北投温泉にある「北投温泉博物館」にやってきましたー!ここは無料で見学できちゃうおすすめの場所。
海外からの観光客も多く、結構なにぎわい。入口は行列を成していました。たくさんいるボランティアスタッフさんは外国人慣れしていますので、指示に従い、靴を脱いでから見学しましょう。
入口は1階に見えましたが、入ったここは実は2階。元々は、日本統治時代に建てられた公共温泉で、和洋折衷が織り交ぜられた建物がステキです~。
2階は主に、北投に関する展示が見学できます。ここは産出物に関するもの。温泉と深い関わりのある硫黄はもちろん、建材にも使われてきた「唭哩岸石」や陶器の原料となった「高嶺土」、それからイグサまで!北投はイグサの産地でもあったんですね~!
![]() 2階に置かれている北投石 |
![]() |
![]() 1階には大きな北投石も |
そして北投温泉といえば、北投石です。ごく微量のラジウムが放射されており、細胞が活性化する?とか、免疫力がアップする?とか、自律神経が整う?とかいわれてます。世界でも日本の秋田県玉川温泉と、ここ北投でしか産出されない貴重な石なんです。 |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-09-25
【台北新名所】北投温泉に誕生した日本を感じられるスポット「向陽心苑」へ行ってみよう!
温泉街の外れにある市指定古跡の旧病院跡でタイムスリップ気分♪
【台湾観光スポット】北投温泉の源!青硫黄泉が湧く「地熱谷」の今
リニューアルしした北投温泉屈指のスポットに行ってみたー!
【台北さんぽ】北投温泉にある元軍人村「中心新村」をぶら歩き♪
台湾レトロあふれるノスタルジック空間は、絵になるステキ空間でもありました!
台湾最古の癒し湯「北投温泉」とお食事を堪能するコース(予約)
北投温泉・人気ホテル「アジアパシフィックホテル北投」自慢の大浴場で白硫黄泉を楽しもう!忘れられないひと時を過ごせます
旧新北投駅舎がついに故郷に帰って来た!
足湯だけなのに身体も心もぽっかぽか~♪
何度乗っても気分がアガル~~☆
アクセス抜群の温泉地をのんびり歩こう!無料スポットい~っぱい!の湯に浸かるだけではない温泉街
和洋折衷の建造物が美しいミュージアムで温泉の歴史&魅惑の奇石ホクトライト(北投石)に触れよう!
台北駅から30分以内で着いちゃいます!!
ロイヤル シーズンズホテル ホットスプリング(皇家季節酒店 北投館)
高級感が漂う各部屋、温泉とアフタヌーンティーを楽しむツアーもあるんです。