![]() |
![]() |
![]() |
台湾の名産で気になったものは、客家委員会のブースになった苗栗にある「九鼎軒」のお菓子。1つ35元、3つで100元で売られていましたが、どれも甘味がすっきりしていて、食感も日本の和菓子に近いものがありました。中でもナビのお気に入りがこのミニ大福。左の2つはきな粉、黒ごまですが、ほどよくくどくない甘さに病みつきになり、毎日通ってしまいました〜! |
まずは福島県のコーナー。特産品の試食で印象に残っているのが「なみえ焼きそば」。うどん並に太くてコシがある麺とコクのあるソースの味が絶妙!思わずすぐそばで展示されていた大堀相馬焼のビールカップに手が伸びそうになり、思わず手を叩いてしまいました!
高知県のコーナーで一緒に出ていた佐賀県の宮島醤油製の塩こうじスープのラーメン(80元)と焼きあごつゆで作っただし巻き卵(80元)を試食しました。しばらく日本に帰っていないナビにとっては懐かしい味!
近鉄グループのコーナーでは、傘下の日本料理店「江戸川」がミニうな丼(100元)を出していました。ほかにも奈良の名産「柿の葉寿司」を120元で販売しましたが、それらを買うと、ハルカス300のゆるキャラ「あべのべあ」のマスクがもらえるうれしいサービスもありました。ラッキー!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-08-15
グルメの祭典・2019年台湾美食展に大潜入~!美味しいものが大集合しました!
台湾の多彩な食文化を知られる素敵なイベントです
地方の特産品にも出合える貴重なチャンスですよ
台湾のグルメが大集合!「2018台湾美食展」で美食大国の真骨頂を見た!
あれもこれも食べたくなっちゃう食いしん坊さんにうってつけのイベントです!
台湾の「食」が大集結! 2017年も美食展を全力レポートしちゃいます
お得なお食事券、試食がいっぱい! 食べて、買って、見て……。お腹いーーっぱい♪
ホテルブースの試食コーナーには大行列が出来ていました~♪
6大エリアに820ものブースが出展!食べて、飲んで、学んで…台湾の食の秘密に迫ってきました
美食フードコートは彰化料理が大集合!会場内は試食試飲パラダイス~♪
今までで最高!来たる8月5日~8日の日程で、世界貿易センターにて行われます!
台湾の美味しいものが集められた美食展は、たくさんの人で賑わっていました!
8月に台湾に遊びに来られる方は必見♪日本でチェック!台湾でお得に美食を堪能~☆
美食が集まる台湾の「美味しい!」が一堂に会する食の展覧会でお腹いっぱい、幸せいっぱい!
食いしん坊さんにはたまらない「台灣美食展」が2010年8月27日~30日に世界貿易センター見本市会場で開催されました