【高雄スイーツ】小道にキンモクセイの香りが漂う!夏に高雄の前鎮区で絶対食べるべきはかき氷屋さん「泉捌月 金木犀專賣」

前鎮第二公有市場の近くで、徒歩で7分!店主が独自に開発したキンモクセイの蜜のかき氷や他のキンモクセイの蜜のスイーツが食べられる、灼熱の台湾には最適のスイーツ!!

今日、ナビはキンモクセイのスイーツ高雄の「前鎮区」に来たなら、是非訪れたいキンモクセイのスイーツ専門店「泉捌月」。では早速ご紹介していきましょう!

今日、ナビはキンモクセイのスイーツ高雄の「前鎮区」に来たなら、是非訪れたいキンモクセイのスイーツ専門店「泉捌月」。では早速ご紹介していきましょう!

場所はLRT(輕軌/ライトレール)「(C4)凱旋中華」駅から、徒歩で約10分。住宅地の中にあります。

場所はLRT(輕軌/ライトレール)「(C4)凱旋中華」駅から、徒歩で約10分。住宅地の中にあります。

「泉捌月」は昔の台湾を彷彿とさせる雰囲気が漂います。木製のテーブルと椅子を見ると、子供の頃、家族でアイスを食べた温かい思い出したというのは、台湾人クラスメートの感想。また、店内はとても広く、大人数でもゆったりとくつろぐことができます。

「泉捌月」は昔の台湾を彷彿とさせる雰囲気が漂います。木製のテーブルと椅子を見ると、子供の頃、家族でアイスを食べた温かい思い出したというのは、台湾人クラスメートの感想。また、店内はとても広く、大人数でもゆったりとくつろぐことができます。

「泉捌月」のメニューはこんな感じ。メニューにある「桂花」とはキンモクセイのこと。ほかでは味わえないメニューがたくさんありますが、中でもキンモクセイアイスはほぼ見かけないですよ。

「泉捌月」のメニューはこんな感じ。メニューにある「桂花」とはキンモクセイのこと。ほかでは味わえないメニューがたくさんありますが、中でもキンモクセイアイスはほぼ見かけないですよ。

この日は暑かったので、まずはかき氷を注文してみました。注文時にトッピングを選べるのですが、あずき、さつまいも、緑豆、タロイモなどトッピングのチョイスが豊富すぎる~!さらにトッピングはすべて手作りだというから、食べる前から期待しちゃいます!

この日は暑かったので、まずはかき氷を注文してみました。注文時にトッピングを選べるのですが、あずき、さつまいも、緑豆、タロイモなどトッピングのチョイスが豊富すぎる~!さらにトッピングはすべて手作りだというから、食べる前から期待しちゃいます!

このお店の核となるのは店主・邱建翰さんが試行錯誤して作り上げたというキンモクセイシロップ。ひんやりとしたかき氷の上に甘すぎないキンモクセイシロップをかけてくれるのですが、これが爽やかな甘さなんです。

このお店の核となるのは店主・邱建翰さんが試行錯誤して作り上げたというキンモクセイシロップ。ひんやりとしたかき氷の上に甘すぎないキンモクセイシロップをかけてくれるのですが、これが爽やかな甘さなんです。

<b>桂花檸檬愛玉</b><br>NHKの朝ドラ「らんまん」で知られるようになった「愛玉」。とれるのは台湾だけというから、台湾に来たら試してみたいですよね!これに先ほど紹介した特製のキンモクセイシロップとレモンを加えたら、キンモクセイレモンオーギョの完成です。ちなみに「愛玉」、中国語では「アイユー」と発音しますが、台湾語では「オーギョ」と発音しますよ。

桂花檸檬愛玉
NHKの朝ドラ「らんまん」で知られるようになった「愛玉」。とれるのは台湾だけというから、台湾に来たら試してみたいですよね!これに先ほど紹介した特製のキンモクセイシロップとレモンを加えたら、キンモクセイレモンオーギョの完成です。ちなみに「愛玉」、中国語では「アイユー」と発音しますが、台湾語では「オーギョ」と発音しますよ。

これは暑さをしのぐすっきりとした<b>桂花檸檬氣泡飲</b>(キンモクセイレモンソーダ)。灼熱の夏日には最適な暑さ対策アイテムで、おいしい上にインスタ映えもするので、おすすめです。

これは暑さをしのぐすっきりとした桂花檸檬氣泡飲(キンモクセイレモンソーダ)。灼熱の夏日には最適な暑さ対策アイテムで、おいしい上にインスタ映えもするので、おすすめです。

<b>桂花糖蜜四寶冰</b><br>店主がすべて手作りしているかき氷。4種類のトッピングを選ぶことができるので、一度にたくさんの味を楽しめるのが◎。爽やかで清涼なおいしさです。

桂花糖蜜四寶冰
店主がすべて手作りしているかき氷。4種類のトッピングを選ぶことができるので、一度にたくさんの味を楽しめるのが◎。爽やかで清涼なおいしさです。

食事を楽しんでいると、そのおいしい香りと楽しいしゃべり声に誘われるのか、ご近所にゃんこが時々お腹を見せにやってきます♡かわいすぎ!<br><br>高雄に来たら是非試してみてください!

食事を楽しんでいると、そのおいしい香りと楽しいしゃべり声に誘われるのか、ご近所にゃんこが時々お腹を見せにやってきます♡かわいすぎ!

高雄に来たら是非試してみてください!

お店情報

泉捌月 金木犀專賣
高雄市前鎮區鎮賢街1號
(07)831-5188
12:00~21:00
不定休(下記リンク先からFacebookでご確認ください)
https://www.facebook.com/Bayue.iceBar/

「高雄前鎮区」には魅力がいっぱい!中山大学の学生さんが作ってくれたほかのご紹介もご覧ください!

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-06-26

ページTOPへ▲

関連記事

【高雄観光】歴史と文化が息づくパワースポット!高雄市に鎮座する「前鎮鎮南宮」に行ってみた

【高雄観光】歴史と文化が息づくパワースポット!高雄市に鎮座する「前鎮鎮南宮」に行ってみた

地元民に愛される廟の魅力を徹底調査!

【台湾レトロ】高雄前鎮区の銀座街で一番古い看板は服屋「大明皮件」にあり!

【台湾レトロ】高雄前鎮区の銀座街で一番古い看板は服屋「大明皮件」にあり!

今では数少なくなった台湾らしいレトロ感が目の前に……!昔ながらの台湾の風景と人の温かさに大感動!

【エモい台湾】ノスタルジーな市場にあるレトロなパン屋さん「昱豐麵包商行」!香ばしいパンの香りに食欲をそそられる~!

【エモい台湾】ノスタルジーな市場にあるレトロなパン屋さん「昱豐麵包商行」!香ばしいパンの香りに食欲をそそられる~!

日本では見たことのないパンを発見!どんなパンだと思いますか?

【高雄観光】昔ながらの台湾レトロな雰囲気が残る「前鎮第二公有市場」に行ってみた!

【高雄観光】昔ながらの台湾レトロな雰囲気が残る「前鎮第二公有市場」に行ってみた!

にぎやかな街の端にある昔ながらの市場が超エモかった!

【台湾おつまみ】台湾南部の高雄市前鎮区のおすすめ!レトロなアーケード商店街「銀座街」にある老舗「九九肉干」のジャーキーがおいしすぎた!

【台湾おつまみ】台湾南部の高雄市前鎮区のおすすめ!レトロなアーケード商店街「銀座街」にある老舗「九九肉干」のジャーキーがおいしすぎた!

お酒のおつまみにもサイコー!日本人が袋だけを頼りに来店したこともあるくらい、味で台湾国内外の人々を魅了する台湾グルメですよ~!

【台湾レトロ商店街】高雄・前鎮区の人々の心に眠る古き思い出を探して、ノスタルジックな路地裏のアーケ―ド「銀座街」へ!

【台湾レトロ商店街】高雄・前鎮区の人々の心に眠る古き思い出を探して、ノスタルジックな路地裏のアーケ―ド「銀座街」へ!

台湾の銀座⁈地元スーパーに地元民がオススメする激ウマフード「肉蛋堡」……隠れた名店をあなたの台湾リストに追加しよう!

【大学グルメ】高雄の名門「中山大学」で人気のカフェ「73階蔬食咖啡」&「Shoreline Coffee & Roaster西子湾店」から絶景を楽しんできた!

【大学グルメ】高雄の名門「中山大学」で人気のカフェ「73階蔬食咖啡」&「Shoreline Coffee & Roaster西子湾店」から絶景を楽しんできた!

味も抜群!知る人ぞ知る大学内のカフェは穴場のカフェスポット!

その他の記事を見る