![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
屋台(と呼んでいい?)はすべて室内の壁際に追いやられ、テーブルは中央に。かつては店のオバチャンが自分ン家のテーブルに客寄せしてたけど、それはなし。どの店で食べようが、空いている席に座ればOKです!食にありつく前に、席取り合戦から始めなければいけないけど、案外回転率は高いです。サクッと食べられる屋台料理が多いせい?? |
![]() |
![]() |
![]() |
多くの店のメニューは中国語だけでなく、英語・日本語(時に韓国語)を記載していて値段も明瞭です。写真を載せている店も多く、オーダーは指差しでも大丈夫!カタコトの日本語を話す店員さんも多く、初めての台北夜市でも安心♡ |
![]() |
![]() |
![]() |
ぐるっと1周回ったところでナビも行列に並ぶ覚悟を決めました!オーダーして会計を済ませたら、ブルブル呼び出しベル(ワンタッチコール)を渡してくれました。やっぱフードコートじゃん!(中国語聞き取れないナビは大助かりなんですけどね) |
![]() 蚵仔煎(カキのオムレツ)80元 |
![]() |
![]() 蝦仁煎(エビのオムレツ)80元 |
![]() |
![]() 蚵仔麵線(カキのソーメン)80元 |
@阿婆之家 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
お手洗いは和洋式それなりの数が用意され(女子トイレ)、車椅子用の広めの個室もあります(館内はエレベーターもあり)。授乳室やおむつ替え用の個室(15~24時※それ以外はスタッフへ問い合わせ)も用意されていましたよ。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-04-28
【台湾夜市】台北最大にして定番の夜市「士林夜市」を久しぶりに散策!小さな路地まで煌々と明かりが灯り、完全に活気を取り戻していました♪
中でも慈誠宮前の通りはラッシュ時の電車内のような混雑ぶり!
【台湾夜市】士林夜市の入口MRT「劍潭(剣潭)」駅周りがちょっぴり進化!今なら「臺北表演藝術中心(Taipei Performing Arts Center)」の球体に日替わり映像が映し出されています
連休中に訪れた士林夜市は活気があって嬉しい♡名物かき氷も食べてきました!
台北一ビッグな観光夜市で、買って、遊んで、食べまくり!
《九份・十分・深坑・士林夜市など》台北近郊混載ツアー【日本語OK】
人気観光地を効率よく巡ります!
台湾に来たら絶対食べたい小龍包、その超有名店「鼎泰豊」へ。台北最大の士林夜市にも訪れます