![]() |
![]() |
![]() |
1F:エントランス【大小王船】 |
お祭りのパレード中(遶境)には、すみずみまで見ることは難しい船の細工ですが、ここでなら匠の技をじっくりと見るチャンス!実際のお祭りでは、最後には燃やされて跡形もなく消えてしまうんですよね……儚い。1階の船はチケットがなくても誰でも見学可能です。
1F:イマ—シブ・シアター【海洋信仰】
展示場に足を踏み入れると、そこには360°ぐるりと囲まれた巨大スクリーンが現れます。ここはイマ—シブ・シアターで、全長20m×高さ5mの画面に「生命の川(生命的長江)」と題されたお祭りの様子が映し出されます(放映時間:10分弱)。
時には足下までも映像が迫り、迫力満点!まだお祭りに行ったことない人も「迎王祭」に参加した気分になれる臨場感あふれる体験ができるはずですよ。「王船文化館」の公式サイトにある日本語訳を予習してから行くと、より楽しめます。
![]() |
![]() |
![]() |
4F:【東港迎王】 |
![]() |
![]() |
![]() |
さて、「迎王祭」の知識をインプットしたら1階へ。カフェレストラン「漁行口食堂」でランチはいかが?ちょっとした土産物も購入できますよ。また、今回は立ち寄ることはできませんでしたが、5階には18時~オープンするバー「角頭酒吧Gatao Bar」も。気になる~! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-07-21
王爺、王船祭、送王船ってなに?船を燃やして邪気退散の燒船祭(焼船祭)へ
見られるのは3年に1度!台湾南部最大のお祭り「東港迎王平安祭典」に行ってきました
祭り1番の見所のひとつ「送王」!
3年に1度の南部東港のお祭り!これはもう見に行くしかない!