![]() |
![]() |
![]() |
しばらく様子を見ていたら、絵の中のマスコットたちが店の中から出てきて、連休で賑わう西門町をまわりました!街を歩く人たちは驚くやら、記念撮影をするやら、戸惑い気味。途中、マスコットがストリートパフォーマーと絡んで「コラボ」も実現しましたが、日本では考えられないほどわんぱくなマスコットたち! |
マスコット達は、しばらく西門町を歩いてから、お店に戻ってゲームに参加。マスコットがスイカ割りの要領で目隠しをしてから5回まわり、前にある銅鑼を先に鳴らした方が勝ち、というゲームで、お客さんの中から選ばれた人が足元がふらつくマスコットを誘導する役目でした。
ナビもマスコットの指名につきゲームに参加しました。目が大きくて隠すのに一苦労しましたが、結果はナビたちの勝利♪
ゲームの後は、ほかのお客さんと記念撮影&交流タイム!
名前は、左から奧斯卡(Oscer、能仁家商)、WooHoo(HBLを主催している高中體育總會)、黑咩(ヘーメー、陽明高中)です。どうぞよろしくお願いします!
※黑咩の発音は台湾人が「でしょう?」という時によく使う台湾語です
向かいの阿宗麺線の前で並ぶ人たちをよそにダンスバトルをする奧斯卡(左)と豹力男(右、バオリーナン、南山高中)。麺線を食べに来ていたツーリストがびっくりしていましたが、HBLのPR活動になったかしら?ただ、麺線を食べている近くでダンスバトルって、自由過ぎ~!
お店の中では、スマホと連動したキャンペーンも行われていました。NIKE Taiwanの公式LINEのサイトからアクセスすると参加できるようになっています。景品も用意されていますよ!
お店の中でもおいたをする黑咩(左)と豹力男(右)。ほどほどにね!
![]() ナビにTシャツを勧めてくる奥斯卡。……でもSサイズじゃ小さくて着られないよ~(涙) |
![]() |
![]() 応援メッセージを自由に記入できるアルバムを眺める黑咩。今から楽しみだね! |
![]() |
![]() 3月11日の準決勝の対戦相手の松山高中(男子)のアルバムの前でくつろぐ豹力男。勝つのはオレだ~! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-03-02