もっと見る▼
台湾のお祭り⑤3年に1度の「南州迎王祭典」
王爺、王船祭、送王船ってなに?船を燃やして邪気退散の燒船祭(焼船祭)へ
2023年宜蘭国際童玩芸術節「メタバースで遊ぼう」開幕
リアル・ファンタジーの世界は夏の宜蘭にあり。さあ、冒険に出かけよう!
【台湾イベント】新北市平渓スカイランタンフェスティバル(2023...
<2/5 十分会場>たくさんの願いを込めてランタンを空へ放つ瞬...
【鬼月の一大イベント】毎年基隆で台湾一盛大に行われる「中元祭」は...
新型コロナウィルスの影響で規模が縮小されたとは思えないほどの盛り上がり!基隆...
【観光バス】 向天湖と南庄老街、薫衣草森林への日帰りツアー
観光バスコース:集合地点➜康濟吊橋➜向天湖➜南庄老街➜薫衣草森林・明徳店➜帰...
思わず見とれる綺麗さ。2017年 平渓ランタンフェスティバルに行...
まさに夢のひととき。幻想的な光景に会場からは感嘆の声が。天空に昇っていくラン...
台湾のお祭り④賽夏(サイシャット)族「矮靈祭」
2年に1回行われ、2016年は10年に1回の大祭でした!
年に一度の盛大な「花蓮県原住民豐年フェスティバル」に行ってきまし...
毎年3日間にわたって繰り広げられる、原住民族の祭典です
2016年の台湾
サル年はどんな年になるのでしょうか?
台湾イベント特集
マラソンやサイクリングもいいけれど、更にトライアスロンや日月潭遠泳、台北10...
ブヌン族・伝統芸能とスポーツの祭典 Part1
4年に1度の盛大なブヌン族のお祭りに行ってきました!
2014年平渓ランタンフェスティバルに行ってきました~!
幻想的な風景に大感動♪世界で生きているうちに行かなくてはならないフェスティバ...
2014年 台湾元宵節をとことん楽しもう!
今年のランタンフェスの見どころは?お祭り好きが台湾全土をご案内♪
2014年の台湾
さて、台湾ではどんな面白いことに巡り合えるのでしょうか?
台湾のお祭り③「迎王祭」
3年に1度の南部東港のお祭り!これはもう見に行くしかない!
台湾のお祭り②邵(サオ)族「祖霊祭」
台湾原住民の中で一番人口が少ない邵族のお正月は、中秋節から後がクライマックス...
台湾のお祭り①「金門・迎城隍」
「迎城隍」という金門で最大の廟祭りに行ってきました!
宜蘭のお祭り「童玩節」!宜蘭県長に語っていただきました!
毎年7,8月、台湾北東部の風光明媚な宜蘭では、世界中の子どもたちが楽しめるお...
横浜での雙十節(国慶節) Part2
10/10「雙十節」、爆竹と獅子舞で飾る国慶節のお祭り!あの華やかさが日本の...
横浜での雙十節(国慶節) Part1
タイヤル族 祖霊祭 前夜編~歌と酒とあいのみ~
タイヤル族の頭目と仲良くなるには、どうすればいいのか。躍起になるナビの奮闘ぶ...
台湾全土元宵節in 2008!
2008年の元宵節も地方各地で派手に「お祭り」がおこなわれました。内容を後追...
花蓮の豊年祭、レンタルバイク見学記
稲の収穫も一段落した真夏、原住民の村々では恒例の「豊年祭」が開催。原住民ファ...