遊歩道をお散歩するのもよいですが、やっぱりここは温泉の里!
広い公園の一画には公共の温泉施設「森林風呂」もあります。ここは裸で入れる男女別の露天温泉風呂で、日本風の温泉を楽しみたい方におすすめ。男湯と女湯で若干異なりますが、どちらもいくつかの湯舟があって多彩な湯が楽しめそう!礁渓温泉は弱酸性の炭酸水素ナトリウム泉。無色無臭の美人湯として知られています。
今回ナビは別の温泉を予定していたため「森林風呂」は次回のお楽しみにして、代わりに公園内にあるこちらを体験してみることにー。
より手軽に楽しめる足湯です。こちらはなんと無料!
まずは洗い場でしっかり足を洗いましょう。石鹸などはありませんが、お水で清潔にすることが台湾では何よりも重要です。(これを怠ると地元民から警告の声が飛んできます……!)
![]() |
![]() |
![]() |
あとは適当な場所で靴を脱ぎ、空いている足湯池へどうぞ。ところで足を洗い終えた後、皆が土足で歩く場所を裸足で歩いて足湯池に向かうのですが、それはいいのかな?足を洗った意味って??毎度思うナビなのですが、深くは考えないでおきます……。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-08-05
【宜蘭旅行】東の名湯「礁溪溫泉(礁渓温泉)」は美人の湯だけじゃないっ!街歩きも楽しい温泉地♡
雨の日はホテルに籠るのもいいけれど、ホテルにチェックイン後は礁渓温泉の町をそぞろ歩きしてみて!
礁溪轉運站(礁渓バスターミナル)をちょこっと探検してみましたー!
童心に返ってはしゃいでパチパチパチ撮りまくり〜
キュート過ぎてテンション上がりまくります!
@淡水行政中心~濱海沙崙
着々と出来ています!
台北101のはす向かいに現在もあります〜〜
幾米の絵本の世界を満喫してください♪
絵本でおなじみのキャラクターと一緒に宜蘭の町を巡ろう!
幾米グッズにたくさん会える「幸福轉運站」にも寄り道しちゃおう!
通称:ジミー号の「奇蹟號」と「星空號」にいつか乗りたいなぁ…
温泉公園、温泉街と見どころが多い東部台湾最大のいで湯!バスや鉄道利用で日帰りも可能!
南港エリアで、幻想的な幾米(JIMMY)の世界が堪能できる!
MRT・台鉄直結CITY LINK南港にて“幾米吹泡泡装置展“開催中!
絵本の中に飛び込んじゃおう!!
宜蘭までバスで1.5時間~☆