台湾東海岸に位置する港町、成功。カジキやマグロ、シイラなど水揚げで知られる漁港からほど近い高台にたたずむのが、「成功老屋X眺港Café」です。
「成功老屋(成功の古い家)」の名を冠するココは、日本統治時代にこの地で支庁長を務めていた菅宮勝太郎氏の住まいがあったた場所。当時の台湾東部では珍しい2階建ての日本式家屋でした。
終戦後は、開業医の高さんが買い取ります。日本家屋は住まいに、そして、おとなりには「高安医院」が建てられました。この診療所をリノベしたのが現在の「眺港Café」なのです。
実は診療所がカフェになるまでにもさまざまな歴史が。地元の方たちの尽力があってこそ、この建物は今もなお大切に残されているのです。詳細は下記の記事をチェックしてみてくださいね!
こちらを経営するのは、張晏さんご夫妻。張さんは漢方医でもあり、奥さんが生まれ育った成功でこの店を開いたのだとか。
だから、漢方の要素を取り入れたユニークなメニューが並びます。漢方茶は「目をいたわりたい時」「喉を潤したい時」「心を落ち着けたい時」など、体調に応じて選べますよ。
アメリカンコーヒーやカフェラテだって漢方入り!とはいっても、苦~い漢方薬が入っているわけではありません。食材としても使われているクコの実やローゼル、棗、当帰などをミックスしているから、飲みやすくって、しかもおいし~い♪
ナビは「神仙美式」をオーダー。「洛神(ローゼル)」や「仙楂(サンザシ)」などが入ったアメリカンコーヒーです。さわやかな酸味が美味♪これで身体も元気に美しくなるなら何杯でも飲みた~い!!!
地元の特産品を取り入れたメニューも見逃せません。「洛神(ローゼル)」はもちろんのこと、「木鱉果(ナンバンカラスウリ)」「紅烏龍(紅ウーロン)」「刺蔥(カラスザンショウ)」、さらには長濱の阿貴さんの黒糖まで!!台湾を感じられるドリンクも多数あり、どれもトライしてみたい♪
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-12-15
【台東旅行】成功ー緑島の新航路開通の港町、成功漁港周辺をぶらり旅
馴染みの店とグルメを巡る再会旅と成功ー緑島の新航路情報も!
コーヒー愛好家とコーヒー非愛好家が選ぶベスト3!23年に出逢った印象的なコーヒーをご紹介しまーす
【台湾パワースポット】台湾でココだけ!カジキを祀る「成功萬善廟」は台湾東海岸の成功漁港にあり
不思議な伝説が伝わる、カジキ廟へご利益求めて行ってみたー!
【台湾土産】台東・三仙台でお土産を買うなら「黒潮旗跡」&「台東県成功鎮農會農特産品展售中心」がおすすめ!
地元・成功漁港に関する商品がいっぱい!しかも安い!
【台湾の市場】漁師町、台東の成功にある「成功市場(成功鎮第一公有零售市場)」をぶらり
台東っ子の御用達市場をのぞき見!珍しい食材も多数ありましたー!
【台湾土産】台東のご当地スイーツといえば「封仔餅」!台東の成功で一風変わった月餅が人気の老舗「福和成糕餅伴手禮專賣店」を訪れました!
日本統治時代の1931年創業!手作り餅やヨモギ餅も美味~であれもこれも買いたくなっちゃう♡
【台湾グルメ】台東・成功漁港(新港漁港)にある漁師とおかみさんが営む食堂「阿桃姐的魚干魯肉飯」で、魚の干物入りルーロー飯を食す!
海風に吹かれながら、地元民に交じってウマウマ港メシはいかが?ローカルが通い詰める大人気店ですよ~!
【台湾の漁港】カジキの突きん棒漁で有名な台湾東海岸の「成功漁港(新港漁港)」を散策!
海風に誘われて港周辺をぶらぶらしてみました!
【台湾絶景足つぼ店】絶景×ごはん×足裏マッサージ!すべてを満喫できる複合式マッサージ店「足跡再現」
海を見ながらの足裏マッサージで、リフレッシュしちゃう?
【台湾に残る日本統治時代の建物】台東・成功の「旧菅宮勝太郎邸」で知る日台友好の絆
昔も今も、時代を越えてつながる日台のストーリー
【台湾バス旅】台湾を深堀り!台湾好行バスで行く花蓮&台東・東海岸の旅
個人旅行の強い味方!新しい旅の形・クルーズバスで行こう
今日も大漁だ~♪
台湾東部に来たら、漁港スポットは欠かせません
イルカの大群に遭遇!100匹くらい見ました!
モリを振りかざし海中のカジキを突く!伝統漁法を守り続ける港町を巡りました
カジキ漁にネーブルオレンジ!台東成功鎮に行くなら今週末がオススメ♪
16~24日にはカジキ漁が海上から見学ができちゃう!!