イルカの大群に遭遇!100匹くらい見ました!
イルカの大群発見!
子供イルカは、親のそばにぴったりくっついていました
こんにちは、台北ナビです。
イルカウォッチングは、亀山島が一番有名で、花蓮もありますが、なんと!台東でも体験できるんです。
今回ナビは台東の成功港から「晉領號」というカジキ漁に使用する船に乗って、イルカの大群に出会うことが出来ました!
台東県成功港
乗り場はこちら
ここ台東県成功鎮というところは、「台湾好行」バスの東部海岸線なら「三仙台遊憩区」バス停から車で10分ほど。三仙台は海にかかる丸い橋が特徴的で、比西里岸という絵本作家のジミーがコラボしたという阿美族の村も近くにあります。幸福バス8181なら「成功總站」という終点で停まると、そこはまさに成功鎮です。
港には魚市場があり、毎日競りも行われています
日本統治時代に開かれたというこの港は、当時は新港と呼ばれていたそうです。見晴らしのいい漁港にぴったりのこの土地は、日本人が去った後は客家人が住み始め、客家人が他へ移動し始めたら、今度はアミ族が住み始め、今はアミ族が一番多いそうです。
欧米人の多くがこの成功鎮の美しさをほめたたえるそうですが、海からこの港方面を眺めると、地形に沿って徐々に家屋が高く連なっているところが、南仏のような風情も感じさせます。
イルカは見られるかな?
港に停泊中の船、これに乗ります!
今日はイルカウォッチングのため、成功鎮へやってきたナビたち。
9月の初旬だったのですが、運行会社の人たちからは、「もうシーズンの終わりの方だから、見られるかどうかわからないよ~」と最初に言われてしまいました。
「晉領號」の建物の2階で、救命用具を先につけます。付け終わったら下に降り、船はすぐ目の前に停泊中。この船は、カジキ捕獲の船でもあるため、船の先には大きな槍が!
出発
ナビは2階へ上がりました。
9月、と言っても台湾はまだ夏なので日差しはきついのですが、陰に入って、海風に触れていると心地よいです。
スタッフが成功の海やイルカについて話し始めます。
舵を切るのは、ベテランの操縦士。航海は1時間弱なのですが、スタッフが話し始めて10分くらいたったころでしょうか?スタッフが「あ、もう見つけたようだよ!」と言いました。
皆、えっ!そんなに早いのと?疑心暗鬼ながらも、いい場所を確保しようとあたふた。
一番前に陣取ったカメラマンたち、そろそろカメラを構え、
|
|
激写開始
|
すごい!大群!!
ナビも船の前方に近い横側に自らを配置させました。
スタッフは時計の10時方向!といいます。
そっちを見ると…ああ、はるかかなたでイルカが跳ねています。
すぐに近寄りすぎると逃げてしまうそうで、船はイルカと同じ進行方向へ、ある程度の距離を保ちながら進んでいきます。熟練操縦士の目のキャッチの速さに感服。
え?いつのまにか船の横にも?
|
|
一体何匹いるの~?!
|
進んでいくに従い、イルカの数もどんどん増えていきます。
警戒心もおさまってくると、イルカは船と遊ぶのも好きらしく、ふと気づいたら、船のすぐ横を一緒に泳いでいたり~。
船もイルカも同じスピードでどんどん突き進んでいく感じ。
今度は真正面!15時方向もいる!
「久しぶりにこんな数のイルカを見たよ、君たちはほんとにラッキーだね」と、スタッフも興奮気味で、イルカの出没を探すのに大忙し。
皆もあまりの数の多さにびっくり、あちこちから喚声があがります。
この日見たのは、飛旋海豚(英文:spinner dolphin)。
背中は黒、お腹の両側はグレー、お腹は白の3層に分かれています。この時期、台湾の東海岸ではよく見かける種類で、亀山島でもこの飛旋海豚がメイン。性格は活発で、跳ねるのが大好き。常に波と躍動していて、海面から飛び跳ねた時に体を何回も旋回させることから、この名前がついたそうです。
旋回数は少なくとも3回、多い時だと7回くらいもあるとか。大体10匹以上の群れで行動し、遠洋に出ると1000匹の群れに遭遇することもあるそうです。泳いでいるグループにリーダーは存在せず、その時々で先頭を切る形をとっています。
旋回中!
まさにイルカの海に入り込んだよう。
海から目が離せません。カメラもずっとONにしたままで、ナビもイルカを追い続けます。
すごく近くのは、なかなか撮れませんでしたが、この感動、画像から感じ取ってくださいね。
やっと帰港…
この日、もう戻りますよ~と船先が港へ向いたのは、午後の17時ごろだったでしょうか。
皆大満足で、港へ。
台東から見る太平洋は雄大
|
|
先頭に立って、順番に記念撮影♪
|
海鮮料理を食べに行きました
成功鎮は、台東一の漁港なので、新鮮な魚料理を誇るレストランがたくさん。
中でもカジキ達人の息子さんが経営する「佳濱成功旗魚」がおいしいというので、皆で向かいました。
佳濱成功旗魚
住所:台東県成功鎮大同路65之1号
電話:(08)985-4899、(093)239-6089
営業:(販売)9:00~20:00
(お食事)ランチ11:00~14:30、ディナー17:00~20:00
以上、台北ナビでした。