【世界チャンピオン】世界一の「パネットーネ(パネトーネ)」は台湾にアリ!ここ数年、クリスマスのパンとして「パネットーネ」の知名度が徐々に上がってきています

2年に1度、イタリアのミラノで開催されるパネットーネのワールドチャンピオンシップ「Panettone World Championship」で2025年ぶっちぎりの成績で優勝したのは「台湾」でした♡

「Panettone World Championship」2025年の覇者は台湾!!

「Panettone World Championship」2025年の覇者は台湾!!

こんにちは、台北ナビです。

突然ですが、最近台湾でクリスマスになると注目されるパンがあるのをご存じですか?

それは「パネットーネ」!そんな「パネットーネ」の世界選手権「Panettone World Championship」は、2年に1度開催されることから「パネットーネ界のオリンピック」とも称されるわけですが、2025年に台湾チームが優勝したというニュースが飛び込んできました!

なんと、受賞した5つの部門のうち4つで1位を獲得し、総合優勝を果たしたというぶっちぎりぶり。これは台湾人として初の受賞であり、アジア勢としても初の快挙でした!というわけで、先日記者会見が開かれた台北ナビもお邪魔してきました。

「パネットーネ(パネトーネ)」のこと、知ってみよう!

「パネットーネ(パネトーネ)」って知ってる?

「パネットーネ(パネトーネ)」って知ってる?

世界選手権もあるという「パネットーネ(パネトーネ)」。

ただ、日本でも台湾でもまだまだ知名度が高いとは言えないのでしょうか?

というわけで、「パネットーネ(パネトーネ)」のことを簡単にご紹介したいと思います。

ナビの記憶が正しければ、昨年までは「潘尼朵尼」と呼ばれていることが多かったのですが、今年からはクリスマスのパンという意味の「聖誕麵包」と書かれているのが増えました。
「パネットーネ(パネトーネ)」って巨大~!そして大きなドーム型をしています! 「パネットーネ(パネトーネ)」って巨大~!そして大きなドーム型をしています!

「パネットーネ(パネトーネ)」って巨大~!そして大きなドーム型をしています!

「パネットーネ」は、イタリア・ミラノ発祥の伝統的なクリスマス菓子パンです。

長時間発酵させて作る天然酵母(パネトーネ種)を使用し、大きなドーム型のフォルムなのが特徴です。初めて見たときは食べきれるのか心配になるほどの大きさに驚愕したのですが、何でもクリスマス前からクリスマスが終わるまで、毎日少しずつカットしながら食べるのだとか。

そして、数日に分けて食べていてもいつまでもふわふわ食感であることに、驚いたことを覚えています。1度食べてからナビは「パネットーネ」に夢中なのであります。
カット面を見ればわかるふわふわ感♡一度食べればこの食感に驚愕してハマるはず! カット面を見ればわかるふわふわ感♡一度食べればこの食感に驚愕してハマるはず!

カット面を見ればわかるふわふわ感♡一度食べればこの食感に驚愕してハマるはず!

「Panettone World Championship」で総合優勝をできた理由とは?

記者会見でも世界一の喜びが駄々洩れしている台湾チーム!チームワークも素晴らしいのです

記者会見でも世界一の喜びが駄々洩れしている台湾チーム!チームワークも素晴らしいのです

―――今回はチームワークの勝利でした

と語るのは今回のコーチを務めた「陳詩絜」さん。陳さんは2年前には選手として「Panettone World Championship」に参加していましたが、今回はコーチの身分として参加しました。その秘策が、部門ごとに1人がすべて作り上げる「個人作品」での挑戦ではなく、チームとして協力しあい、分業体制を採用することでした。

「Quelques Pâtisseries某某甜點」のパティシエ・賴怡君さんがキャプテンを務め、「布雷夫烘焙」の楊世均さん、「Feeling1巧克力工房麵包」の蔡約群さんが1つのチームとなり、各選手が専門分野に応じた役割を担い、それぞれが完璧を追求した結果、最高の成果を生み出せたといいます。
コーチ:陳詩絜さん

コーチ:陳詩絜さん

キャプテン:「Quelques Pâtisseries某某甜點」のパティシエ・賴怡君

キャプテン:「Quelques Pâtisseries某某甜點」のパティシエ・賴怡君

「布雷夫烘焙」の楊世均さん

「布雷夫烘焙」の楊世均さん

「Feeling1巧克力工房麵包」の蔡約群さん

「Feeling1巧克力工房麵包」の蔡約群さん

さらに「パネットーネ」は作るのが難しいと言われています。

古代ローマに起源を持つこのイタリア伝統菓子は、26〜27℃の環境で天然酵母を育て、発酵が完了するまでに48〜72時間を要します。気温や湿度に応じて配合を調整する必要があり、わずかな誤差でも風味が大きく変わります。

そのため、事前に300時間にも及ぶ練習をし、200%の準備をする中で厳格なSOPを作り上げました。
200%準備をすれば、試合中に100%の力が出せる!

200%準備をすれば、試合中に100%の力が出せる!

このSOPをきっちり守れば、味のバランス、発酵の具合などが最も適した「パネットーネ」を作れるのだとか。やはり試合となると緊張してしまうもの。

ただ、このSOPがあったからこそ、緊張していても判断能力を失うことなく、最高の「パネットーネ」が作れたというわけです。

「Panettone World Championship」で受賞した「パネットーネ」のこと、詳しく知りたい!

では、「Panettone World Championship」で受賞した「パネットーネ」ってどんなものだったか簡単に見て行きましょう。

※以下4つの賞のほかに「星級主廚獎(スター)(premio giuria delle stelle)」も受賞しています。
●傳統經典米蘭聖誕麵包(伝統的ミラノ風パネットーネ)(panettone)|優勝
傳統經典米蘭聖誕麵包(伝統的ミラノ風パネットーネ)(panettone)

傳統經典米蘭聖誕麵包(伝統的ミラノ風パネットーネ)(panettone)

配合と製法に厳格な規定があるオーソドックスなパネットーネの部門で、。「最もシンプルで最も難しい」と言われるパネットーネです。

柑橘類・蜂蜜・卵乳の香りのバランスが鍵。天然酵母の活用と生地の練り方が完成度を左右します。
食感、香りのバランス、すべてが完璧!

食感、香りのバランス、すべてが完璧!

実際ナビが試食しましたが、香りがとってもいいんです。

パネットーネ独特のふわふわ食感も健在で、さすが世界一!と言いたくなるほど美味でした

●巧克力口味聖誕麵包(チョコレートパネットーネ)(panettone)|優勝
巧克力口味聖誕麵包(チョコレートパネットーネ)(panettone)

巧克力口味聖誕麵包(チョコレートパネットーネ)(panettone)

伝統的ミラノ風パネットーネをベースに、チョコレートと柑橘類の香りのバランスがものをいいます。台湾チームは4種のチョコレートを配合し、ガナッシュで柔らかさを演出。外層には特製ヘーゼルナッツ&アーモンドの糖衣掛けを行うことで食感に層を持たせています。
チョコレートパネットーネってものがあることを知らずに食べたんですが、これアリアリ!めっちゃおいしい♡

チョコレートパネットーネってものがあることを知らずに食べたんですが、これアリアリ!めっちゃおいしい♡

これも実食したのですが、個人的にこのチョコレートパネットーネが気に入りました♡濃厚なチョコレートに柑橘類のさわやかな香りがほんのりと漂うんです。あぁ、おいしい……と思わず口から出てしまったくらい絶品でした!

創新Panettone 搭配義式冰淇淋 盤式甜點(創作パネットーネ×ジェラート)(panettone innovativo al gelato)|3位
創新Panettone 搭配義式冰淇淋 盤式甜點(創作パネットーネ×ジェラート)(panettone innovativo al gelato)

創新Panettone 搭配義式冰淇淋 盤式甜點(創作パネットーネ×ジェラート)(panettone innovativo al gelato)

台湾産のライチ、桃、パイナップル、マンゴー、バナナという5つのフルーツを使用したパネットーネに、客家擂茶と東方美人茶のジェラートを添え、台湾の形をしたゼリーを飾り、青色で海洋を表現。

最後にポン菓子で米文化を紹介することも忘れませんでした。

個人尺吋小蛋糕(個人サイズケーキ)(mono porzione)|優勝
画像提供:I love Italy by Giovanna

画像提供:I love Italy by Giovanna

伝統的なミラノ風パネットーネの生地を乾燥させて粉末状にし、その風味をムースの中に凝縮。さらに、シチリア産のさまざまな柑橘類を使ったジャムと、オレンジの花の香り、アプリコットを組み合わせています。

土台には、ピエモンテ産のヘーゼルナッツとコーヒーを使ったサクサクの層とケーキ生地を重ね、食感と香りの層が豊かに広がります。反転モールド技法を用いて、花瓶の中に咲く花をイメージしたデザインを作り出しているのもピカイチ!

イタリアに敬意を表し、イタリアをイメージしたケーキは審査員の心をがっちりとつかみました!

世界一の「パネットーネ」を食べたい!

こんなこと聞いたら世界一の「パネットーネ」が食べたくなりますよね!残念ながら「Panettone World Championship」の規定の通り作る世界一の「パネットーネ」の予約はすでに終了しているのですが、コーチと各選手のショップではまだ購入が間に合いそうですよ!

受賞後各選手のショップには来客数が倍増していて、台湾では盛り上がりを見せています。以下の情報を基に世界一の「パネットーネ」を試してみてくださいね。

陳詩絜Giovanna(コーチ)

ショップ名:I love Italy by Giovanna
住所:台北市松山區健康路325巷6弄4號
休み:土・日曜日
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100063976901938#
Instagram:https://www.instagram.com/iloveitalybygiovanna/

賴怡君Lai(キャプテン)

ショップ名:Quelques pâtisseries 某某 甜點
住所:台北市大安區仁愛路四段345巷4弄7號
休み:月・火曜日
Facebook:https://www.facebook.com/QuelquesP/
Instagram:https://www.instagram.com/quelques_p/
義大利聖誕麵包巧克力潘尼朵尼Chocolate Panettone(チョコレートパネットーネ)予約ページ:https://x.gd/hUcJo

楊世均Pike

ショップ名:布雷夫 手作烘焙
住所:台南市東區長榮路一段123號
休み:なし
Facebook:https://www.facebook.com/pikebrave/
Instagram:https://www.instagram.com/yangpike/
冠軍米蘭(ミラノ風パネットーネ)予約ページ:https://x.gd/UM9EF

蔡約群Chun

ショップ名:Feeling18 Lab-烘焙研究所
住所:南投縣桃南路69號
Facebook:https://www.facebook.com/feeling18lab/
Instagram:https://www.instagram.com/feeling18_lab/
どうでしたか?

今、台湾でプチブームがきている「パネットーネ」!世界一のチームには入っていなくても、台湾のパン屋さんなどで取り扱いが増えているので、台湾の街を歩いていたら出逢えるかも!

今まさに、販売・予約のシーズンですので、是非試してみてください。

以上、台北ナビがお届けしました!

「Panettone World Championship」について知りたい方はこちら!

「Panettone World Championship」
ウェブサイト:https://www.panettoneworldchampionship.com/
Instagram:https://www.instagram.com/panettoneworldchampionship/
Facebook:https://www.facebook.com/PanettoneWorldChampionship/
YouTube:https://www.youtube.com/@PanettoneWorldChampionship

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-11-14

ページTOPへ▲

その他の記事を見る