【台湾イベント】台北からアクセス抜群の「2025年台湾ランタンフェスティバルin桃園」へ行ってきた!

台湾ランタンフェス情報&時短で楽しむ方法を伝授します!

こんにちは、台北ナビです。

春節のにぎわいを締めくくるのが、「元宵節」に開催される台湾ランタンフェスティバル(臺灣燈會)です。2025年の開催地はアクセス便利な桃園で。にぎわうランタンフェスの模様をレポートします!

※2025年の元宵節は2月12日(水)
時間がない人は以下動画で雰囲気を味わってみて!

「2025台湾ランタンフェスティバルin桃園」情報

2025臺灣燈會在桃園
テーマ:「光聚千塘串桃園 LIGHT CONNECT ALL」
開催期間:2025年2月12日(水)~23日(日)
開催地:桃園
公式ウェブサイト(日本語):https://2025taiwanlanternfestival.org/Jp/
光の海へ飛び込もう!

光の海へ飛び込もう!

メイン会場(メインランタンエリア)
開催時間:14:00~22:00(金~日曜日は10:00~)
開催場所:高鉄「桃園」駅/桃園空港MRT「A18 高鐵桃園」駅前特設会場
アクセス:高鉄桃園駅/桃園空港MRT「A18 高鐵桃園」から徒歩すぐ
サブ会場はキャラクター好きの聖地♡

サブ会場はキャラクター好きの聖地♡

②サブ会場(光の遊戯場)
開催時間:14:00~22:00(金~日曜日は10:00~)
開催場所:桃園空港MRT「A19 桃園體育園區」駅周辺会場
アクセス:桃園空港MRT「A19 桃園體育園區」から徒歩すぐ
蛇年の今年はヘビランタンにも多数出合える! 蛇年の今年はヘビランタンにも多数出合える! 蛇年の今年はヘビランタンにも多数出合える!

蛇年の今年はヘビランタンにも多数出合える!

「2025台湾ランタンフェスティバルin桃園」アクセス方法

台湾最大の玄関口である桃園国際空港からもほど近い、桃園空港MRT「A18高鉄桃園」駅/高鉄桃園駅前がメイン会場です。サブ会場はそこから桃園空港MRTで1駅先の「A19 桃園體育園區」駅前周辺となっています。
【台北駅から】
高鉄(台湾新幹線)に乗車し「桃園」駅下車、20分前後。サブ会場へは桃園空港MRTに乗り換えて「A19 桃園體育園區」駅下車、所要時間は2分。

【桃園国際空港から】
桃園国際空港直結の桃園空港MRT「空港第1ターミナル」駅または「空港第2ターミナル」駅から桃園空港MRTで、「A18高鉄桃園」駅またはMRT「A19 桃園體育園區」駅下車。所要時間16~22分。
日本語OKのスタッフも多数いましたよ!困ったら声をかけてみてください 日本語OKのスタッフも多数いましたよ!困ったら声をかけてみてください

日本語OKのスタッフも多数いましたよ!困ったら声をかけてみてください

2つの会場間はおとなりの駅のため徒歩で移動することも可能です(寄り道せずに20分ほど)。その他、以下の方法でアクセスを。

【メイン&サブ会場間のアクセス】
交通ルート

交通ルート

①無料シャトルバス

メイン会場バス乗り場:A18 バスターミナル(領航南路三段)
サブ会場バス乗り場:A19 バスターミナル(文智路)
▼無料シャトルバス乗り場&時刻表(中国語)
https://2025taiwanlanternfestival.org/Traffic
桃園空港MRT車内にキャラクターが乗ってた~♡

桃園空港MRT車内にキャラクターが乗ってた~♡

②桃園空港MRT

通常運賃がかかります。混雑時は入場制限があり、乗車までに時間がかかりますのでご注意ください。

③YouBike

会場周辺の一部サイクルポートは期間中閉鎖します。
▼会場周辺サイクルポート運営状況(中国語)
https://2025taiwanlanternfestival.org/Traffic

時短派のための「2025年台湾ランタンフェスティバル」攻略法

今年は2つの会場が密接しているので、回りやすさがぐーんとアップしています。

とはいえ、300以上もの作品を展示、どれも素晴らしいから見入っちゃう+見物人が多いから作品にたどり着くのに時間がかかる……じっくり見て回れば1晩ではとても足りません。でも、旅行の時間は限られている……涙。
鮮やか光を放つランタンを観に行こう

鮮やか光を放つランタンを観に行こう

そこでナビは考えました!話題のランタンを押さえて効率よく見学するには……?6時間半で台湾ランタンフェスを楽しむコースを伝授します!
ランタン見て縁起UP! ランタン見て縁起UP!

ランタン見て縁起UP!

日没前でも楽しめるサブ会場(光の遊戯場)からスタート!

15:00 台北駅発

台北駅から高鉄に乗車して高鉄「桃園」駅で下車、隣接する桃園空港MRTに乗り換えてサブ会場の最寄り駅「A19 桃園體育園區」駅に向かいます。トイレはMRT駅かおとなりのglobal mallですませておくといいですよ。
桃園空港MRT「A19 桃園體育園區」駅も飾り付け 桃園空港MRT「A19 桃園體育園區」駅も飾り付け 桃園空港MRT「A19 桃園體育園區」駅も飾り付け

桃園空港MRT「A19 桃園體育園區」駅も飾り付け


16:00 サブ会場:シティスポットライトエリア(城市聚光燈)

駅から最も近いのが「シティスポットライトエリア(城市聚光燈)」です。駅寄りの場所にはたくさんの屋台が並んでなんだか夜市みたい!小腹を満たすもいいですね。
夜市気分も楽しめちゃう♪ 夜市気分も楽しめちゃう♪

夜市気分も楽しめちゃう♪

即席セブンイレブンではショッピング+59元でオープンちゃんランタンを販売していましたよ 即席セブンイレブンではショッピング+59元でオープンちゃんランタンを販売していましたよ

即席セブンイレブンではショッピング+59元でオープンちゃんランタンを販売していましたよ

オーブンちゃんバルーンも発見!

オーブンちゃんバルーンも発見!

撮影に最も適した場所を教えてくれるのは、台湾のイベントあるある!

撮影に最も適した場所を教えてくれるのは、台湾のイベントあるある!

郵便局のブースでは郵便局グッズを販売中!「便利箱」のプランターかわいすぎない? 郵便局のブースでは郵便局グッズを販売中!「便利箱」のプランターかわいすぎない?

郵便局のブースでは郵便局グッズを販売中!「便利箱」のプランターかわいすぎない?

お目当ては『進撃の巨人(進撃的巨人)』!超大型巨人のエアバルーンが登場しています。日没前なのでライトアップにはまだ早いですが、明るくても楽しめる(なんなら写真は撮りやすい?)ので、早めの時間に来るのがおすすめです。
進撃の巨人(進撃的巨人)

進撃の巨人(進撃的巨人)

ちなみにこのエリアには、熊本工場が稼働したばかりのTSMC協賛のランタン『家』も展示されています。

16:30 サブ会場:池の都へようこそエリア(光臨千塘國)

歩いておとなりのエリア「池の都へようこそエリア(光臨千塘國)」へ移動します。ここは今フェス話題のポケモンコラボが楽しめる場所。ポケモン関連が目白押しです。
池の都へようこそエリア(光臨千塘國)

池の都へようこそエリア(光臨千塘國)

見学の前にチェックしておきたいのが、無料配布しているポケモングッズの数々。桃園のアプリをダウンロードすればポケモンミニランタンがもらえたり、ポケモン公式とラインで繋がるとカビゴンシールがもらえたり……並ぶだけでもらえるポケモンカードもありました!数量限定なのでお早めに。

※引換方法ほか詳細はこのページの下に掲載している情報をご覧ください
カビゴンシール、かわいい♡

カビゴンシール、かわいい♡

台湾華語のポケモンカード、うれしい♡

台湾華語のポケモンカード、うれしい♡

ポケモンミニランタンがかわいい♡ ポケモンミニランタンがかわいい♡ ポケモンミニランタンがかわいい♡

ポケモンミニランタンがかわいい♡

いよいよランタン見学へと参りましょう。ポケモングッズ配布ブースの前にあるのが、『ピカチュー(穿越幻境)』♡写真撮影は列に並んだ上、立ち止まらないように促されていましたよ(パンダの見学みたい)!
ピカチュー(穿越幻境)

ピカチュー(穿越幻境)

フォトスポットもあり フォトスポットもあり フォトスポットもあり

フォトスポットもあり

池を挟んで対角線上にあるのが、巨大な『カビゴン(驚見!塘緣卡比獸!)』です。
カビゴン(驚見!塘緣卡比獸!)

カビゴン(驚見!塘緣卡比獸!)

カビゴンと一緒の撮影なら、列に並んでみてください。ポケモンのゲームの中に入り込んだような疑似体験風フォトが撮れますよ。カビゴンだけならとなりの「桃園市兒童美術館」のテラスから俯瞰図を撮影してみてはいかがですか?
スタッフが撮影のお手伝いをしてくれる!

スタッフが撮影のお手伝いをしてくれる!

テラスから横たわるカビゴンをパチリ

テラスから横たわるカビゴンをパチリ


17:45 夕食

駅前に戻り、駅前のglobal mallでちょっと早めの夕食をすませましょう。時間に余裕があるのなら、メイン会場のある、「A18高鉄桃園」駅に移動してGloria Outletで食事を取るのもおすすめです。トイレ休憩も忘れずに~!

※無料シャトルバスは、駅から少し歩くので時間配分にご注意ください

ライトアップがきれいな日没後のメイン会場(メインランタンエリア)へ

迎賓門

迎賓門

18:45 メイン会場:メインランタンエリア(主燈展演場)・迎賓門

桃園空港MRTで「A18高鉄桃園」駅へ。高鉄駅前に広がるのが「メインランタンエリア(主燈展演場)」です。煌びやかな『迎賓門』をくぐると、華やかなメインランタンが目に飛び込み、色とりどりのランタンが迎えてくれます。来たぞ、台湾ランタンフェス~!

光が集結する島々(聚光島嶼) 光が集結する島々(聚光島嶼)

光が集結する島々(聚光島嶼)

19:00 海外旅行者専用引換ブース(國際旅客優惠措施兌換處)

迎賓門を入ってすぐ目に入るランタンが『光が集結する島々(聚光島嶼)』。台湾の離島の四季を表現した、現代的でかわいらしいランタンが並びます。
落ち着いて光の魅力を堪能できる『光が集結する島々(聚光島嶼)』 落ち着いて光の魅力を堪能できる『光が集結する島々(聚光島嶼)』 落ち着いて光の魅力を堪能できる『光が集結する島々(聚光島嶼)』

落ち着いて光の魅力を堪能できる『光が集結する島々(聚光島嶼)』

そんなランタンを眺めながら、まず向かいたいのが海外旅行者専用引換ブース(國際旅客優惠措施兌換處)です。ここでは海外ツーリストを対象に、台湾ランタンフェスがより楽しめるギフト(ミニランタン・ステージ観覧席券ほか)を配布しています。パスポートを持参の上、手に入れてくださいね。

※引換方法ほか詳細はこのページの下に掲載している情報をご覧ください
パスポートを持って海外旅行者専用引換ブースへ

パスポートを持って海外旅行者専用引換ブースへ

盛りだくさんの海外ツーリスト限定ギフトだから大きめのバッグを持参して

盛りだくさんの海外ツーリスト限定ギフトだから大きめのバッグを持参して

ステージ観覧席チケット

ステージ観覧席チケット

メインランタンショーが最もきれいに見られるステージ

メインランタンショーが最もきれいに見られるステージ

ステージ向かって左に入り口があります。ステージに上がる際は観覧席チケットをスタッフに提示してくださいね!


阪神電車のランタンに西宮っ子大興奮!ずっと写真撮影してランタンから離れようとしないの~笑

阪神電車のランタンに西宮っ子大興奮!ずっと写真撮影してランタンから離れようとしないの~笑

19:10 グローバルランタン(全球燈匯)

海外旅行者専用ブース前に広がるのが、『グローバルランタン(全球燈匯)』です。ここには世界各国から参加している国際色あふれるランタンが輝きます。

日本の自治体や企業のランタンも多数。なじみある名前を探してみるのも楽しいですよ。
宮城県

宮城県

高知県

高知県

千葉県

千葉県

札幌市

札幌市

福島県

福島県

東武鉄道

東武鉄道

近鉄集団

近鉄集団


19:20 持続可能な台湾(永續台灣)

『持続可能な台湾(永續台灣)』
はSDGsな数々のランタンが見もの。竹編みの技術とリサイクル素材を使い、台湾の風景や動植物を表現した芸術的なランタンが並びます。
梅花鹿

梅花鹿

食物連鎖シリーズ・アマガサヘビ

食物連鎖シリーズ・アマガサヘビ


19:30 コンテストランタンエリア(競賽燈區)
コンテストランタンエリア(競賽燈區)

コンテストランタンエリア(競賽燈區)

台湾ランタンフェスの楽しみといえば、一般の方々が作るランタン展示でしょう。アイディアに富んだ個性豊かなランタンが並び、見ていて飽きません。美しい!かわいいい!おもしろい!……お気に入りのランタンを探してみてはいかがですか?場所はメインステージ後方『コンテストランタンエリア(競賽燈區)』で見学できますよ。
蛇年にちなんだヘビのデザイン多数 蛇年にちなんだヘビのデザイン多数 蛇年にちなんだヘビのデザイン多数

蛇年にちなんだヘビのデザイン多数

受刑者たちの作品は目を見張るものがあります!こちらは最優秀の「燈王」受賞作

受刑者たちの作品は目を見張るものがあります!こちらは最優秀の「燈王」受賞作

なぜかイルカのモチーフも多し

なぜかイルカのモチーフも多し

神話に登場する麒麟?キリンビールが飲みたくなったのはナビだけでしょうか?

神話に登場する麒麟?キリンビールが飲みたくなったのはナビだけでしょうか?

高雄から桃園に移動した?「ちいかわ」

高雄から桃園に移動した?「ちいかわ」

地味に毎年作られる「スポンジボブ」ランタン

地味に毎年作られる「スポンジボブ」ランタン

台湾花布で作られた「ミニーちゃん」

台湾花布で作られた「ミニーちゃん」

キャラランタンコレクション①

桃園だから桃に乗っている「ピカチュウ」

桃園だから桃に乗っている「ピカチュウ」

アイスクリームを前に喜ぶ「アイスクリーム」

アイスクリームを前に喜ぶ「アイスクリーム」

完成度が高い「リラックマ」

完成度が高い「リラックマ」

キャラランタンコレクション②

ウルトラマンならぬウルトラマソ。カタカナ、難しいよね!

ウルトラマンならぬウルトラマソ。カタカナ、難しいよね!


20:00 メインランタン(主燈)

台湾ランタンフェスで要チェックなのが『メインランタン(主燈)』ですよね!

今年のテーマは「無限楽園」。台湾人アーティスト李明道(Akibo)さんによる∞をモチーフにした、テクノロジーに溢れる未来の楽園をイメージしてデザインされています。光を放ちながら映し出される映像美にうっとり♡
メインランタン(主燈)

メインランタン(主燈)

18時から30分ごとに約3分間のショーも開催されます。ゆっくり見るなら、ステージ観覧席券(海外ツーリストギフトの中にありますよ)で入れる特設シートへ向かいましょう。なお、メインランタンほか、各エリアのランタンショーは以下のタイムスケジュールで確認できますよ。
光を放ちながら回転するメインランタン 光を放ちながら回転するメインランタン 光を放ちながら回転するメインランタン

光を放ちながら回転するメインランタン

▼メイン会場ランタンショーのタイムスケジュール(中国語):
https://2025taiwanlanternfestival.org/Category/List/A18

20:10 大吉をもたらす喜びの桃(桃喜大吉)

たわわに実るランタンの桃の下を歩きながら、台湾ランタンフェスの気分に浸れるのが『大吉をもたらす喜びの桃(桃喜大吉)』。映え写真が撮れるかも?
桃型のランタンがかわいい♡

桃型のランタンがかわいい♡


20:15 サブランタン(副燈)

メインランタンと並んで注目したいのが、伝統的な龍をモチーフにした『サブランタン福耀蛟龍(副燈)』です。縁起のよい龍が巨大なランタンになって登場。春節気分を盛り立ててくれます。
サブランタン福耀蛟龍(副燈)

サブランタン福耀蛟龍(副燈)

こちらは18:19から30分ごとにランタンショーが開催されます。詳細時刻は上記の公式サイトから確認してくださいね。

なお、もう1つの『モダンなサブランタン航向守護(副燈)』は、国際エアポートタウン桃園をイメージしています。グローバルランタンエリアと持続可能な台湾エリアの間にありますよ。

20:30 テクノロジーが創る潮流(科技創潮)

ARやVRを活用した革新的なIT技術が体感できる『テクノロジーが創る潮流(科技創潮)』エリアでは、光の中でイマ—シブ体験が楽しめます。

体験には現地でQRコードを読み込んでの予約が必要で、十分な時間配分が必要です。急ぎ足の今回は光の作品を見学するのみに……。
野球をテーマにしたイマ—シブ体験を 野球をテーマにしたイマ—シブ体験を

野球をテーマにしたイマ—シブ体験を


20:45 喜びの心と地(喜心與境)

貯水池の多い桃園をコンセプトにした『喜びの心と地(喜心與境)』。この地の自然生態をオズの魔法使いの世界観と融合させた作品が色鮮やかに輝きます。キッズも喜びそうなかわいいランタンがいっぱい!
花の妖精からの召喚:雲の国(左)

花の妖精からの召喚:雲の国(左)

臆病なライオンキングの勇敢な挑戦:航空伝説

臆病なライオンキングの勇敢な挑戦:航空伝説


21:00 高鉄「桃園」駅
光のゲートをくぐって高鉄駅へ

光のゲートをくぐって高鉄駅へ

高鉄で台北駅へ。桃園空港MRTでも行けますが、途中で快速(直達車)に乗り換えても所要時間は1時間前後かかるため、台北市内に時短で戻るにはおすすめできません。

高鉄なら約20分でアクセスできる上、運賃も桃園空港MRTより5元高いだけ。桃園国際空港に向かう方は桃園空港MRTをご利用ください。
高鉄「桃園」駅前で見かけた表示。週末、高鉄自由席に乗る方はこれを目印にどうぞ!

高鉄「桃園」駅前で見かけた表示。週末、高鉄自由席に乗る方はこれを目印にどうぞ!

ナビが訪れた木曜日は普段通り高鉄切符売り場で切符を購入できましたが、金曜日の夜から週末にかけては交通整備を行いそうです。帰りの時間をあらかじめ決めて座席指定済みの切符を買うとスムーズかな?

もし買えなかったから、自由席の列へ並んでみてください。台北へ戻るには「北上」のほうへ。已購票は切符購入済み、未購票は切符未購入という意味で、該当するほうへ並んでみてください!

高鉄に乗って20分!セブンイレブンの紙コップは台湾ランタンフェスティバル仕様!

高鉄に乗って20分!セブンイレブンの紙コップは台湾ランタンフェスティバル仕様!

21:30 台北駅着

6時間半の台湾ランタンフェスの旅、短時間でも十分に楽しめました!ナビは比較的空いている平日に訪れましたが、週末は混雑します(断言!)。だって、イベント1週目の土曜日だけで260万人も駆けつけたというから……。

時間に余裕を持って行動することをおすすめします。
カラフル!キラキラ!なランタンがいっぱい カラフル!キラキラ!なランタンがいっぱい カラフル!キラキラ!なランタンがいっぱい

カラフル!キラキラ!なランタンがいっぱい

なお、サブ会場はナビが訪れた以外にも4つのエリアがあります。

台湾楽天のホームグラウンドである楽天桃園野球場(樂天桃園棒球場)も会場の1つとなっていますよ。時間が取れる場合はサブ会場1日+メイン会場1日と2日間かけてまわるのもよさそう。本日まわった6時間半も取れない場合は、メイン会場を2~3時間でまわるものありですよ。
2024年プレミア12で優勝した台湾代表チームを讃える野球関連のランタン&展示も多数

2024年プレミア12で優勝した台湾代表チームを讃える野球関連のランタン&展示も多数

ここで紹介した以外のエリアは、公式サイト(日本語あり)に詳しい解説がありますので、ご参照くださいね。

▼2025年台湾ランタンフェスティバルin桃園の公式サイト(日本語):
https://2025taiwanlanternfestival.org/Jp/

数量限定!無料ギフトを手に入れよう!

①海外ツーリスト限定ギフト

海外から訪れる観光客には干支のヘビをデザインしたミニランタン、ステージ観覧席券ほか多彩な記念品が用意されています。パスポートと大きめのバッグを持参して向かいましょう!
ステージ観覧席券と記念品 ステージ観覧席券と記念品

ステージ観覧席券と記念品

引換場所:メイン会場の海外旅行者専用引換ブース(國際旅客優惠措施兌換處)
⇒門(迎賓門)をくぐって左側、IKEA方面にあります
配布時間:期間中毎日18~21時(1人1回限り有効、なくなり次第終了)
引換方法:パスポートまたは台湾入国記録書類を提示
受取方法(日本語):https://2025taiwanlanternfestival.org/Jp/Item/Detail/國際旅客優惠措施

②ポケモンミニランタン
ポケモンミニランタン組み立て後

ポケモンミニランタン組み立て後

ポケモンとコラボした今年の台湾ランタンフェスならではの記念グッズが配布されています。「ポケモンミニランタン(寶可夢小提燈)」「カビゴン特典カード(卡比獸特典卡)」などで、ほかにカビゴンのシールもありますよ。

引換場所:サブ会場の池の都へようこそエリア(光臨千塘國)
⇒洽溪路沿いにブースが並んでいます
配布時間:期間中毎日14時~(なくなり次第終了)
※ランタンの引換はアプリの登録が必要
アプリの登録方法(中国語):
https://2025taiwanlanternfestival.org/Item/Detail/8caf7609-265f-451e-9411-6f9910e818d1
QRコードからアプリを登録

QRコードからアプリを登録

組み立て前は紙状です

組み立て前は紙状です

2026年台湾ランタンフェスティバル先取り情報

今年は参加できない……という方は、今から来年の予定を押さえておきましょう。2026年の台湾ランタンフェスは阿里山のお膝元、嘉義での開催が決定しています。
1度は体験しておきたい台湾ランタンフェス。今年も日本人の来場者多数!!

1度は体験しておきたい台湾ランタンフェス。今年も日本人の来場者多数!!

■2026年台湾ランタンフェスティバルin嘉義
開催日程:2026年3月3日(元宵節)~15日の13日間 ※暫定
開催場所:嘉義の故宮博物院南部院區周辺

さらに、再来年は苗栗での開催されますよ。

■2027年台湾ランタンフェスティバルin苗栗
開催日程:2027年2月20日(元宵節)~3月7日の16日間 ※暫定
開催場所:苗栗の竹南・頭份運動公園周辺
2026年の台湾ランタンフェスは嘉義で

2026年の台湾ランタンフェスは嘉義で

台湾観光庁のゆるキャラ、喔熊Oh!Bearがアテンド

台湾観光庁のゆるキャラ、喔熊Oh!Bearがアテンド

地方での開催は訪れたことのない観光地へ足を運ぶチャンスでもあります。台湾ランタンフェスと併せて台湾観光を楽しんでみてはいかがですか?

以上、華やかな台湾ランタンフェスで気分アップ、運気も上昇しそうな台北ナビがお届けしました。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-02-19

ページTOPへ▲

関連記事

【台湾イベント】まだまだ春節気分は終わらない!ビッグなカビゴン、ピカチュウ、進撃の巨人を見たくて「2025年台湾ランタンフェスティバル(2025台灣燈會在桃園)」へ行ってきた!

【台湾イベント】まだまだ春節気分は終わらない!ビッグなカビゴン、ピカチュウ、進撃の巨人を見たくて「2025年台湾ランタンフェスティバル(2025台灣燈會在桃園)」へ行ってきた!

2025年の開催地はアクセス便利な桃園で!高鉄&桃園空港MRT駅前の2ヵ所で~2月23日(日)まで開催中です

【台湾イベント】2024年台湾ランタンフェスティバルin台南へ行こう!

【台湾イベント】2024年台湾ランタンフェスティバルin台南へ行こう!

開催は2024年3月10日(日)まで。今からでもまだ間に合います!

【台湾イベント】2023年台湾ランタンフェスティバルへ行こう!

【台湾イベント】2023年台湾ランタンフェスティバルへ行こう!

今年の開催都市は台北!街を歩けば煌びやかなイルミネーションに出逢えます

【台湾ランタン】2023台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)のメインランタン「玉兔壯彩」は回るし光るウサギ型ロボット♡

【台湾ランタン】2023台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)のメインランタン「玉兔壯彩」は回るし光るウサギ型ロボット♡

「中央展區(中央展示エリア)」は伝統的なランタンと光のアートが楽しめます♪

【台湾ランタン】「未來展區(未来展エリア)」の「四四南村」には卯年にちなみ「LINE FRIENDS(ラインフレンズ)」の「CONY(コニー)」が登場!台北101と一緒に写真も撮れますよ~!

【台湾ランタン】「未來展區(未来展エリア)」の「四四南村」には卯年にちなみ「LINE FRIENDS(ラインフレンズ)」の「CONY(コニー)」が登場!台北101と一緒に写真も撮れますよ~!

週末にSNSに投稿するとプレゼントがもらえるみたいです♡

【春節】2/15~2/28 「2022台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)」

【春節】2/15~2/28 「2022台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)」

メインランタン「鳳彩飛舞(美しい鳳凰の舞)」と手持ちランタン「大吉虎」のデザインが発表されました!

「2021年台湾ランタンフェスティバル」のランタンを台湾各地で展示!

「2021年台湾ランタンフェスティバル」のランタンを台湾各地で展示!

密を避けてランタンを楽しもう!4つの都市でランタンが楽しめます。なんと初めて離島「金門島」での展示もありますよ~

台中で開催された「2020年台湾ランタンフェスティバル」は『キラキラ台中』を合言葉に盛大に開催されました!

台中で開催された「2020年台湾ランタンフェスティバル」は『キラキラ台中』を合言葉に盛大に開催されました!

趣向を凝らしたメインランタンショーは見ごたえ抜群!

その他の記事を見る