「元宵節」(2025年は2月12日)から始まった「2025年台湾ランタンフェスティバル(2025台灣燈會在桃園)」へ行ってきました!
毎年開催地を変え、盛大に行われている「台湾ランタンフェスティバル(臺灣燈會)」ですが、2025年の開催はアクセス便利な桃園で開催されています。桃園国際空港からも至近!!!台北駅からは高鉄(台湾新幹線)や桃園空港MRT利用が便利ですよ。
主な会場は2ヵ所です。①メイン会場は高鉄(台湾新幹線)の駅前、②サブ会場は桃園空港MRT桃園體育園區の駅周辺。
両会場間は無料シャトルバスやMRT、YouBike(会場周辺の一部サイクルポートは期間中閉鎖)で行き来が可能です。MRTでひと駅の距離だからお散歩がてら歩いて行くこともできますよ。ほかに桃園市内の13行政区でも開催されています。
ナビはまず、サブ会場の「光の遊技場(光的遊戲場)」へ向かいました。桃園空港MRT「桃園體育園區」駅を下りると、会場はすぐそこです。周辺5つのスポットが異なるテーマで飾り付け。台湾楽天の本拠地、楽天桃園野球場(樂天桃園棒球場)も会場の1つなんですよ!
![]() |
![]() |
![]() |
最初に向かったのは。駅前global mall裏手に位置する「シティスポットライト(城市聚光燈)エリア」です。夜市のようにたくさんの屋台が並び小腹を満たせそう!おなじみの「セブンイレブン」も屋台となっていました。セブンでお買い物すると+59元でオープンちゃんのランタンがゲットできちゃう♪ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
同エリアから「池の都へようこそ(光臨千塘國)エリア」をめざして行くと人だかり!ミニランタン配布コーナー(洽溪路沿い)も見逃せません。なんと、ポケモンランタンやポケモンカード、シールなどがもらえちゃうんです。数に限りがありますので、欲しい人はお早めに~! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
こちらがポケモンミニランタン♪手で持つだけでなく、首からかけられたり、腕時計風に持てたり、持ち手を取って、間接照明のライトみたいに使えたり……6種類の楽しみ方がありますよ~!(パッケージに書いていますので、それを参考にどうぞ♡) |
お気づきですか?今年のランタンフェスはポケモンが大活躍。話題となっているのが、かわいいカビゴンです。「池の都へようこそ(光臨千塘國)エリア」には、超巨大なカビゴンが横たわっています。
ポケモンのゲームの中に飛び込んだような気分が味わえるフォトスポットが用意されていて、フレンドリーなスタッフが撮影のお手伝い(ポージング指導あり)。カメラやスマホ持参の上、列に並んでくださいね。
カビゴンだけの撮影なら、隣の「桃園市兒童美術館」のテラスに上がることをおすすめします。そうです、カビゴンを見学するには、「桃園市兒童美術館」をめざすとすぐに見つかりますよ。(遠くに進撃の巨人バルーンアートも見えます)
そして池を挟むように、斜め向かいには巨大なピカチュウも。これらは日が落ちるとライトアップされますが、日中でも楽しめますよ!
さて、急ぎ足のナビはまだ見ていないエリアもありますが、サブ会場を後にして、メイン会場の「メインランタンエリア(主燈展演場)」へ向かいます。桃園空港MRTでアクセスした場合は、まず高鉄の駅に移動してください。高鉄駅前に広がるのがお目当ての会場です。
煌びやかな門(迎賓門)をくぐると、気分アゲ~↑↑↑でかでかとしたメインランタンが目に飛び込んできます。
が、ナビがまず向かったのは、海外旅行者専用の引き換えブース(國際旅客優惠措施兌換處)です。場所は門を入って左側、IKEA方面にありますよ。きらびやかな名古屋ブースの横にひっそりとあります!
ここでパスポートを提示すると、台湾観光庁から素敵なプレゼントがいただけます♡ステージ観覧席チケットと特製ミニランタン……それにお茶やカレンダーなど盛りだくさん!大きめのバッグ持参で来場することをおすすめします。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-02-17
【台湾イベント】台北からアクセス抜群の「2025年台湾ランタンフェスティバルin桃園」へ行ってきた!
台湾ランタンフェス情報&時短で楽しむ方法を伝授します!
【台湾イベント】2024年台湾ランタンフェスティバルin台南へ行こう!
開催は2024年3月10日(日)まで。今からでもまだ間に合います!
【台湾イベント】2023年台湾ランタンフェスティバルへ行こう!
今年の開催都市は台北!街を歩けば煌びやかなイルミネーションに出逢えます
【台湾ランタン】2023台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)のメインランタン「玉兔壯彩」は回るし光るウサギ型ロボット♡
「中央展區(中央展示エリア)」は伝統的なランタンと光のアートが楽しめます♪
【台湾民俗行事】心温まるランタン&アーティスティックなインスタレーションで見どころ満載の「台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)」は2月28日まで開催中
メイン会場である高雄の衛武営と愛河湾は連日多くの人でにぎわっています!
【高雄美食】「台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)」のために高雄へ来たけど、やっぱり高雄のおいしいを食べなきゃ始まらない!
ライブ配信&取材前に鹽埕埔で腹ごしらえ!
【春節】2/15~2/28 「2022台灣燈會(台湾ランタンフェスティバル)」
メインランタン「鳳彩飛舞(美しい鳳凰の舞)」と手持ちランタン「大吉虎」のデザインが発表されました!
「2021年台湾ランタンフェスティバル」のランタンを台湾各地で展示!
密を避けてランタンを楽しもう!4つの都市でランタンが楽しめます。なんと初めて離島「金門島」での展示もありますよ~
台中で開催された「2020年台湾ランタンフェスティバル」は『キラキラ台中』を合言葉に盛大に開催されました!
趣向を凝らしたメインランタンショーは見ごたえ抜群!