2022年の大晦日、台南人デザイナースタッフが初めて台北101の花火を撮影しに行ってくれました!「はじめての台北101花火」レポートにお付き合いください!
19時過ぎにMRT「市政府」駅に到着。この時間はまだ「市政府」駅に止まってくれましたが、もう少しすると「市政府」駅には止まらないので、お気をつけくださいね。駅に着いたら大晦日イベント会場への道しるべがあるので、それに従って歩けば道に迷うことはありません。
「誠品生活信義」まで来ると、台北101が出現!だけど……上の方霞んでる……涙 どうにか花火の時だけでも、くっきりと見させて!!
2023年は卯年(うさぎ年)というわけで、うさぎの耳を着けているひともちらほら見かけました!
「新光三越」前には色々な屋台が出ていました。セブンイレブンやマクドナルドまである~!
ナビが気になったのはミシュランガイドビブグルマンに選ばれたレストラン!ミシュラングルメが屋台めしとして食べられるのは大晦日だけですよね~。
KIRINビール飲みながらの年越しも良さそう!
台北市の大晦日ライブイベント「台北跨年晚會」の会場には多くの人が駆け付けていましたが、ナビは「香堤大道廣場」にあったスクリーンで鑑賞。ナビのようにここで大晦日ライブを楽しんでいる人も多かったですよ!
うわぁ~!テントを持参して、雨風をしのぐ賢い人も~!それは思いつかなかった!!
花火が始まる10分前はこんな感じ。ナビも場所をちゃんと取って、その時を待ちました。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-01-04