![]() |
![]() |
![]() |
サブタイトルにもなっている「漂鳥」は、インドの詩人ラビンドラナート・タゴールの著書「迷い鳥たち(Stray Birds/中国語名:漂鳥)」から。アート作品はどれも屋外に設置されたインスタレーションで、自然との調和が楽しめます。きっとタゴールの詩を読むような世界観を感じられるはず! |
![]() |
![]() |
![]() |
この作品の近くには、2020年の作品《釣魚阿公》があったそうです。池に糸を垂らす姿が人気でしたが、釣果もなく阿公(おじいちゃん)はこの場を去ることに。流木でできた作品は雨風にさらされ、自然の力にあがなうことはできなかったそうですよ。その後やってきた男の子(この作品)の言葉「自然と共存」、考えさせられます。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2024-03-11
【台湾コーヒー】アミ族&客家人の住む「電光集落」で台湾産コーヒー豆を自家焙煎!手網ロースターを振り振りしたら絶品コーヒーの出来上がり~♡
日本統治時代に試験栽培していたコーヒーを台湾の若者が盛り上げています!
【地方創生】台湾の米どころとして有名な台東・池上は、アート文化を大切に育てているまち!散策や自転車旅が楽しい日本人向きのスポットを巡ってみませんか?
池上穀倉藝術館では2022年4月3日まで「傳奇 席德進作品私藏展」を開催中!