台湾斬ってのクリエイティブ発信地、松菸(松山文創園區)で何やら気になるイベントが開催されているということで、さっそく行ってきましたー!
「ポップアップアジア2022(Pop Up Asia 亞洲手創展)」です。
今回で6回目となるこのイベントは、台湾をはじめとしたアジア各国のハンドメイドブランドが一同に会し、ポップアップストア形式で出店。クリエイターたちが、輸出入業社や小売業者、メーカーと直接交流できる、アジアで唯一の場となっています。
というと、一般人のナビは「参加できないの~?」とちょっと気後れ気味ですが……いえいえ、誰でもウェルカム!気軽に見て、体験して、お買い物して、とみんなで楽しめるイベントとなっています。ナビが訪れた初日も大勢のお客さん(=一般人)で賑わっていましたよ。
それでは、さっそくナビが気になった台湾ブランドを中心にご紹介しましょう!
![]() |
![]() |
![]() |
まず目に飛び込んできたのが、「isluhuang 伊斯鹿喚」です。原住民族ブヌン族とシラヤ族の3人のクリエイターが創るのは、原住民の織物技法を用いてひもを編み込んだグッズのいろいろ。ブランド名の「isluhuang」とはブヌン語で「満7日」を表しているんだとか。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ブースからあふれるほど人気だったのが「好感良物」。日常で見かける草花や食べ物がモチーフにした、オリジナルのテキスタイルを使った布小物を発信する高雄発のブランドです。あまりの混雑ぶりによく見れなかったので、おうちに帰ってウェブサイトをのぞいてみたら、タピオカミルクティーや小籠包、マンゴーかき氷柄も発見。かなり気になります~! |
![]() |
![]() |
![]() |
ワォ!大好きな茄芷袋(漁師網バッグ)が現代風にアレンジされて展示されていますよ。かわいい~♡こちらは台南からやってきた「Nunotao 步道設計」。台南で仕入れた材料を使って台南で作られているんですって。台南愛がスゴーイ!どれも日常使いにしたいポーチやバッグなどなどで、お土産にしたーい! |
![]() ハンドレスト |
![]() |
![]() ペンケース |
柿染めファブリック小物ブランド「KirKir 柿阿柿阿」は、柿の産地として知られる新竹・新埔に伝わる伝統の技を用いています。天然のくすみカラーが心落ち着くでしょ?ユニークなデザインにもほっこり♡ |
![]() |
![]() |
![]() |
ネコ派はもちろん、そうでなくとも欲しくなっちゃうのが「CATISS」の猫の手型リップバーム。いろんなネコちゃんの手(ケース)と、中味(無色・薄付き・リップカラー)をそれぞれ選んでカスタマイズしてくれます!ほんのりした香りに癒し~♡ついでに、ぷにぷにの肉球にも癒されちゃいましょう! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-11-18
アジア最大規模のハンドメイド展示会、第5回「2020 Pop Up Asia 亞洲手創展」に行ってきました〜♪
気になる台湾ブランドがい~っぱい!
アジア20都市以上からクリエイターが集まったPop Up Asiaに大潜入!
デザイン性と実用性に富んだ商品の数々と出合ってきました!