台湾のおせち料理「年菜」を販売していたあるブースより。これらのものが冷凍状態で家庭に届くそうです。
日本円、アメリカドルなどの世界の最高額紙幣が金の厚紙に加工されたもの。「よりお金を呼び込む」という願かけの意味で財布や赤い封筒に入れて使うそうです。
台湾版、ご祝儀袋兼お年玉袋。こちらに新札を入れ、贈ります。
新年といえば、春聯!
…ということで、888元以上お買い物をした方を対象に直筆の春聯が贈られるキャンペーンを行っていました。
今年も北港朝天宮の出張寺院がありました。真ん中に神様が鎮座されていますが、写真を撮るだけでも背筋が伸びます。
週末に登場予定の三太子。17、18日は小休止です。
こちらは台湾版の御守り。100元で販売されていました。
21日まで開催予定です。台湾の旧正月前の雰囲気を味わいたい方は、ぜひお越しください。
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2019-01-18
【春節】最も早く開催される「年貨大街」は台北の世貿(世界貿易センター)で開催中!1月3~6日に台北におられる方は是非春節の準備気分を味わってきてください!
2025年の旧暦大晦日(除夕)は1月28日!旧正月の準備のために多くの方が詰めかけています!
迪化街で旧正月用品市の「年貨大街」が始まりました!<動画付き>
23日まで!初日から大勢の買い物客で大賑わいでした
2020年が幕を明けましたが、旧暦ではまだ年末です
年に一度だけ楽しめる「迪化街夜市(勝手に命名)」はやっぱり楽しい~♪