スペシャル記事
エリア > 台北市 > MRT中山國中(中山国中)駅
エリア > 台北市 > 台北松山空港・富錦街
台湾では端午節が終わったと思ったら「中秋節」の月餅や蛋黃酥商戦が始まるのですが、台湾の各メディアは「YOSHI BAKERY(陳耀訓·麵包埠)」の「蛋黃酥」の売り出し日をこぞって紹介するんです。ここ数年、「中秋節」には「蛋黃酥」!という風潮があって、その中でも陳耀訓さんとこのはいつも大人気!
人気過ぎて、主にコンサートのチケットを販売するサイト「Tixcraft 拓元售票系統」で販売するのですが、もう秒殺なんです。今年もナビは敢え無く変えずじまいでしたら、なんとナビスタッフが買えたよ!って!(ちなみに受け取りは送られてくるQRコードを提示する方法ですよ~)
ちなみに下の投稿はナビが失敗して「チックショー」とつぶやいたときのもの
【中秋節】
— 台湾旅行情報ガイド「台北ナビ」 (@taipeinavi) July 19, 2023
チックショー――!
コンサートチケットの販売サイトで売られる「陳耀訓・麵包埠(YOSHI BAKERY)」の紅土蛋黃酥、買えず……大泣きhttps://t.co/cUEPWcO9mV
食べたかったよ~!
写真は購入ページより拝借しました#台湾パン屋 #人気店 #秒殺 #YOSHIBAKERY #陳耀訓 #おいしいの pic.twitter.com/6GqGyQvTy6
箱を開けると……さらに透明の蓋。めちゃくちゃ守られています。
手作りでひとつひとつ作っていく「蛋黃酥」。焼き目が一つ一つ違いますよ~!どれを選べばいいか迷っちゃう!
ナビが選んだこの子を半分に切ってみました。「紅土鹹鴨蛋」の割合が半分以上を占めていそうですね~!包丁で切りましたが、サクサクしているのに皮がボロボロと落ちてこない絶妙な焼き加減です!
いざ、実食!昔ながらの「蛋黃酥」とは違って、どこか洋風のお菓子のような風味がするのが不思議です。これはきっと風味豊かなバターを使用しているからでしょう!
「紅土鹹鴨蛋」の塩味で甘さ控えめながらこしあんのおいしさを引き立てているのが見事な計算!いやぁ、これは秒殺になるわな!と大感動♡
来年も食べたいけれど、どんくさいナビはまた「紅土蛋黃酥」合戦に負けてしまうかな?また来年も他力本願で食べられるのを期待しようかしら……笑 去年も下の投稿のように友人がおすそ分けしてくれたし……!
【大人気お菓子】
— 台湾旅行情報ガイド「台北ナビ」 (@taipeinavi) January 30, 2022
中秋節や春節限定で販売される「陳耀訓·麵包埠(YOSHI BAKERY)」の蛋黃酥を友人が分けてくれました
皮がパリパリで香り高い!そしてアズキ餡と濃厚な鹹蛋の完璧なハーモニーが味わえました
10個入り800元だけど、その価値アリです!また食べたいなぁ……https://t.co/vEjRlUZQRC pic.twitter.com/qOrUWkYMqw
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-08-21
【台湾パン屋さん】モンディアル・デュ・パン(Mondial du Pain)世界チャンピオンの「YOSHI BAKERY」新店舗へ行ってきました!
店の前は人・人・人、なんで~?その答えは季節行事の中に
世界チャンピオン陳耀訓さんのベーカリーで驚きのパンに出逢おう!パイナップルケーキもあり♪