【台中グルメ】台湾人は鉄板焼きがお好き?「Le Jardin夏登法式鐵板燒(フレンチ鉄板焼き)」がニューオープン!

南フランスの邸宅のような店内でいただく、採り立てハーブと豪華食材の数々を使用したお料理で、台湾の鉄板焼き界に新たな風を吹かせています

突然ですが、カウンター席に座って目の前で高級食材を次々と調理してくれる「鉄板焼き」と聞くと超高級料理だと思いませんか?以前はナビのような一般人には簡単に手が届かない存在でした。

突然ですが、カウンター席に座って目の前で高級食材を次々と調理してくれる「鉄板焼き」と聞くと超高級料理だと思いませんか?以前はナビのような一般人には簡単に手が届かない存在でした。

しかし、台湾では価格帯が多様化していて、高級店のような雰囲気の中、少し頑張れば楽しめる鉄板焼き屋さんが増えてきて、地元台湾人のお祝い事やいいことがあった時の食事の選択肢のひとつになっています。 しかし、台湾では価格帯が多様化していて、高級店のような雰囲気の中、少し頑張れば楽しめる鉄板焼き屋さんが増えてきて、地元台湾人のお祝い事やいいことがあった時の食事の選択肢のひとつになっています。

しかし、台湾では価格帯が多様化していて、高級店のような雰囲気の中、少し頑張れば楽しめる鉄板焼き屋さんが増えてきて、地元台湾人のお祝い事やいいことがあった時の食事の選択肢のひとつになっています。

台北ナビでもこれまでに色々ご紹介してきましたが、今回は9月10日にオープンした「Le Jardin夏登法式鐵板燒」をご紹介したいと思います。場所は台中の美食が集まり「台中七期」。台中メトロ(MRT)「水安宮」駅から徒歩3分のところにあるので、アクセス至便です。

台北ナビでもこれまでに色々ご紹介してきましたが、今回は9月10日にオープンした「Le Jardin夏登法式鐵板燒」をご紹介したいと思います。場所は台中の美食が集まり「台中七期」。台中メトロ(MRT)「水安宮」駅から徒歩3分のところにあるので、アクセス至便です。

「Le Jardin夏登法式鐵板燒」は南フランスの邸宅のようなレストランです。店内には20席あり、広々とした温かい雰囲気。10名ほどの会社のお食事会や会議、接待や家族との特別な食事に適しています。

「Le Jardin夏登法式鐵板燒」は南フランスの邸宅のようなレストランです。店内には20席あり、広々とした温かい雰囲気。10名ほどの会社のお食事会や会議、接待や家族との特別な食事に適しています。

「Le Jardin夏登法式鐵板燒」の店名にある「法式鐵板燒」とは、フレンチスタイルの鉄板焼きのこと。日本料理の鉄板焼きとは違い、味の決め手は「ソース」にあります。ここまで聞いて、そんな鉄板焼き屋さんあったよね?と思ったあなたは、素晴らしい!「Le Jardin夏登法式鐵板燒」は「Le Goût 樂葵法式鐵板燒」の創始者が新たに開いたレストランなのです。

「Le Jardin夏登法式鐵板燒」の店名にある「法式鐵板燒」とは、フレンチスタイルの鉄板焼きのこと。日本料理の鉄板焼きとは違い、味の決め手は「ソース」にあります。ここまで聞いて、そんな鉄板焼き屋さんあったよね?と思ったあなたは、素晴らしい!「Le Jardin夏登法式鐵板燒」は「Le Goût 樂葵法式鐵板燒」の創始者が新たに開いたレストランなのです。

そして、「Le Jardin夏登法式鐵板燒」の最大の特徴は、ハーブを多用している点にあります。なんと庭はハーブガーデンになっていて、当日シェフ自らハーブを採ってきて、料理に使用しているこだわりぶりなんです。 そして、「Le Jardin夏登法式鐵板燒」の最大の特徴は、ハーブを多用している点にあります。なんと庭はハーブガーデンになっていて、当日シェフ自らハーブを採ってきて、料理に使用しているこだわりぶりなんです。 そして、「Le Jardin夏登法式鐵板燒」の最大の特徴は、ハーブを多用している点にあります。なんと庭はハーブガーデンになっていて、当日シェフ自らハーブを採ってきて、料理に使用しているこだわりぶりなんです。

そして、「Le Jardin夏登法式鐵板燒」の最大の特徴は、ハーブを多用している点にあります。なんと庭はハーブガーデンになっていて、当日シェフ自らハーブを採ってきて、料理に使用しているこだわりぶりなんです。

ちょっと脱線しますが、席に着くと圧縮お手拭きが!なんと当日採ったハーブで香り付けした特製のハーブ水をかけてくれるんですよ!ハーブのいい香りに包まれて、最高!ハーブへのこだわりはこんなところでも感じます ちょっと脱線しますが、席に着くと圧縮お手拭きが!なんと当日採ったハーブで香り付けした特製のハーブ水をかけてくれるんですよ!ハーブのいい香りに包まれて、最高!ハーブへのこだわりはこんなところでも感じます

ちょっと脱線しますが、席に着くと圧縮お手拭きが!なんと当日採ったハーブで香り付けした特製のハーブ水をかけてくれるんですよ!ハーブのいい香りに包まれて、最高!ハーブへのこだわりはこんなところでも感じます

つまり「Le Jardin夏登法式鐵板燒」はハーブ×ソースが魅力の鉄板焼きがいただけるというわけ。それでは、全11皿のコース(1450元+10%/人)の内容を見てみましょう!(2025年9月現在のコース。シーズン毎にメニューは異なります) つまり「Le Jardin夏登法式鐵板燒」はハーブ×ソースが魅力の鉄板焼きがいただけるというわけ。それでは、全11皿のコース(1450元+10%/人)の内容を見てみましょう!(2025年9月現在のコース。シーズン毎にメニューは異なります)

つまり「Le Jardin夏登法式鐵板燒」はハーブ×ソースが魅力の鉄板焼きがいただけるというわけ。それでは、全11皿のコース(1450元+10%/人)の内容を見てみましょう!(2025年9月現在のコース。シーズン毎にメニューは異なります)


<b>主廚精選前菜</b>Chef’s Selected Appetizer<br>梅酢ときゅうりが爽やかな前菜。甘みのある松葉ガニとキャビアを添えて海の香りも同時に楽しめます。食欲を促してくれる見事な前菜でした!

主廚精選前菜Chef’s Selected Appetizer
梅酢ときゅうりが爽やかな前菜。甘みのある松葉ガニとキャビアを添えて海の香りも同時に楽しめます。食欲を促してくれる見事な前菜でした!

<b>花蓮剝皮辣椒牛肝菌雞湯</b> Porcini & Hualien Pickled Chili Chicken Soup<br>花蓮産の剝皮辣椒入りのきのこチキンスープ。ナッツのようなポルチーニ茸の香ばしさに、剝皮辣椒のピリっとした辛味のあとから優しい甘みが追いかけてきます。スービッド(真空低温調理法)で調理された鶏むね肉はしっとりと柔らかくて美味でした! <b>花蓮剝皮辣椒牛肝菌雞湯</b> Porcini & Hualien Pickled Chili Chicken Soup<br>花蓮産の剝皮辣椒入りのきのこチキンスープ。ナッツのようなポルチーニ茸の香ばしさに、剝皮辣椒のピリっとした辛味のあとから優しい甘みが追いかけてきます。スービッド(真空低温調理法)で調理された鶏むね肉はしっとりと柔らかくて美味でした!

花蓮剝皮辣椒牛肝菌雞湯 Porcini & Hualien Pickled Chili Chicken Soup
花蓮産の剝皮辣椒入りのきのこチキンスープ。ナッツのようなポルチーニ茸の香ばしさに、剝皮辣椒のピリっとした辛味のあとから優しい甘みが追いかけてきます。スービッド(真空低温調理法)で調理された鶏むね肉はしっとりと柔らかくて美味でした!

<b>屏東龍虎斑佐蒔蘿酸奶醬</b> Pingtung Giant Grouper with Dill Sour Cream Sauce<br>繊細で弾力のある身で人気の魚「龍虎斑」を香ばしく焼き上げた一品。ナビはフェンネルの香りが爽やかなソースが気に入りました。白身魚にはレモンや生クリームで作り上げた清涼感のあるソースが合いますよね!

屏東龍虎斑佐蒔蘿酸奶醬 Pingtung Giant Grouper with Dill Sour Cream Sauce
繊細で弾力のある身で人気の魚「龍虎斑」を香ばしく焼き上げた一品。ナビはフェンネルの香りが爽やかなソースが気に入りました。白身魚にはレモンや生クリームで作り上げた清涼感のあるソースが合いますよね!

<b>日本播磨生蠔佐昆布荷蘭醬</b> Pan-Seared Harima Oyster with Kombu Hollandaise & Sansho Oil<br>ふっくらと甘みがあり、海水の塩気をまとったうま味が病みつきになる日本・播磨灘産の生牡蠣を使用した一品。まろやかでミルキーな。オランデーズソース、昆布の深いうま味、そして清涼感のある山椒油をほんのり利かせた三層の味わいがあるソースは三層のおいしさを楽しめます。牡蠣の味の濃さを魚がやわらげ、ベーコンの油でうまさを引き上げていて、美味~!可能なら一口で食べてみるをおすすめします! <b>日本播磨生蠔佐昆布荷蘭醬</b> Pan-Seared Harima Oyster with Kombu Hollandaise & Sansho Oil<br>ふっくらと甘みがあり、海水の塩気をまとったうま味が病みつきになる日本・播磨灘産の生牡蠣を使用した一品。まろやかでミルキーな。オランデーズソース、昆布の深いうま味、そして清涼感のある山椒油をほんのり利かせた三層の味わいがあるソースは三層のおいしさを楽しめます。牡蠣の味の濃さを魚がやわらげ、ベーコンの油でうまさを引き上げていて、美味~!可能なら一口で食べてみるをおすすめします!

日本播磨生蠔佐昆布荷蘭醬 Pan-Seared Harima Oyster with Kombu Hollandaise & Sansho Oil
ふっくらと甘みがあり、海水の塩気をまとったうま味が病みつきになる日本・播磨灘産の生牡蠣を使用した一品。まろやかでミルキーな。オランデーズソース、昆布の深いうま味、そして清涼感のある山椒油をほんのり利かせた三層の味わいがあるソースは三層のおいしさを楽しめます。牡蠣の味の濃さを魚がやわらげ、ベーコンの油でうまさを引き上げていて、美味~!可能なら一口で食べてみるをおすすめします!

<b>伊比利生火腿沙拉佐金桔油醋莎莎醬</b>Iberico Ham Salad with Kumquat Vinaigrette Salsa<br> 客家の桔醬(金柑ソース)をベースにして新しいドレッシングを楽しめるサラダ。果実の酸味、生ハムの塩気と香ばしさが特製とレッシングと見事に混ざり合っていましたよ! <b>伊比利生火腿沙拉佐金桔油醋莎莎醬</b>Iberico Ham Salad with Kumquat Vinaigrette Salsa<br> 客家の桔醬(金柑ソース)をベースにして新しいドレッシングを楽しめるサラダ。果実の酸味、生ハムの塩気と香ばしさが特製とレッシングと見事に混ざり合っていましたよ!

伊比利生火腿沙拉佐金桔油醋莎莎醬Iberico Ham Salad with Kumquat Vinaigrette Salsa
客家の桔醬(金柑ソース)をベースにして新しいドレッシングを楽しめるサラダ。果実の酸味、生ハムの塩気と香ばしさが特製とレッシングと見事に混ざり合っていましたよ!

<b>南非活鮑魚佐蘑菇奶油白醬</b> Pan-Seared South African Abalone, Mushroom Cream & Truffle Sauce<br>南アフリカ産の香ばしく焼かれたアワビにあわせるのは、ハーブが香るマッシュルームクリーム&トリュフソース。タイムとシナモンリーフ、そして最後にチャイブを散らして仕上げています。アワビのコリコリとした食感がたのしく、あっさりとしているのにトリュフの豊かな香りを感じられるのはハーブの力のおかげ!何気に下に敷かれている大根に味が浸み込んでおいしゅうございました♡

南非活鮑魚佐蘑菇奶油白醬 Pan-Seared South African Abalone, Mushroom Cream & Truffle Sauce
南アフリカ産の香ばしく焼かれたアワビにあわせるのは、ハーブが香るマッシュルームクリーム&トリュフソース。タイムとシナモンリーフ、そして最後にチャイブを散らして仕上げています。アワビのコリコリとした食感がたのしく、あっさりとしているのにトリュフの豊かな香りを感じられるのはハーブの力のおかげ!何気に下に敷かれている大根に味が浸み込んでおいしゅうございました♡

<b>根島生態蝦佐蕃茄甜椒醬</b> Gen Island Prawn with Tomato & Roasted Bell Pepper Sauce<br>インドネシア・タラカン島で天然養殖されたエビを使用した一品。身がプリっと引き締まり、甘みがぎゅっと詰まったエビに、パプリカ・トマト・タイムをじっくり煮込んだソースを添えています。仕上げに花椒油をかけることで、鮮味・酸味・甘味の層に、ほんのり痺れる余韻が加わり、味わいに奥行きと深みを感じます! <b>根島生態蝦佐蕃茄甜椒醬</b> Gen Island Prawn with Tomato & Roasted Bell Pepper Sauce<br>インドネシア・タラカン島で天然養殖されたエビを使用した一品。身がプリっと引き締まり、甘みがぎゅっと詰まったエビに、パプリカ・トマト・タイムをじっくり煮込んだソースを添えています。仕上げに花椒油をかけることで、鮮味・酸味・甘味の層に、ほんのり痺れる余韻が加わり、味わいに奥行きと深みを感じます!

根島生態蝦佐蕃茄甜椒醬 Gen Island Prawn with Tomato & Roasted Bell Pepper Sauce
インドネシア・タラカン島で天然養殖されたエビを使用した一品。身がプリっと引き締まり、甘みがぎゅっと詰まったエビに、パプリカ・トマト・タイムをじっくり煮込んだソースを添えています。仕上げに花椒油をかけることで、鮮味・酸味・甘味の層に、ほんのり痺れる余韻が加わり、味わいに奥行きと深みを感じます!

<b>宜蘭櫻桃鴨胸佐黑糖橙汁</b> Yilan Cherry Duck Breast with Brown Sugar Orange Sauce<br>言わずと知れた宜蘭のチェリーダックのお料理。鉄板で皮目を香ばしく焼き上げる前に、ローズマリーと黒コショウで真空マリネを行い、さらに真空低温調理を行っていることで、お肉がしっとりと柔らかいのにびっくり!黒糖とオレンジをじっくり煮詰め、ウスターソースをプラスすることで、爽やかな果実の香りと酸味が強い甘酸っぱさが絶品のソースが完成。このコンビネーションかなり良き!

宜蘭櫻桃鴨胸佐黑糖橙汁 Yilan Cherry Duck Breast with Brown Sugar Orange Sauce
言わずと知れた宜蘭のチェリーダックのお料理。鉄板で皮目を香ばしく焼き上げる前に、ローズマリーと黒コショウで真空マリネを行い、さらに真空低温調理を行っていることで、お肉がしっとりと柔らかいのにびっくり!黒糖とオレンジをじっくり煮詰め、ウスターソースをプラスすることで、爽やかな果実の香りと酸味が強い甘酸っぱさが絶品のソースが完成。このコンビネーションかなり良き!

<b>日本A5和牛沙朗 迷迭香白蘭地佐馬爾頓海鹽</b> Japanese A5 Wagyu Sirloin / Iberico Pork Rib with Maldon Sea Salt<br>繊細なサシと口の中でとろける日本産のA5ランクの和牛のステーキです。

日本A5和牛沙朗 迷迭香白蘭地佐馬爾頓海鹽 Japanese A5 Wagyu Sirloin / Iberico Pork Rib with Maldon Sea Salt
繊細なサシと口の中でとろける日本産のA5ランクの和牛のステーキです。

軽く焼いたところで、ローズマリーの上で、ブランデーでフランベさせて、ハーブのさわやかな香りとブランデーの芳醇な香りを牛肉に移し、牛肉が本来持つ濃厚なうまみを際立たせていて、絶品!イギリスのマルドン シーソルトとパセリを一緒に食べるとおいしさ増し増し。添えられている焼きニンニクも香ばしくておいしいですよ!<br><br>※牛肉が苦手な方は「西班牙伊比利豬肋條」への変更可能 軽く焼いたところで、ローズマリーの上で、ブランデーでフランベさせて、ハーブのさわやかな香りとブランデーの芳醇な香りを牛肉に移し、牛肉が本来持つ濃厚なうまみを際立たせていて、絶品!イギリスのマルドン シーソルトとパセリを一緒に食べるとおいしさ増し増し。添えられている焼きニンニクも香ばしくておいしいですよ!<br><br>※牛肉が苦手な方は「西班牙伊比利豬肋條」への変更可能

軽く焼いたところで、ローズマリーの上で、ブランデーでフランベさせて、ハーブのさわやかな香りとブランデーの芳醇な香りを牛肉に移し、牛肉が本来持つ濃厚なうまみを際立たせていて、絶品!イギリスのマルドン シーソルトとパセリを一緒に食べるとおいしさ増し増し。添えられている焼きニンニクも香ばしくておいしいですよ!

※牛肉が苦手な方は「西班牙伊比利豬肋條」への変更可能

<b>A5和牛筋魚卵炒飯</b>A5 Wagyu Tendon Fried Rice with Fish Roe<br>ナビ、個人的に鉄板焼きの炒飯が大好きなのですが、「Le Jardin夏登法式鐵板燒」も絶品でした!主役は先ほど調理した時に出たA5ランクの和牛のすじ肉で、ローズマリーと八角をじっくり煮込んだうま味ベースで味付けたら、パラパラの炒飯の出来上がり。仕上げにとびこをプラスしてプチプチとした食感と海の香りが、いいアクセントに!

A5和牛筋魚卵炒飯A5 Wagyu Tendon Fried Rice with Fish Roe
ナビ、個人的に鉄板焼きの炒飯が大好きなのですが、「Le Jardin夏登法式鐵板燒」も絶品でした!主役は先ほど調理した時に出たA5ランクの和牛のすじ肉で、ローズマリーと八角をじっくり煮込んだうま味ベースで味付けたら、パラパラの炒飯の出来上がり。仕上げにとびこをプラスしてプチプチとした食感と海の香りが、いいアクセントに!

<b>青蘋果夏洛特蛋糕與精選花草茶</b> Green Apple Charlotte Cake with Selected Herbal Tea<br>デザートは青りんごのシャルロット。ケーキとカスタードを幾重にも重ねて、軽い食感を楽しめます。少量のラム酒でりんごの甘みに深みを与えているような気がします。最後にクランベリーとミントをあしらうことで、ハーブをテーマにしたコースメニューの締めくくりにぴったりのスイーツになっています。ハーブティーを合わせるのも、ハーブを大切にする「Le Jardin夏登法式鐵板燒」らしくていいなと思います! <b>青蘋果夏洛特蛋糕與精選花草茶</b> Green Apple Charlotte Cake with Selected Herbal Tea<br>デザートは青りんごのシャルロット。ケーキとカスタードを幾重にも重ねて、軽い食感を楽しめます。少量のラム酒でりんごの甘みに深みを与えているような気がします。最後にクランベリーとミントをあしらうことで、ハーブをテーマにしたコースメニューの締めくくりにぴったりのスイーツになっています。ハーブティーを合わせるのも、ハーブを大切にする「Le Jardin夏登法式鐵板燒」らしくていいなと思います!

青蘋果夏洛特蛋糕與精選花草茶 Green Apple Charlotte Cake with Selected Herbal Tea
デザートは青りんごのシャルロット。ケーキとカスタードを幾重にも重ねて、軽い食感を楽しめます。少量のラム酒でりんごの甘みに深みを与えているような気がします。最後にクランベリーとミントをあしらうことで、ハーブをテーマにしたコースメニューの締めくくりにぴったりのスイーツになっています。ハーブティーを合わせるのも、ハーブを大切にする「Le Jardin夏登法式鐵板燒」らしくていいなと思います!

どうでしたか?今回いただいたのは秋のメニューですが、残暑が厳しいことからか爽やかな味わいのお料理が多かったように思います。豪華な食材がどんどん出てくるのに、1人1450元+10%(約8000円)。値段だけ見ると、高級かな?と感じますが、これだけのクオリティーのお食事を心地よい空間でいただけるので、日本よりも円安の今でもかなりお得なのでは?と思います。 どうでしたか?今回いただいたのは秋のメニューですが、残暑が厳しいことからか爽やかな味わいのお料理が多かったように思います。豪華な食材がどんどん出てくるのに、1人1450元+10%(約8000円)。値段だけ見ると、高級かな?と感じますが、これだけのクオリティーのお食事を心地よい空間でいただけるので、日本よりも円安の今でもかなりお得なのでは?と思います。 どうでしたか?今回いただいたのは秋のメニューですが、残暑が厳しいことからか爽やかな味わいのお料理が多かったように思います。豪華な食材がどんどん出てくるのに、1人1450元+10%(約8000円)。値段だけ見ると、高級かな?と感じますが、これだけのクオリティーのお食事を心地よい空間でいただけるので、日本よりも円安の今でもかなりお得なのでは?と思います。

どうでしたか?今回いただいたのは秋のメニューですが、残暑が厳しいことからか爽やかな味わいのお料理が多かったように思います。豪華な食材がどんどん出てくるのに、1人1450元+10%(約8000円)。値段だけ見ると、高級かな?と感じますが、これだけのクオリティーのお食事を心地よい空間でいただけるので、日本よりも円安の今でもかなりお得なのでは?と思います。

なぜこんなにも高いコスパなのか……?それは、長年レストラン業界で経験を積んだ経営者が運営をしているから。品質の良い高級食材を安く仕入れるノウハウがあるんです。さらに、完全予約・前払い制という点も価格を抑えられる理由のひとつです。必要な食材のみを準備するので、余分な食材を用意する必要がないんです。

なぜこんなにも高いコスパなのか……?それは、長年レストラン業界で経験を積んだ経営者が運営をしているから。品質の良い高級食材を安く仕入れるノウハウがあるんです。さらに、完全予約・前払い制という点も価格を抑えられる理由のひとつです。必要な食材のみを準備するので、余分な食材を用意する必要がないんです。

台湾グルメといえば、夜市グルメや小籠包などの中華料理が思い浮かびますが、台湾で独自に発展を遂げる鉄板焼きも一度は食べてみて欲しいと思います!

台湾グルメといえば、夜市グルメや小籠包などの中華料理が思い浮かびますが、台湾で独自に発展を遂げる鉄板焼きも一度は食べてみて欲しいと思います!

「Le Jardin夏登法式鐵板燒」情報

住所:台中市南屯區大業路398號
電話:(04)3703-6690
営業時間:12:00~14:00、17:20~21:00
座席:20席
予約サイト:https://www.lejardin.com.tw/

※完全予約制。事前振込みが必要です

Q&A

Q.予約と事前支払いが必要と聞きました。海外からはサイトからの予約が難しいのですが、どうすればいいですか?

A .海外からの予約の場合は、以下のオフィシャルLINEアカウントより予約が可能です。
https://lin.ee/nbxX27l

その際、海外から台湾の銀行への振り込みは大変なので、特別にクレジットカード決済ができるページをご紹介します。

Q.台中に詳しくありません。お店のアクセスはどうでしょうか?

A.台中メトロ(MRT)「水安宮」駅から徒歩3分のところにあるので、アクセスはとてもいいです。

爽やかで飲みやすく、甘酸っぱさが料理にマッチしていたノンアルコールドリンク

爽やかで飲みやすく、甘酸っぱさが料理にマッチしていたノンアルコールドリンク

Q.ワインが合いそうですが、ペアリングは行ってくれますか?

A.フランスのミシュラン三つ星レストランと提携する首席ソムリエ、Yohan Morel氏を招いて、料理とのペアリングを意識したワインリストを監修しています。海鮮料理にはシャルドネの白ワイン、お肉料理にはシラーの赤ワインがあいますよ。

ワイン以外にもオランダ王室御用達の「スウィンケルズ(Swinkels Family Brewers)」のビールやベリー風味のノンアルコールドリンクも楽しめます。

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-09-22

ページTOPへ▲

その他の記事を見る