【台湾ご当地グルメ】カフェ&レストラン「漁行口食堂」で台湾南部伝統の味「飯湯」&「雙糕潤」を食べよう!

「屏東縣王船文化館」内にあるお食事&お茶スポット。屏東土産も充実しています!

突然ですが、「飯湯(ファンタン)」なるものをご存じですか?台湾南部の屏東・東港とその周辺の郷土料理「飯湯」は、読んで字のごとく「スープライス」のこと。日本で言えば、雑炊やおじやといったところです。

突然ですが、「飯湯(ファンタン)」なるものをご存じですか?台湾南部の屏東・東港とその周辺の郷土料理「飯湯」は、読んで字のごとく「スープライス」のこと。日本で言えば、雑炊やおじやといったところです。

その昔、農作業中でも簡単に準備ができると、収穫期によく食べられていたとか。地域によって具材が異なり、あずきの産地・萬丹地方ではあずきが入っていることもあるんだとか。気になるぅ~!

その昔、農作業中でも簡単に準備ができると、収穫期によく食べられていたとか。地域によって具材が異なり、あずきの産地・萬丹地方ではあずきが入っていることもあるんだとか。気になるぅ~!

残念ながら台北ではあまり見かけることがない「飯湯」……それならば、南部に来たら食べてみようではありませんか!そんなこんなで屏東・東港にやってきたナビ。向かったのは「漁行口食堂」です。

残念ながら台北ではあまり見かけることがない「飯湯」……それならば、南部に来たら食べてみようではありませんか!そんなこんなで屏東・東港にやってきたナビ。向かったのは「漁行口食堂」です。

王爺信仰が学べる博物館「屏東縣王船文化館」内にあってアクセスは抜群!参観ついでに立ち寄ることができちゃいます。いざ、入店~! 王爺信仰が学べる博物館「屏東縣王船文化館」内にあってアクセスは抜群!参観ついでに立ち寄ることができちゃいます。いざ、入店~!

王爺信仰が学べる博物館「屏東縣王船文化館」内にあってアクセスは抜群!参観ついでに立ち寄ることができちゃいます。いざ、入店~!

漁業の町、東港らしく海鮮を使ったメニューが中心です。ほかにピザなどもありますが、ナビのお目当てはもちろん「飯湯」!2種類ありますよ~。

漁業の町、東港らしく海鮮を使ったメニューが中心です。ほかにピザなどもありますが、ナビのお目当てはもちろん「飯湯」!2種類ありますよ~。

<b>漁行口澎派飯湯350元</b><br>漁行口のよくばりライススープ<br>シグネチャー・メニューは、港町・東港ならではの海鮮をふんだんに使った「飯湯」です。エビやカキ、イカ、それにイカ団子がのった贅沢な一品となっています。海鮮の出汁がごはんにしみしみでうまうま~♪

漁行口澎派飯湯350元
漁行口のよくばりライススープ
シグネチャー・メニューは、港町・東港ならではの海鮮をふんだんに使った「飯湯」です。エビやカキ、イカ、それにイカ団子がのった贅沢な一品となっています。海鮮の出汁がごはんにしみしみでうまうま~♪

<b>素香菇鮮筍飯湯300元</b><br>ビーガン対応☆シイタケとタケノコのライススープ<br>タケノコ飯湯はタケノコの季節によく食べられてきたそうです。それをベジタリアンでも安心して食べられるようにアレンジ。ハムに見えるものもベジ仕様なんです。ベジタリアンフードは物足りない??いえいえ、シイタケの旨味が決め手となって慈悲深い味わいです。

素香菇鮮筍飯湯300元
ビーガン対応☆シイタケとタケノコのライススープ
タケノコ飯湯はタケノコの季節によく食べられてきたそうです。それをベジタリアンでも安心して食べられるようにアレンジ。ハムに見えるものもベジ仕様なんです。ベジタリアンフードは物足りない??いえいえ、シイタケの旨味が決め手となって慈悲深い味わいです。

いずれも定食風のセットになっているからボリューム満点。季節の小鉢+スイーツ+ドリンクバーがついてお得感満載。 いずれも定食風のセットになっているからボリューム満点。季節の小鉢+スイーツ+ドリンクバーがついてお得感満載。

いずれも定食風のセットになっているからボリューム満点。季節の小鉢+スイーツ+ドリンクバーがついてお得感満載。

ドリンクバーには、地元屏東の霧台神山村産のレッドキヌア&ステビアのお茶が。同じく屏東・牛角湾産のカカオ茶もありました!飲み放題だから、いろいろ試してみたいですね!

ドリンクバーには、地元屏東の霧台神山村産のレッドキヌア&ステビアのお茶が。同じく屏東・牛角湾産のカカオ茶もありました!飲み放題だから、いろいろ試してみたいですね!

ナビが気になったのは東港のご当地スイーツ「雙糕潤(シュアンルンガオ)」です。黒糖味のお餅みたいな?ういろうみたいな?ねっちょり×もちもちの食感が特徴の素朴な伝統菓子。専門店に行けば、ピーナッツやタロイモ、チョコレート味など種類豊富に勢揃いしていますよ。

ナビが気になったのは東港のご当地スイーツ「雙糕潤(シュアンルンガオ)」です。黒糖味のお餅みたいな?ういろうみたいな?ねっちょり×もちもちの食感が特徴の素朴な伝統菓子。専門店に行けば、ピーナッツやタロイモ、チョコレート味など種類豊富に勢揃いしていますよ。

屏東迎王型のベビーカステラ(雞蛋糕)も要チェック!王爺のお祭りと関連した4つのモチーフ「屏東迎王」「王馬」「王船」「魯笠」がキュートなお菓子になっています♡味はいつもの雞蛋糕ですが……かわいいから買いっ!

屏東迎王型のベビーカステラ(雞蛋糕)も要チェック!王爺のお祭りと関連した4つのモチーフ「屏東迎王」「王馬」「王船」「魯笠」がキュートなお菓子になっています♡味はいつもの雞蛋糕ですが……かわいいから買いっ!

食後は店内の一画に設けられた屏東土産コーナーをのぞいてみてはいかがですか?ここにくれば、一気に屏東土産が揃いそう!

食後は店内の一画に設けられた屏東土産コーナーをのぞいてみてはいかがですか?ここにくれば、一気に屏東土産が揃いそう!

各種お菓子もいいですが、ナビがチェックしたのは……王船祭に身につけたいキャップとタオル。形から入るタイプです……!

各種お菓子もいいですが、ナビがチェックしたのは……王船祭に身につけたいキャップとタオル。形から入るタイプです……!

マグロでんぶ入りのエッグロールクッキー

マグロでんぶ入りのエッグロールクッキー

南部煎餅みたいな?フォルモサ煎餅

南部煎餅みたいな?フォルモサ煎餅

お菓子を買うなら、漁師網バッグ入りが気分!

フォルモサ煎餅は、風呂敷タイプと王爺信仰にあやかった王馬タイプもありますよー!どれにしよ? フォルモサ煎餅は、風呂敷タイプと王爺信仰にあやかった王馬タイプもありますよー!どれにしよ?

フォルモサ煎餅は、風呂敷タイプと王爺信仰にあやかった王馬タイプもありますよー!どれにしよ?

レモンの産地として知られる屏東。そんなレモンを使ったらしい湿布は、いい匂いっぽそうでが気になる~!

レモンの産地として知られる屏東。そんなレモンを使ったらしい湿布は、いい匂いっぽそうでが気になる~!

原住民料理が作れちゃう??馬告&ナッツのソースとレッドキヌア&ナッツのソース。

原住民料理が作れちゃう??馬告&ナッツのソースとレッドキヌア&ナッツのソース。

ドリンクバーでも提供しているレッドキヌア&ステビア茶がおうちでも。ドリンクバーで試飲して気に入ったらお土産に。

ドリンクバーでも提供しているレッドキヌア&ステビア茶がおうちでも。ドリンクバーで試飲して気に入ったらお土産に。

高粱酒(コーリャン酒)や小米酒(アワ酒)もありました!お酒好きならトライしてみて。 高粱酒(コーリャン酒)や小米酒(アワ酒)もありました!お酒好きならトライしてみて。 高粱酒(コーリャン酒)や小米酒(アワ酒)もありました!お酒好きならトライしてみて。

高粱酒(コーリャン酒)や小米酒(アワ酒)もありました!お酒好きならトライしてみて。

博物館に入館せずとも利用はOK!ここでのんびり東港名物を味わうもよし、東港らしいドリンクをテイクアウトするもよし、お土産を買うだけだってアリなんです。使い方自由自在、屏東・東港に来たら「漁行口食堂」立ち寄ってみてはいかがですか?

博物館に入館せずとも利用はOK!ここでのんびり東港名物を味わうもよし、東港らしいドリンクをテイクアウトするもよし、お土産を買うだけだってアリなんです。使い方自由自在、屏東・東港に来たら「漁行口食堂」立ち寄ってみてはいかがですか?

カフェ&レストラン情報

■漁行口食堂(HI HANG-KHAU DINER)
住所:屏東縣東港鎮船頭路9號(屏東縣王船文化館1F)
電話:0911-993-635
営業時間:9:00~18:00
休業日:月曜日
ミニマムチャージ:100元/人(身長110㎝以下は除外)
Facebook:https://www.facebook.com/yuxingkou/

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-08-26

ページTOPへ▲

関連記事

【台湾文化】「屏東縣王船文化館」で台湾の神様&お祭りについて触れよう!

【台湾文化】「屏東縣王船文化館」で台湾の神様&お祭りについて触れよう!

台湾南部・屏東の新名所は「迎王祭」と「王爺信仰」に関する資料を集めた博物館。「誠品書店」やお洒落なカフェレストラン&バーも出店中です

その他の記事を見る