【台北グルメ】日本発のかつ丼ブランドがさらに進化して、台湾初上陸!台湾のこだわりが詰まった「かつ丼屋 勝急」へGO!

卵でとじない新感覚の「3Dかつ丼」は、見た目も食べごたえも大満足の一杯です♡台湾産の高級ブランド豚「究好豚」のかつ丼は日本では食べられませんよ~!

台湾でも人気の日本食といえば、とんかつやかつ丼は外せません。今回は、主に三重県を中心に飲食業を展開しているダイムグループのかつ丼ブランド「かつQ」が、台湾の慕里諾餐飲集團所によってアップグレードした「<b>かつ丼屋 勝急</b>」をご紹介します。

台湾でも人気の日本食といえば、とんかつやかつ丼は外せません。今回は、主に三重県を中心に飲食業を展開しているダイムグループのかつ丼ブランド「かつQ」が、台湾の慕里諾餐飲集團所によってアップグレードした「かつ丼屋 勝急」をご紹介します。

お店が入居するのは、2025年台北のホットスポット「DREAM PLAZA」のB2。エスカレーターを降りて右手奥に進むと、和を感じる上質な雰囲気の店構えが迎えてくれます。<br>写真提供:禾洋商業設計

お店が入居するのは、2025年台北のホットスポット「DREAM PLAZA」のB2。エスカレーターを降りて右手奥に進むと、和を感じる上質な雰囲気の店構えが迎えてくれます。
写真提供:禾洋商業設計

日本の「かつQ」は良心的な価格帯が魅力ですが、ここ「かつ丼屋 勝急」は、台湾飲食業界の大手「慕里諾國際餐飲集團 Mulino International」の手により、店内の雰囲気から食材、調理器具に至るまでがアップグレードされていて、ちょっとリッチなかつ丼を楽しむことができます。カウンター席もあり、まるでお寿司屋さんにやって来たかのようです~<br>写真提供:禾洋商業設計

日本の「かつQ」は良心的な価格帯が魅力ですが、ここ「かつ丼屋 勝急」は、台湾飲食業界の大手「慕里諾國際餐飲集團 Mulino International」の手により、店内の雰囲気から食材、調理器具に至るまでがアップグレードされていて、ちょっとリッチなかつ丼を楽しむことができます。カウンター席もあり、まるでお寿司屋さんにやって来たかのようです~
写真提供:禾洋商業設計

さっそく、「かつ丼屋 勝急」のこだわりを紐解いて行きます。まずは「水」から。炊飯には、南投県埔里の地下1,500mから湧き出ている岩層飲用温泉水を使用しています。硬水が多い台湾では希少な、まろやかな口当たりが特徴で、国際味覚審査機構(iTQi)のお墨付き!<br>写真提供:禾洋商業設計

さっそく、「かつ丼屋 勝急」のこだわりを紐解いて行きます。まずは「水」から。炊飯には、南投県埔里の地下1,500mから湧き出ている岩層飲用温泉水を使用しています。硬水が多い台湾では希少な、まろやかな口当たりが特徴で、国際味覚審査機構(iTQi)のお墨付き!
写真提供:禾洋商業設計

この温泉水は、店内で提供される飲用水にも全面採用されています。追加料金なしで、上質な台湾のお水を楽しめるなんて、贅沢この上ない!

この温泉水は、店内で提供される飲用水にも全面採用されています。追加料金なしで、上質な台湾のお水を楽しめるなんて、贅沢この上ない!

続いて「お米」。日本のコシヒカリをルーツに改良された品種「台南20号」で、雲林斗南産の「牛奶皇后米」を使用しています。粒はふっくら、柔らかくてモチモチした食感でした♪

続いて「お米」。日本のコシヒカリをルーツに改良された品種「台南20号」で、雲林斗南産の「牛奶皇后米」を使用しています。粒はふっくら、柔らかくてモチモチした食感でした♪

かつ丼といえば、大事な役割を担っている「卵」にも、しっかりこだわりを感じました!台湾でわずか2か所しかない生食用認証を取得する屏東「大武山牧場」のものを厳選。この牧場の卵は、日本の伊勢食品の飼育法を受け継いで生産されていて、コクがあって濃厚~!!<br>写真提供:禾洋商業設計

かつ丼といえば、大事な役割を担っている「卵」にも、しっかりこだわりを感じました!台湾でわずか2か所しかない生食用認証を取得する屏東「大武山牧場」のものを厳選。この牧場の卵は、日本の伊勢食品の飼育法を受け継いで生産されていて、コクがあって濃厚~!!
写真提供:禾洋商業設計

そうそう写真でおわかりのとおり、「かつ丼屋 勝急」では従来の「卵とじかつ丼」ではなく、卵ととんかつを分けて仕上げるスタイルです!ナビのように、「とんかつはサクサクのままいただきたい!」という人にはうれしいこだわり。ふんわり濃厚な卵の風味と、サクサクジューシーなとんかつ、それぞれの持ち味を存分に楽しめます♪それにしても、おいしい卵だったなぁ~~

そうそう写真でおわかりのとおり、「かつ丼屋 勝急」では従来の「卵とじかつ丼」ではなく、卵ととんかつを分けて仕上げるスタイルです!ナビのように、「とんかつはサクサクのままいただきたい!」という人にはうれしいこだわり。ふんわり濃厚な卵の風味と、サクサクジューシーなとんかつ、それぞれの持ち味を存分に楽しめます♪それにしても、おいしい卵だったなぁ~~

「調味料」にも一切妥協なしです。とんかつソースもありますが、オススメは断然お塩♪左は、嘉義・布袋で冬の陽光を浴びながらじっくり天日干しされた「霜塩」で、右の黒い塩は、台湾高山産の竹を高温で焼き上げて作られた「竹塩」です。台湾産のお塩が、とんかつの旨味をぐっと引き出してくれます。柚子胡椒やわさびで、味変できるのもうれしい。 「調味料」にも一切妥協なしです。とんかつソースもありますが、オススメは断然お塩♪左は、嘉義・布袋で冬の陽光を浴びながらじっくり天日干しされた「霜塩」で、右の黒い塩は、台湾高山産の竹を高温で焼き上げて作られた「竹塩」です。台湾産のお塩が、とんかつの旨味をぐっと引き出してくれます。柚子胡椒やわさびで、味変できるのもうれしい。

「調味料」にも一切妥協なしです。とんかつソースもありますが、オススメは断然お塩♪左は、嘉義・布袋で冬の陽光を浴びながらじっくり天日干しされた「霜塩」で、右の黒い塩は、台湾高山産の竹を高温で焼き上げて作られた「竹塩」です。台湾産のお塩が、とんかつの旨味をぐっと引き出してくれます。柚子胡椒やわさびで、味変できるのもうれしい。

では本題のかつ丼をご紹介して行きます。看板メニューの「厚切りロースかつ丼セット(厚切里肌豬排丼飯套餐)430元」<br>キャベツ、漬物、味噌汁がセットになっていて、ごはんの量を200g/230gから選べます。

では本題のかつ丼をご紹介して行きます。看板メニューの「厚切りロースかつ丼セット(厚切里肌豬排丼飯套餐)430元」
キャベツ、漬物、味噌汁がセットになっていて、ごはんの量を200g/230gから選べます。

とんかつに使用されるのは、飼料や飼育環境から屠畜に至るまで徹底して管理された、台湾産の高級ブランド豚「究好豚」。部位ごとに低温熟成を施し、しっとり柔らかな肉質に仕上げたあと、フレッシュなパン粉をまとわせます。さらに「かつ丼屋 勝急」自慢の「遠赤外線フライヤー」で揚げることで、肉の中心まで均一に熱を届け、短時間で理想的に火入れが行われるそう。衣はサクッと香ばしく、お肉は柔らかくジューシーで、車が1台買えるほどという超高級フライヤーが、かなり良い仕事をしてくれています!!

とんかつに使用されるのは、飼料や飼育環境から屠畜に至るまで徹底して管理された、台湾産の高級ブランド豚「究好豚」。部位ごとに低温熟成を施し、しっとり柔らかな肉質に仕上げたあと、フレッシュなパン粉をまとわせます。さらに「かつ丼屋 勝急」自慢の「遠赤外線フライヤー」で揚げることで、肉の中心まで均一に熱を届け、短時間で理想的に火入れが行われるそう。衣はサクッと香ばしく、お肉は柔らかくジューシーで、車が1台買えるほどという超高級フライヤーが、かなり良い仕事をしてくれています!!

続いてこちらも看板メニューの「棒ヒレかつ丼セット(棒腰內豬排丼飯套餐)430元」<br>1頭の豚からわずか2人前しか取れないという、ヒレ肉の最前部にある希少な部位を使用しています。ローズピンク色をしたこの断面でおわかりのとおり、脂の入りも均一で、やわらか~い! こちらは、ナビの推し丼です!

続いてこちらも看板メニューの「棒ヒレかつ丼セット(棒腰內豬排丼飯套餐)430元」
1頭の豚からわずか2人前しか取れないという、ヒレ肉の最前部にある希少な部位を使用しています。ローズピンク色をしたこの断面でおわかりのとおり、脂の入りも均一で、やわらか~い! こちらは、ナビの推し丼です!

陸も海も!という欲張りさんは「ヒレかつ定食(松)(草蝦腰內豬排(松)套餐)480元」を!

陸も海も!という欲張りさんは「ヒレかつ定食(松)(草蝦腰內豬排(松)套餐)480元」を!

お肉はヒレとロースのいずれかを選べます。サクッと揚がったテナガエビがおいしい~!やっぱりとんかつ屋さんのエビフライって間違いない♡

お肉はヒレとロースのいずれかを選べます。サクッと揚がったテナガエビがおいしい~!やっぱりとんかつ屋さんのエビフライって間違いない♡

定食には先ほどのセット内容に加えて、「大武山牧場」の卵を使用した茶碗蒸しも付きますよ♪

定食には先ほどのセット内容に加えて、「大武山牧場」の卵を使用した茶碗蒸しも付きますよ♪

食材選びから調理法、見せ方にいたるまで細部にこだわった「かつ丼屋 勝急」は、「台湾の人々に愛される日本のかつ丼」を見事に実現しています。長年にわたり数々の日本飲食ブランドを台湾へと導いてきた「慕里諾國際餐飲集團」の着眼点にも、感心したナビでした!台湾で和食が恋しくなったら、ここへ駈け込んでみてはいかが?

食材選びから調理法、見せ方にいたるまで細部にこだわった「かつ丼屋 勝急」は、「台湾の人々に愛される日本のかつ丼」を見事に実現しています。長年にわたり数々の日本飲食ブランドを台湾へと導いてきた「慕里諾國際餐飲集團」の着眼点にも、感心したナビでした!台湾で和食が恋しくなったら、ここへ駈け込んでみてはいかが?

「かつ丼屋 勝急」情報

写真提供:禾洋商業設計

写真提供:禾洋商業設計

住所:台北市信義區台北市信義區松高路11號(Dream Plaza)B2
営業時間:11:00~21:30(金・土曜日は~22:00)
電話:(02)8786-1699
アクセス:台北MRT「市政府」駅出口2から徒歩3分
公式ウェブサイト:https://www.mulino.tw/tw/brand/6810770277e04
Facebook:https://www.facebook.com/katsuq.tw
Instagram:https://www.instagram.com/katsuq.tw/

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-09-25

ページTOPへ▲

その他の記事を見る