惜しまれつつ閉館した「台北威斯汀六福皇宮(ザ・ウェスティン台北)」の建物を改装し、開業した「JR東日本大飯店(ホテルメトロポリタン プレミア 台北)」。ウェスティンの趣もありつつ、新しい姿になっていますよ~!
この大注目のホテルで日本ロスさんや日本のことをもっと知りたい方にたまらない教室が10月28日に開催されます。それが……「総料理長直伝東北料理教室」!ホテルの厨房を使って、芦浦隆二総料理長が指導してくれるんです!
ナビは一足先に体験させてもらいましたよ~!教えていただけるのは郷土料理の「はらこ飯」「牛タン焼き」「ずんだシェイク」の3品。南蛮みそや付け合わせの漬物の作り方まで学べました。
レシピが配られますが、これは持ち帰って家で使う用かな。だってまずは日本語の説明(そのご中国語翻訳)があって、実際目の前で作り方を見られるから。これなら料理下手のナビでも気軽にチャレンジできる~!しかも出来上がった料理は思わず写真を撮りたくなるくらい本格的なんです。
詳しい作り方や分量等はこのレッスンに参加して教えてもらってくださいね。何がいいって、レシピに書いていないことも直接芦浦総料理長に色々教えてもらえるんですよね!関西人ナビの冷蔵庫には薄口しょうゆしかないので、その場合の調味料の割合は?とか、炊き込みご飯を作るとお米に芯が残ることがあるんですが……など、きっと日頃からきちんと料理をしている人には当たり前のことも優しく教えてくれました。きっと上級者向けの質問にも色々答えてくれると思いますよ!
ナビ、人生初の体験をしちゃったんです!それは……自ら牛タンをカットすること!部位によって特徴が違うので牛タン焼きに最も適しているタン元を切ります。
![]() |
![]() |
![]() |
一番簡単ですが、ハーゲンダッツのバニラアイスと台湾産の黒糖を使うオリジナルレシピで作れば、おいしい~!薄皮を丁寧に取ってさらりとした飲み口で飲みやすいのがナビ好みでした。しかも塩を加えることで甘味が強く感じるのもポイントが高いんです。 |
じゃぁ~ん!ナビが作った東北料理御膳。芦浦総料理長が作った見本と比べるとちょっと(かなり⁈)ブサイクですが、自分が作ると愛おしい♡そしてもちろんその場で食べることができます。久しぶりにこんなにちゃんとした日本料理を食べたのも嬉しいですが、これを自分が作っただなんて……。家でも再現してみまーす!
このセットにはアップルスパークリング「apprimo」がついてきます。青森・津軽地方の伝統工芸「こぎん刺し」と「りんご」をイメージしたパッケージがキュート♡ひと口飲むと口の中がりんご一色になるくらい、りんごを丸ごと食べているかのような濃厚な味わいにビックリ!それでいて炭酸が入っているから爽やかなんですよね~。こんなおいしいドリンクがあるだなんて……。東北はおいしいものの宝庫ですね!
ナビが体験した大満足の2時間を皆さんも体験してみませんか?第1回は10月28日に開催されます!
![]() HAYASEの文字が隠れているのがわかりますか? |
![]() |
![]() あれ?フォークとナイフの位置が逆?そう、これはわざとなんです。自由にお食事を楽しんで欲しいという思いが込められています |
![]() |
![]() 鳳凰のような羽、よぉ~く見ると箸なんですよ~! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2021-10-15
【台湾たけのこ】~9/4 人気ホテル「JR東日本大飯店台北」のオールデイダイ二ング「鉑麗安(ブリリアント)」で台湾たけのこ料理を提供!
今が旬の台湾たけのこが日本人料理長の手で絶品創作料理に大変身♡
【在台者必見】「JR東日本大飯店台北(ホテルメトロポリタンプレミア台北)」内の日本料理レストラン「はや瀬」料理長直伝の料理教室は3/17に開催
台湾食材を使用した「ちらし寿司」「はまぐりのお吸い物」「ごま豆腐」の作り方を学ぶチャンスです!訪日外国人旅行者向け鉄道パス「JR EAST PASS」が半額で購入できるお得な宿泊プランも♪
【台北マイクロツーリズム】JR東日本大飯店(ホテルメトロポリタン プレミア 台北)で、総料理長から手ほどきを受ける料理教室に参加しよう!宿泊プランもあり!
季節ごとに特別メニューが用意されているAll dayダイニング「鉑麗安(BRILLIANT)」は地元台湾人に大人気!