ナビスタッフのライングループにはなぜかお水を日向ぼっこさせている写真や動画が送られてくるではありませんか!!聞くとこれは「午取水」を作っているのだとか。陽の気(エネルギー)が一年で最も強いと言われる端午節の11:00~13:00に、汲み置き水やミネラルウォーターなどを戸外へ置いておくと、そのエネルギーを水にため込めると考えられているようです。
調べると、湧き水や滝の水だったり、水道水でいいと言ったり、太陽の日差しを当てないといけないとか、太陽光に当てなくてもいいだとか、外に置いておく時間もバラバラでした。とにかく良いエネルギーを持った水でお風呂に入ったり、飲んだりすると、運気が上がったり、邪気払いになったりするということを信じているようでした。コロナ禍もあって、「午取水」にすがりたくなったのかな?
一日でも早くコロナがおさまりますように……という願いを込めて、ナビスタッフは「午取水」で身体と心を清めておいてくれたようですよ!
来年こそは端午節をもっと楽しめますように……!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ちなみに新北市の防疫ホテルでは、家族と離れて過ごしている人々を思い、チマキやフルーツ、阿原の旅行セットなどがプレゼントされ、防疫ホテルでも端午節の気分を味わえるようにしていたそうですよ! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2021-06-15
ドラゴンボートを見て、ちまきを食べて「端午節」をめいっぱい楽しもう♪日本で台湾の端午の節句を感じられる卵立ても是非!
かわいいスタバスイーツで端午節を楽しもう!
端午節といえばコレ!新北市のドラゴンボートレースの会場へ潜入してきました
今年は新型コロナウイルスの感染対策で、台北市・新北市とも参加チーム数を限定!しかし、真夏の陽気の中、熱い戦いを見せました♪
タピオカミルクティーわらび餅なるものが気になるーー!
端午節恒例のドラゴンボートレース、台北市と新北市の両会場の様子を紹介します!
昨年に続き、ドラゴンボートレースの会場を訪れました。昨年のような快晴とまではいきませんでしたが、涼しい風がときより吹き込み、暑さをあまり感じさせない陽気になりました。
端午節の連休はドラゴンボートレース! ボートレース以外でも楽しめますよ〜♪
事前の天気予報では雨が降ると言われていましたが、16、17日は気持ちいいくらいの晴れ! ボートレース日和となりましたが、日焼け対策を怠り、今も肌がヒリヒリしています……
台南のドラゴンボートレースと南部ちまき
今年は6月9日~11日の3日間、大佳河邉公園で行われました!
朝から夜まで、粽づくしの端午節!!自分好みの粽をみつけてみましょう♪
チマキを買い出しに、南門市場へ~
ドラゴンボートとちまきの季節です!
23日(土)は端午節!ちまきを食べて、ドラゴンボートレースを観戦!
端午の節句は来週土曜日!
熱く燃えた3ヶ月!端午の節句はドラゴンボートに挑戦しました♪
アラサーの青春再来!泣いて笑った3ヶ月間の軌跡
ちまき作りに挑戦しました!!
お世話になっている友人に、ホテルの粽をプレゼントしてみませんか?粽は、愛情こめられる端午節の風物詩です。
「どうやって包んでいるんだろう?」という疑問から、ナビは粽包みにチャレンジ、レシピをゲットしてきました!