乾物が有名な迪化街でよく見かける「干ししいたけ」と金運と幸せを願う「金元宝」をモチーフにしたバルーン、その名も「元寶菇(ユエンバオグー)」さん!縁起がいい名前です!
入り口から進んでいくと早速乾物などを売るお店を発見!
春節でお馴染みの春聯(台湾のお正月飾り)のお店も!鮮やかな赤が目を引きます!
永楽市場前の広場にいるこの子の名前は「布花蛇(ブーファーシャー)」さん!台湾の雑貨屋さんでよく見かける花柄の布と蛇がモチーフのバルーンです。永楽市場は布の市場としても有名なんです!
お隣にあるこちらのバルーンのタイトルは「月の下での語らい」!恋愛の神様である月下老人が祀られている廟、「霞海城隍廟」がある迪化街らしいロマンチックなバルーンです♡
こちらも永楽市場の前。色とりどりのランタン飾にテンションが上がります!
紅包袋(お年玉袋)もデザインが豊富です。これならお年玉をあげるのも楽しみになるかも!?
からすみのお店もありました。春節のお酒のつまみは、やっぱりカラスミ?!
MRT「北門」駅方面からまっすぐ進んで「歸綏街」まで来るとゴールです。この先もバルーンの飾りは少しありますが人通りはぐっと少なくなります!
「迪化街十連棟」まで来ると最後は「來杯茶(ライベイチャー)」さんが待っています!「お茶を一杯どうぞ」という意味の名前で、迪化街にはお茶屋さんもたくさんあります。訪れた人がお茶を飲みながら語り合う温かさを表現しているそうです。皆さんも是非迪化街でお茶を飲んで一息ついてみてください!
「民権西路」に突き当たったら本当におしまいです。1月27日までの期間中に台湾にいらっしゃる方はぜひ足を運んでみてくださいね!