://www.facebook.com/anpingtainan

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-11-26

ページTOPへ▲

関連記事

【台南旅行】台湾好行バス「111台南小港空港線」&「98府城台江線」で行く台南観光

【台南旅行】台湾好行バス「111台南小港空港線」&「98府城台江線」で行く台南観光

空港シャトルバス&観光地入場券付きバスだから便利でお得に台南観光♡<高雄発1泊2日台南旅行モデルコース付>

【台湾さんぽ】人気の観光スポット、台南・安平を歩こう!

【台湾さんぽ】人気の観光スポット、台南・安平を歩こう!

2023年(早めに)行っておきたい3つのプレイスをご紹介

お天気の良い日に安平辺りを散策してきました

お天気の良い日に安平辺りを散策してきました

やっぱり台南に来ると癒されるなぁ……

安平老街 (台南市)

安平老街 (台南市)

老街オブ老街!台湾最古の商店街で感じるノスタルジー

安平古堡 (台南市)

安平古堡 (台南市)

台湾の歴史が始まった場所にあるシンボルタワー

安平樹屋 (台南市)

安平樹屋 (台南市)

怖いようで美しい!ミステリアスなガジュマル屋敷

台南・安平の歩き方

台南・安平の歩き方

食べて‐豆花&エビ捲き、買って‐蜜煎&エビ煎、歩いて‐老街、そして感じて‐安平のノスタルジック!

その他の記事を見る