1月2日に夫婦で行ってきました。
台南に滞在していたので、鉄道で隆田駅まで行き、駅前で声をかけてきた
タクシーに乗って行きました。料金は皆さんの口コミ通り、700TW$でした。
あとは公園への入場料が大人一人200TW$、車1台分50TW$、と看板にも
書いてあったのですが、なぜか入場料を子供料金にしてくれて、一人120TW$
×2+50TW$で 290TW$で済んでしまいました。
日本人キャンペーン中だったのでしょうか?わかりませんが。
運転手さんは日本語は全くできませんでしたが、最初に展示室みたいな
所へ連れて行ってくれて、日本語のDVDを見せてもらったので、歴史や
展示内容がよく判りました。
八田技師達の当時の家も復元されていて、4棟あり、日替わり(週替わり?)
で1棟だけ中に入ることができますが、時間が10時半から昼までと、午後も
指定時間があり、時間が合わずに外側から眺めるだけでした。でも当時の
様子をしのぶことができて良かったです。
あとはタクシーで、昔の放水口、慰霊塔、吊り橋、などを見て回り、
徒歩でダムの上の遊歩道を歩き、蒸気機関車、八田与一像を見て、
そのあとまた駅まで送ってもらいました。
ゆっくり回ったので2時間以上かかりました。
日本ではあまり知られていませんが、八田氏の功績はすばらしいです。
是非行かれることをすすめます。
(月曜日は定休日のようです)
|