皆さんは「ゴールデンピン・デザイン賞(GOLDEN PIN DESIGN AWARD 金點設計獎) 」ってご存じですか?えっなになに?聞いたことあるようなないような……それでは、こちらのマークならご覧になったことがあるのでは?
なんか見たことあるなぁ……(汗)というナビは、ちょこっと調べてみましたよ。「ゴールデンピン・デザイン賞」は1981年に台湾で創立された優れたデザインに贈られる賞で、中華圏市場でも最注目のデザインアワードなのだとか。なるほど~!
そんなアワードで受賞した作品を展示&販売しているのがここ「DESIGN PIN 設計點」です。2015年アート&カルチャーの発信基地である松山文創園区(松菸)にショップを構えて以来、多くの人にMIT(メイドイン台湾)の優れたデザインプロダクトを提供し続けています。(台湾以外の商品も扱っています)
「アワード」「大賞」「受賞」なんていうと、それだけで敷居が高そうですが、ご安心あれ。「More Design, Better Life(よりよい暮らしを、さらなるデザインと共に)」をテーマに、暮らしの中で気軽に使えるグッズが並べられています。
何よりショップは入りやすく、商品が手に取りやすい!ギャラリーのように洗練された雰囲気でありながら、気軽に足を運べる場所となっているのです。
![]() 台湾漆工芸の第一人者「頼高山」さんの孫「頼信佑」さんのブランド「光山行 漆器工藝」は今、台湾で注目されていますよ! |
![]() |
![]() ナビが愛用している ロールオン エッセンシャルオイルの「ASTRO滾珠香氛油」もありました! |
商品脇には明瞭な解説と価格(ここ重要!)もあって安心してお買い物できちゃう♪本日ナビは見るだけでしたが、「見るだけだってウェルカム~」な温かな雰囲気でしたよ。 |
![]() |
![]() |
![]() |
それでは「ゴールデンピン・デザイン賞」のグッズをご紹介。 |
![]() 万年筆 |
![]() |
![]() ボールペン |
リサイクル素材で再生された万年筆は、高雄の老舗文具店「SKB」のもの。SDGsな商品作りが今や世界基準!そして受賞プロダクトではないもののデザイン性が高ボールペンは同じく「SKB」製。ナビも愛用しています。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-06-29
まさに都会の中のオアシス。かつての煙草工場が、緑と藝術を楽しむカルチャースポットに大変身!