メニューには台湾でよく食べられる魚介類を使った料理が並びます。本日グループで訪問したナビは、料理11品+フルーツ&白飯の「超値合菜3500元(8~10人分)」コースをオーダーしました。お得過ぎ!!!
(画像:小天地廚房)
呉郭魚味噌湯380元
ティラピアの味噌汁
台湾でポピュラーな白身魚、「呉郭魚」のブツ切りを使ったお味噌汁です。ダシがしみ出てホッとする味わい♡台湾料理では通常、最後の方でサーブされることが多いスープですが、この日は1番に出てきました~地味にうれしい♪
香煎午仔魚200~500元
ミナミコノシロのソテー
こちらも台湾でよく食べられている魚、「午仔魚」の一夜干しをフライパンでシンプルに塩焼きにした一品です。脂がのった身はふっくら。屏東特産のレモンをギュッと絞っていただきます。
蔭鼓鮮蚵250元
カキの豆鼓炒め
豆鼓(トウチ)、トウガラシ、ネギなどと共に炒めた醤油ベースのカキ料理です。プリっとしたカキにとろりとしたピリ辛ソースが絡んで美味!ビールにも合いそうだけど、ナビは白ごはんの上にかけて丼風にして食べた~い!
蔥覇油雞(蔥油雞)360元
ゆで鶏の蔥ゴマ油ソース
ふっくら柔らかな鶏肉に、香り豊かなたっぷりネギとゴマ油のソースをON。コクはありながら、さっぱしとした味わいでいくらでもたべられちゃいそうです。
酥炸花枝丸100元/3個
揚げイカ団子
ボリューム満点、大きなイカ団子の中にはプリリとしたイカのブツ切りも入っています。外はカラッと、中は噛み応えも抜群~♡塩コショウがピリリときいています。アツアツをいただいて!
金黃蚵酥(蚵仔酥)220元
カキの天ぷら
軽くてサクサクの衣の中から、とろ~んとしたカキがこんにちは~!ポイポイと口にほおりこみたくなるおいしさです。何もつけなくても味はしっかり。人気メニューですよ!
金沙豆腐180元
揚げ玉子豆腐の鹹蛋炒め
さっくりと揚げた玉子豆腐をしょっぱいアヒルの卵(鹹蛋)で炒めたひと皿です。ふんわり+カリカリの玉子豆腐に絡む鹹蛋が滋味深い味わいに。
鮮炒蛤蠣(炒蛤蠣)300元
ハマグリの炒め物
大ぶりのハマグリを蒸し焼きに。たっぷりのニンニクと台湾バジル(九層塔)が台湾らしい味わいを生み出しています。台湾風に食べるなら、貝の旨味がしみ出た汁をごはんにかけてみて。
香酥茄子150元
ナスの天ぷら
屏東でも多く栽培されているナスを使った天ぷらです。この辺りで収穫される長ーーい茄子は、皮こそ硬いものの、実はやわらかく火を通すとやわらか~。サクッ×やわ~の異なる食感が楽しめます。
爆炒小巻(炒小巻)280元
イカの炒め物
イカの炒め物です。フレッシュなイカをササっと炒めてあるから、やわらかくてプリプリとしたイカ特有の食感が味わえます。みんな大好き、オーダーして外れなし!
季節時蔬(過貓美乃慈)150元
季節の野菜(クワレシダの冷製マヨネーズ)
本日の野菜「過貓」は、やや粘り気のあるシャキシャキとした食感の山菜の一種です。台湾では炒め物や和え物としてよく食べられています。こちらではゆでた後、たっぷりの甘~い台湾マヨネーズをかけていただきます。台湾らしい味わい!
1階の片隅には、屏東の特産品土産のコーナーもありました。どれも150元均一で妙にお得感ありあり~!安すぎじゃない??名前が長すぎてみんなが「あの魚(那個魚)」と呼ぶ魚スナックもありました。お食事ついでにチェックしてみてはいかがですか?
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-07-23