投稿者 |
トピック |
投稿日 |
mari19 
- 掲示板 1件
- コメント 1件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:mari19
|
2017年12月 バスで行ってきました
|
2017-12-28 |
烏山頭水庫までタクシーをチャーターする情報は多いのですが、路線バスで行く情報が少ないので、参考にしていただけると幸いです。
行きは台南から善化駅まで台湾鉄道で行き、善化駅前から「橙4」のバスで烏山頭水庫(終点)まで行きました。帰りは烏山頭水庫から「橙10」のバスで隆田火車駅で下車し、台南駅まで鉄道で戻りました。
時刻も料金もこちらのベージにわかりやすく出ています。
http://2384.tainan.gov.tw/NewTNBusWeb/Default.aspx
なお、水庫風景区の入場は一人200元と表示されていましたが、なぜか2人で160元といわれました。
公園内は広いので、夏だと歩き回るのは大変かもしれませんが、冬は気候も良くブラブラと散策できる範囲です。飲食店はないので、食べ物と飲み物は持参されることをお勧めします。
八田與一の銅像、妻子の銅像とも、2017年12月現在は添付の写真のようにパーテーションで立ち入り禁止にしてありますが、遠くから見ることができ、資料館や復元された日本家屋などは普通に見学できました。
|
|
|
|
|
cymcym 
- 掲示板 15件
- コメント 1件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:cymcym
|
行ってきました!
|
2017-05-13 |
5月6日に行ってきました!追悼式典が近かったためか4月の残念な事件のためかわかりませんが、八田與一像とお墓は幕で囲われていて見ることはできませんでした。でも、チャーターしたタクシーの運転手さんが係の人と交渉してくれて、係の人が本部に確認してくれ、直接ではないですが係の人が幕の内側の像の所へ献花してくれました。記念館で流れているVTRも日本語です。声をかけてくれた台湾人の人は人気のない所だよと話してましたが、昔の日本人の足跡を見ることもありますが、先人の成し遂げた偉業を目の当たりにできるステキな場所だと感じました。行き方は台鉄台南駅から隆田駅まで列車で行くと駅前でタクシーの運転手さんが「烏山頭?」と声をかけてくれます、車内で日本語で書かれた観光プランを見せてくれます、料金は800元で決まっているみたいです。あとは公園の入園のときに200元かかります。これで観光ポイントに連れて行ってくれて、最後は隆田駅まで送ってくれます。
|
|
|
|
|
八紘一宇 
|
投稿者:八紘一宇
|
3月に台灣一人旅に出かけます
|
2017-01-24 |
八田與一記念館~烏山頭ダム、嘉義大学~映画KANOの中でパレードしてたロータリー、飛虎将軍廊に行きたいのですが、毎日台北から新幹線で日帰りで行こうと思っています。最寄りの新幹線の駅と、駅からの行き方をどなたか知っている方教えていただけないでしょうか?
|
|
|
|
|
tamalin 
- 掲示板 12件
- コメント 7件
- アルバム 46枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:tamalin
|
烏山頭ダム
|
2016-04-13 |
高鐵嘉義駅ー烏山頭水庫内周遊ー台南市、都合6時間でタクシー代がチップ100元込みで2300元でした。
運転手さんが「メーターで」と言ったので、高くなるかと心配したのですが結果とても助かりました。
この方は日本語が話せない方でしたので、観光協会の日本語通訳の方に電話してくださって、
こちらの意図(ルートなど)をお伝えすることができ、スムースな旅ができました。
日祝でもやっているようですので、このサービスを是非試してください。
2016年4月現在、八田さんの像とお墓の周りは「規制線」が張られています。
|
|
|
|
|
猫猫媽媽 
|
投稿者:猫猫媽媽
|
教えて下さい。
|
2016-02-17 |
今年の11月中旬に台湾に行きます。
嘉義に一泊してから電車で台南に移動します。移動間に八田興一記念館と烏山頭ダムを見学したいと
思っています。どの駅で降りてその後の行き方等の詳細が知りたいです。
大きなスーツケースも持っての移動です。見学の間、荷物は駅などに預けられでしょうか?
情報を宜しくお願い致します。
|
|
|
|
|
|
セラニ 
|
投稿者:セラニ
|
隆田駅よりタクシーチャーターをお勧めします。
|
2016-01-10 |
八田與一紀念公園と烏山頭水庫は隣接しており、両方行かれることをお勧めいたします。烏山頭水庫(八田與一紀念室など)の入口で入園料を払うゲートから坂道がずっと続くのでタクシーで中を回ることをお勧めします。(歩いて回っている人は見かけませんでした。)
私は、隆田駅下車後左側のタクシーの近くにいたドライバーに「隆田駅→烏山頭・八田與一隆田駅」と書いた紙をみせたところ、「800元」と言ってきたのでそのまま乗りました。烏山頭水庫ゲートで入場料200元を払うと、八田與一紀念室にまず車を停車してくれました。ここで、八田與一さんの説明を、ビデオ等で予習後、一通り、火車などの場所を回ってくれました。ドライバーはスマホを駆使しカタコトで説明してくれていましたが、八田與一紀念室のビデオを見ていないと、見どころがわからない状態でした。2時間弱で隆田駅へ戻りました。
とても見晴らしがよいので、空気も澄んでいました。ぜひお勧めです。
|
|
|
|
|
mukasan 
|
投稿者:mukasan
|
台南観光
|
2014-07-25 |
本日から台湾一人旅です。
27日夜〜30日早朝にかけて新生商務旅館に滞在します。台南滞在中、マンゴー&ライチのある玉井、烏山頭水庫、赤崁楼、花園夜市は外したくないのですが、約2日で回れるものですか?(玉井と烏山頭水庫1日は可能でしょうか?)また回るとしたらどのようなルートがいいですか?(出来たら交通機関を使いたいです。)
台南路地やその他の観光スポットも回りたいのですが、欲張りすぎでしょうか?
全く検討がつかないので、お知恵を貸して下さい!
よろしくお願い致します。
|
|
|
|
|
琉球人 
- 掲示板 19件
- コメント 62件
- アルバム 3枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:琉球人
|
車がないと 絶対に行っては いけない場所
|
2014-08-03 |
7月28日に台南から,「八田ダム」行ってきました。
事前の情報通り 台鉄の隆田駅から、タクシー乗車、駅から「烏山頭水庫」公園まで250元の取り決めがあるようで その値段(メーター走行ではない)で公園ゲートまで、
タクシーで、約7~8分くらい?
問題はここから、公園内が広すぎて、見所も分散している、その中を徒歩で歩いているのは 観光の日本人くらいで、地元の台湾人は皆さん自家用車で、公園内を移動してる。
この公園は 自家用車で、回るように作られていて 徒歩では大変なことになる、
とにかく、大汗をきかながら、必死で歩いている側から、地元の観光自家用車が、ばんばん通過するので、大変な違和感があった。
暑くて、難儀で、とても、中高年には無理だ(私のこと)広い公園内を歩くと、楽しげに自家用車で回る地元との、不公平感がたまりませんでした。
行くときは、タクシーを公園内に入れて(車の入場料が掛かる)
八田像あたりまでも行ってもらう方法など考えるか タクシーと契約して2時間ほど
貸し切り 公園内を一緒に入る 方が無難
ちなみに私は、13時頃、タクシーで公園に到着し徒歩で入場した、
帰りはバスで駅までと考えていたら、
駅までのバスが17時まで、ないと判明した。
入場券を売っているお姉さんにお願いして、タクシーを呼んでもらった、
やってきたタクシーは、駅まで乗せてくれたけど、メーターを下ろさない、
料金交渉もしないまま、駅に到着、少し不安だったが250元の請求で安心した。
この公園に自家用車もないなら 行くのは大変 いってはいけない。
|
|
|
|
|
smallnight 
|
投稿者:smallnight
|
玉井と烏山頭水庫を一日で周りたいのですが。
|
2014-07-13 |
8月上旬に、台南と台北を個人で旅行する予定です。台北は何度も訪れているのですが、台南は初めてです。その時に玉井のマンゴー市場と八田與一ゆかりの烏山頭水庫を訪れてみたいのですが、両方をタクシーで周られた方、いらっしゃいますか?タクシーをチャーターするにしても、どの位の時間をみたらよいのか、料金の相場はどの位なのか、知識がないと不安です。教えてください。
|
|
|
|
|
myosisige3 
|
投稿者:myosisige3
|
八田與一と烏山頭水庫にタクシーチャーターで行くには何処からが好いですか
|
2014-07-10 |
10月に10日間の予定で鉄路で台湾一周一人旅を計画している者です。
航空券も予約し、いよいよ詳細検討にはいっています。
前日は阿里山泊まりで御来光とハイキングを楽しんだ後、標記の場所に行って、その日は台南市泊の予定。標記の場所は場所的に辺鄙な様なので、主要個所を幅広く回るには、タクシーチャーターしかないかなと思っています。何処から乗れば安く行けそうでしょうか?
翌日は地本温泉で、忠義堂温泉(無料)に入り、地本の湧水飲んで、日本時代が色濃く残る転車台、鉄道芸術村等を散策して台東泊の予定です。
|
|
|
|
|
|
myosisige3 
|
投稿者:myosisige3
|
台湾一人旅の予定
|
2014-06-25 |
皆さん はじめまして。
この10月に鉄路で台湾一周一人旅を計画しています。
台湾は今回で3回目。今年古希を迎えました。
既成のツアーは時間的、金銭的にも効率的なのですが、次々と連れまわされているようで、
現地の人との交流は望むべきもありません。この度、現地調達型(バックパック)の一人旅を計画しています。少しでも現地の人との交流ができ、東日本大震災のお礼が言えたらと思います。初日位の宿を予約し、後は現地調達を考えています。10日余りの日程を考えています。
何かアドバイスがあればお願いします。
|
|
|
|
|
|
erikochin 
- 掲示板 16件
- コメント 39件
- アルバム 1枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:erikochin
|
春休みの家族旅行計画。
|
2014-02-02 |
5回目の訪台です。
小学3年の娘が「小学漫画 八田与一(よいちの漢字が違いますが・・」を借りてきて読んでいたのをきっかけにユーチューブで映像をみて行って見せてあげたいなと考えています。
二年前の春休み同様、今回も70歳の両親(トイレが近い)も一緒に(笑
ココでの書き込みを見ていると台北からだと台湾鉄道で賀喜駅(漢字違いますが)に行って、無料バスターミナルでローカル線に乗り換えて隆田駅でタクシーにのって観光っとざっくりは解かったのですが6人移動(幼稚園児もいます)で賀喜駅からタクシーで直接行って観光して賀喜駅で下ろしてもらうってどうでしょうか。高いですか?
隆田駅からタクシーにのったほうが運転手も要望を理解してる人が多いからスムーズかなとは思うのですが賀喜駅からでも可能で安全なのであればと・・
どうかアドバイスよろしくお願いします。
|
|
|
|
|
うるしのき 
- 掲示板 5件
- コメント 8件
- アルバム 5枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:うるしのき
|
烏山頭ダムへの行き方
|
2011-01-09 |
今年の3月頃、台湾へ行きたいと考えています。
その際、できれば八田与一氏のつくった烏山頭ダムに行ってみたいと考えていますが・・・どうやって行けばいいのかまったく分かりません。
以前一度台北には行ったことがあるのですが、その際の経験から台湾のバスは私には絶対無理だ、降りれない!ということで、途方にくれています。
オプショナルツアーなどでダムへ行くようなものがないか、どなたかご存じありませんか?
もしくは、ダムへのタクシーなどの手配を行ってくれるところをご存じでしたら教えてください!
|
|
|
|
|
kyon.2 
- 掲示板 84件
- コメント 2,165件
- アルバム 108枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:kyon.2
|
6月1日より大台南バス橘線が運行開始 烏山頭水庫観光が便利に
|
2013-05-29 |
路線図と時刻表
http://citybus.tainan.gov.tw/modules/about_us/files/public/%E5%8F%8D%E9%9D%A2-2-01.jpg
■橘4線 台鐵善化車站~烏山頭水庫
5往復/日
■橘10線 真理大学~台鐵隆田車站~烏山頭水庫~台南藝術大学
4往復/日
■バス停から烏山頭水庫まで1km弱歩くことになりますが
橘5線 台鐵善化車站~六甲
3往復/日 も利用可能
■6/1~6/30は無料
■7/1~12/31は悠遊卡など交通カードを利用すると最初の8km(運賃26元に相当)は無料
善化車站には區間車の他に莒光號も停車します(自強號の一部も)。
隆田車站は區間車と莒光號の一部が停車。
橘幹線(玉井~善化~佳里)、緑幹線(台南~玉井)と組み合わせると
烏山頭水庫と玉井を列車とバスで1日で廻るコースも可能でしょう。
|
|
|
|
|
kubo226 
|
投稿者:kubo226
|
台北から日帰りで烏山頭水庫見学
|
2013-05-27 |
5月10日(金)に行って来ました。
高鉄台北 → 高鉄台南 NT$1350(指定席)
7:36 9:21
高鉄台南 → 台南 NT$25
9:30 9:54
台南 → 隆田 NT$38
10:04 10:34
隆田駅で30代くらいの日本人ご夫婦に会いました。
同じように烏山頭ダムを見に行くところ、とのこと。
駅を出ると目の前にタクシー乗り場。
そこで集まって話していた運転手に「うーさんとう」と伝えると
「これに乗ってくれ!」といった感じでタクシーに案内され、駅を出発。
どうやら運転手の陳さん(車内の免許状から名前が分かりました)は
片道案内したら帰るつもりだったのか、
烏山頭ダムの入り口ゲートまで来たところで
電話番号の書いた名刺を渡してきました。
そのときのタクシーメーターの読みは265。
ジェスチャーや地図を指さして
「中を案内して欲しいんです」と伝えると、
車をゲートまで進めてくれました。
そこで入場料NT$200をゲート係員に支払います。
この時、タクシーメーターはオフにしてくれて、
陳さんによるダム案内の開始です。
車が進んで行き、最初に止まったのは
八田技師の銅像の前。前前日5月8日が八田技師の命日だったからか、
銅像の周りには花が供えられていました。
その後、機関車→つり橋→天壇→展望台→慰霊碑→送水口→平圧塔→記念館の順で
案内してくれました。要所では「カメラ貸してみな!」といった感じで
記念写真も撮ってくれました。
記念館では烏山頭の歴史についてDVD鑑賞。もちろん日本語バージョンにて。
そして最後に、八田技師の住居が再現された公園を見学。
ここで、駅で会った日本人夫婦に会いました。
隆田駅を同時に出発し、ダム内では同じ場所を見て回ったはずですが、
見学する順番が違ったのか、途中では会わなかったですね。
公園の見学が終わると、隆田駅へ向かいます。
駅への往復+ダム内案内で約2時間、NT$700でした。
(高鉄へ行けばNT$800のようでした)
帰りは台鉄で帰ることにしました。
隆田 → 嘉義 NT$52
12:42 13:24
嘉義 → 台北 自強号 NT$598
14:16 17:50
高鉄を使えば、台北から十分日帰りできますね。
自分にとって初台湾でしたが、良い経験ができました。
|
|
|
|
|
|
aiaitonton 
|
投稿者:aiaitonton
|
行って来ました
|
2013-03-18 |
自分の出身高校の先輩にあたるため、以前よりいきたいと考えており、3/16に妻と二人で行きました。台湾高鉄で台北→高鉄台南まで行き、台鐵沙崙→台鐵台南、その後隆田駅まで鉄道で行きました。隆田まで行く途中隣に乗った人がひらがなの勉強をしており、声をかけてひらがなの発音を教えてあげ、最後には日本のお菓子をプレゼントしてその方と別れるなど、現地の方とも交流でき楽しかったです。隆田駅では声をかけてきたタクシーに乗り記念館から順次案内していただきました。料金は皆さんのクチコミ通り700元でした。
帰りは台鐵台南→台鐵沙崙に行くつもりが台鐵中州で別の分岐のほうに行く列車に乗ってしまい、途中台鐵岡山の駅員さんに行き方を尋ねるというアクシデントもありましたが、駅員さんの丁寧な説明で何とか台鐵沙崙につくことができました。乗る列車を間違えるとこのようなことになるので今後行かれる方は気をつけてください。
戦前に作られたダムが現役で活躍しているのを見て、感動しました。また、日本でももっとこういう先人の偉業を学校で教えるべきだと思いました。
|
|
|
|
|
tsubone 
|
投稿者:tsubone
|
行って良かったです
|
2013-01-08 |
1月2日に夫婦で行ってきました。
台南に滞在していたので、鉄道で隆田駅まで行き、駅前で声をかけてきた
タクシーに乗って行きました。料金は皆さんの口コミ通り、700TW$でした。
あとは公園への入場料が大人一人200TW$、車1台分50TW$、と看板にも
書いてあったのですが、なぜか入場料を子供料金にしてくれて、一人120TW$
×2+50TW$で 290TW$で済んでしまいました。
日本人キャンペーン中だったのでしょうか?わかりませんが。
運転手さんは日本語は全くできませんでしたが、最初に展示室みたいな
所へ連れて行ってくれて、日本語のDVDを見せてもらったので、歴史や
展示内容がよく判りました。
八田技師達の当時の家も復元されていて、4棟あり、日替わり(週替わり?)
で1棟だけ中に入ることができますが、時間が10時半から昼までと、午後も
指定時間があり、時間が合わずに外側から眺めるだけでした。でも当時の
様子をしのぶことができて良かったです。
あとはタクシーで、昔の放水口、慰霊塔、吊り橋、などを見て回り、
徒歩でダムの上の遊歩道を歩き、蒸気機関車、八田与一像を見て、
そのあとまた駅まで送ってもらいました。
ゆっくり回ったので2時間以上かかりました。
日本ではあまり知られていませんが、八田氏の功績はすばらしいです。
是非行かれることをすすめます。
(月曜日は定休日のようです)
|
|
|
|
|
s0pin9 
|
投稿者:s0pin9
|
日帰り旅行
|
2012-10-20 |
2012年10月に、友人と2人で行ってきました。
台南から北上する方が多いようですが、貧乏旅行なので、嘉義から南下することに。
台北→嘉義 高鐡(新幹線) 1045元(当日券自由席)
高鐡嘉義→台鐡嘉義 シャトルバス 高鐡の切符をみせれば無料
台鐡嘉義→隆田 区間車52元 快速(名前忘れました)62元
隆田駅ではタクシーのおじさんから声をかけてくれました。
往復とダム内の案内で700元でした。
ダムの中では、銅像、機関車、吊り橋、八田與一記念室と眺めがきれいなところを案内
してもらって、1時間ちょっとだったと思います。
そのあと八田與一記念公園を訪問し、駅まで送ってもらいました。
時間があればもっとじっくり見たかったなあ、と思います。
鳥山頭水庫までの行き方の検討の際、みなさんの口コミを参考にさせていただきました。
ありがとうございました。
|
|
|
|
|
タージー 
- 掲示板 76件
- コメント 198件
- アルバム 156枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:タージー
|
台南での観光、アドバイスお願い致します。
|
2012-07-16 |
今月21日から23日に台南へ、2泊で観光に行きます。
目的地は、烏山頭ダムと七股鹽山と正統鹿耳門聖母廟は決まっているのですが、3箇所を一日で周るのは、無理があるでしょうか?
今考えている行程は、タクシーで烏山頭ダムを観光した後、七股鹽山までそのままタクシーで行き、台湾好行バスで観光しながら台南に戻ろうかと、考えています。
他に良い案が御座いましたら、お教え頂けたら幸いです、よろしくお願い致します。
|
|
|
|
|
knishika 
- 掲示板 62件
- コメント 405件
- アルバム 23枚
- 投稿履歴を見る
|
投稿者:knishika
|
桃園空港から隆田までのアクセス(高鐵嘉義経由)
|
2012-03-28 |
桃園空港を12時ごろに出発、高雄に向かう途中に寄りました。
時間を節約するため高鐵を利用しましたが、地図を見ると台南と嘉義の中間にあるため、手前の嘉義経由にしてみました。
嘉義では、高鐵駅から台鐵駅まで、駅前から連絡バスが20分おきに出ています。乗車の際、高鐵の乗車券を見せると無料になります(それ以外だとTW$23)。ただし逆方向にもでているので要注意(地元民は、こちらに乗る人も多い模様)。
嘉義では後站に着きますが、そのまま台鐵に乗る分には問題ないです。隆田まで区間車TW$52、35分でした。
ちなみに、高鐵桃園12:57発の列車に乗りましたが、高鐵嘉義14:00着→台鐵嘉義14:53発→隆田15:28着でした。連絡バス関係の正確な発着時間は不明ですが、ちょうど余裕があるくらいでした。
ちなみに、高鐵台南から新規開業の沙崙線経由をシミュレーションしてみると、
高鐵台南14:19着/台鐵沙崙14:30発→台南14:55着/15:00発→隆田15:43着となりました。
連絡バスの時間によって逆転はありえますが、嘉義と台南では、高鐵運賃がTW$200-300くらい違いますし...検討の余地はあるかと思います。
|
|
|
|
|
返信する
削除依頼削除依頼