もっと見る▼
【台湾グルメ】2024年の中秋節は月餅を食べよう!うまうま月餅情...
今年の中秋節は9月17日!満月を愛でながら月餅を楽しもう♡
【台湾三大節句】2025年の中秋節はこう楽しもう!
中秋節の由来、月餅や文旦(柚子)を食べてバーベキューをする理由など……台湾流...
【台湾イベント】「池上秋收稻穗藝術節」は15周年!池上だけでしか...
地方創生のシンボル・池上の子どもたちがサプライズで登場!池上スピリッツを振り...
大原扁理の台湾読書日記⑪『路(ルウ)』
台湾の新幹線開発によってつながった、日台の人びとの温かい交流
【中秋節】2022年の月餅合戦は早々とスタート!今年はどんな月餅...
今年の中秋節は9月10日!残り1ヵ月を切って、中秋節気分が盛り上がってきてお...
【台湾人気イベント】黄金色の稲田、歌とダンスの芸術が織りなす神秘...
今年で13年目を迎えた台東・池上で行われる「2021池上秋收稻穗藝術節」!注...
【2020池上秋收稻穗藝術節:縱谷裡 敬天謝地】池上の「美しすぎ...
雨ニモマケズ風ニモマケズ……新型コロナウイルスにもマケヌ台湾!台湾の音楽、台...
開放感あふれる会場で大御所歌手の歌声に酔いしれた2019年の池上...
思い出に残るとっておきの体験が味わえます
台中フローラ世界博覧会 秋でも百花繚乱な后里馬場園区を参観して来...
ピクニック感覚で花やお馬さんと触れ合えます
南国の台東なら、秋冬だっておもしろい!
台東おもしろカードをフル活用して、ディープな台湾を楽しもう!
記念すべき10年目を迎えた「池上秋收稻穗藝術節」で台湾が世界に誇...
美しい風景、美しい心の人々、美しいダンス……美しさがあふれる芸術イベントです
感動ありハプニングありの2018年新北市平溪ランタンフェスティバ...
ランタンフェスティバルは雨や風によるトラブルがあっても感動します!!
台南のご当地食材を使った秋の味覚に舌鼓~!
食べるだけじゃない!台南ならではの食文化を知る旅に行ってきました!
雪山に再チャレンジ!
秋の雪山に登ってきました。今年3月雨・風・雪に阻まれ頂上900m手前で登頂を...
【2017年池上秋收稻穗藝術節】へ!
黄金の稲穂が呼んでいる!今年のランブイベントも圧巻でした!
2017「秋の台湾」 byおがたちえ
台湾も秋には様々なイベントが行われます
思わず見とれる綺麗さ。2017年 平渓ランタンフェスティバルに行...
まさに夢のひととき。幻想的な光景に会場からは感嘆の声が。天空に昇っていくラン...
2017中秋節月餅食べ比べ
この時期だけのお楽しみ♪いろんな月餅を食べてみよう~!
黄金の稲穂に囲まれて、「池上秋収」イベント
「A Lin おかえりなさい!」、田んぼや山が呼応しました!
2016「秋旅」 byおがたちえ
秋は行楽の季節~!さあ、どこへ行こうかなあ~~
映画『ママは日本へ嫁に行っちゃダメと言うけれど。』大プッシュ企画...
2016年秋公開予定の注目映画に迫ります!
2015「秋風感じて」 byおがたちえ
秋は旅行の季節…だから、皆どこへ~?!
2014 「サイクリング」 byおがたちえ
秋はサイクリングの季節!おっと、おばあちゃん?!
2014中秋節月餅食べ比べ
中秋節の時期だけ食べられる、特別な月餅ギフトをいろいろ食べてみよう~!201...
台湾・秋を感じる食特集
台湾で秋…を感じる食べ物は月餅?気持ち涼しく感じる今日この頃、郊外へも足をの...
台湾の秋・芸術と食べ放題の特集
秋は各地でイベントが催されるアートの季節!そして、食欲の秋も見逃せません!
台湾のお祭り②邵(サオ)族「祖霊祭」
台湾原住民の中で一番人口が少ない邵族のお正月は、中秋節から後がクライマックス...
中秋節・「月餅」勢ぞろい(2009年度版)
台湾の中秋節は一大イベント。それに付きものの月餅!今年もいろんなのが揃ってま...
「台湾」の月餅(2008年度版)
今年もやってきました。月餅シーズン!今年こそはこの甘い誘惑をなんとか振り切り...