手作りだというトッピングたち。ナビはここの紛粿が大好きであれば必ず追加トッピングします
この日は牛奶(ミルク)味の芒果雪花冰を注文してみました。個人的には黒糖のしゃりしゃり氷に軍配があがりました。氷は色々味があるので、次は冒険して花生(ピーナッツ)味の氷にしてみようかなぁ……
氷を掘って行くとマンゴーに出合えるっていうのもいいんですよね~!
ナビの好きな紛粿ももちろん追加トッピング!
雪花冰を食べたあと、やっぱり黒糖のしゃりしゃりかき氷が食べたい~というわけで、翌日再訪!
ナビは甘すぎるのが苦手なので練乳を抜いてみましたよ~!氷だけを食べ進めると出合うマンゴーの海♡マンゴーの濃厚な香りがただよって、幸せすぎます♪
マンゴーかき氷を求める外国人観光客とは違い、地元民の多くは手作りトッピングをのせたかき氷を楽しんでいます。友達と家族と楽しそうに食べている様子はほのぼのとしていて、見ているだけでほっこりしちゃいますよ~
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2020-06-03
【マンゴーかき氷】黒糖ソースと完熟マンゴーの織りなすハーモニーに病みつきになっちゃう「黒岩」のマンゴーかき氷を夜食にできる台湾って最高♡
わらび餅みたいな「黒糖粉粿」は絶対追加トッピングすべし!
座席が増えてパワーアップしたのに、マンゴーカキ氷の値段は据え置き100元!!
台湾の暑い夏を越すには、シャリシャリ氷に濃厚黒糖ソースがかかった台湾かき氷がかかせない!大人気トッピングの「粉粿」は絶対追加すべし♡
切りたてマンゴーがごっろごろ!黒糖ソースも濃厚でうまうま~~
地元民が熱烈プッシュするカキ氷屋さん