【台湾土産】台湾は空前の「香菜(パクチー・コリンアンダー)」味のスナック菓子ブーム到来?

「香菜」好き台湾人と日本人が5種類を実際に食べ比べしてみました♡

台北ナビのSNSでも人気の高い「香菜(パクチー・コリンアンダー)」味のお菓子投稿。というわけで、どれがナビスタッフ好みなのか?どれが最も「香菜」を感じるのか?食べ比べしてみました!

台北ナビのSNSでも人気の高い「香菜(パクチー・コリンアンダー)」味のお菓子投稿。というわけで、どれがナビスタッフ好みなのか?どれが最も「香菜」を感じるのか?食べ比べしてみました!

まずは、台湾土産にぴったりな「Lay's樂事鮮切脆薯」。この味が発売された頃には、エチケット袋付きで売り出していて、楽しい仕掛けがありました!

まずは、台湾土産にぴったりな「Lay's樂事鮮切脆薯」。この味が発売された頃には、エチケット袋付きで売り出していて、楽しい仕掛けがありました!

エチケット袋がついているくらいだから、これは絶対すごい「香菜」を感じるだろう!と予想していたのですが……

エチケット袋がついているくらいだから、これは絶対すごい「香菜」を感じるだろう!と予想していたのですが……

うん?「香菜」の味が迷子状態。あまり「香菜」を感じないかも!

うん?「香菜」の味が迷子状態。あまり「香菜」を感じないかも!

同じLay'sですが、ポテトチップスタイプの「Lay's樂事濃香菜口味」もあります。コストコ(好市多)のビッグサイズが大人気で、購入制限がかかっていたんです。

同じLay'sですが、ポテトチップスタイプの「Lay's樂事濃香菜口味」もあります。コストコ(好市多)のビッグサイズが大人気で、購入制限がかかっていたんです。

これは「濃い」と書かれているだけあって、「香菜」感がすごい!

これは「濃い」と書かれているだけあって、「香菜」感がすごい!

台湾で「香菜」ブームを巻き起こしたのかな?と思っているのが「多力多滋香菜口味玉米片」。発売当時はどこに行っても買えなくて、ゲットできたナビスタッフがLINEで報告してきたほど!笑

台湾で「香菜」ブームを巻き起こしたのかな?と思っているのが「多力多滋香菜口味玉米片」。発売当時はどこに行っても買えなくて、ゲットできたナビスタッフがLINEで報告してきたほど!笑

そんなに興奮したのですが、「香菜」よりも辛さが強いかな?

そんなに興奮したのですが、「香菜」よりも辛さが強いかな?

そして、日本でもおなじみのベビースターも「香菜」味を出しているんです。その名も「ベビースタードデカイ(星太郎超寬條餅香菜)」!

そして、日本でもおなじみのベビースターも「香菜」味を出しているんです。その名も「ベビースタードデカイ(星太郎超寬條餅香菜)」!

これはかなりの「香菜」度合!袋を開けた瞬間から、飲み込んだ後の口の中にまで「香菜」が主張してきます!!

これはかなりの「香菜」度合!袋を開けた瞬間から、飲み込んだ後の口の中にまで「香菜」が主張してきます!!

最後は最近発見した「可樂果香菜貢丸湯」。エンドウ豆のスナック菓子「可楽果」の新しい味なのかな?と予想しています。

最後は最近発見した「可樂果香菜貢丸湯」。エンドウ豆のスナック菓子「可楽果」の新しい味なのかな?と予想しています。

これは、香菜入りの貢丸湯の味の再現度がめちゃくちゃ高い!香菜だけでなく、セロリ、胡椒もかなり効いていて、お菓子としてもおいしいなぁ~!

これは、香菜入りの貢丸湯の味の再現度がめちゃくちゃ高い!香菜だけでなく、セロリ、胡椒もかなり効いていて、お菓子としてもおいしいなぁ~!

ベビースタードデカイ(星太郎超寬條餅香菜)

ベビースタードデカイ(星太郎超寬條餅香菜)

可楽果香菜貢丸湯

可楽果香菜貢丸湯

Lay's樂事鮮切脆薯

Lay's樂事鮮切脆薯

というわけで、台北ナビ独自開催の食べ比べの結果、「香菜」具合の強い順番に並べると……「Lay's樂事濃香菜口味」>「ベビースタードデカイ(星太郎超寬條餅香菜)」>「可楽果香菜貢丸湯」>「多力多滋香菜口味玉米片」>「Lay's樂事鮮切脆薯」の順になりました!

また、「香菜」が大好きで、「香菜」味のお菓子を見かけると買いこんじゃう台湾人ナビスタッフ・デビと「香菜」好き日本人スタッフ・ヨッシーが二人して「おいしい~♡」と目を輝かせたのは「可楽果香菜貢丸湯」でした!

また、「香菜」が大好きで、「香菜」味のお菓子を見かけると買いこんじゃう台湾人ナビスタッフ・デビと「香菜」好き日本人スタッフ・ヨッシーが二人して「おいしい~♡」と目を輝かせたのは「可楽果香菜貢丸湯」でした!

「香菜」の味の強さよりも、いろんなバランスがいいんだろうなぁ~!この食べ比べが「香菜」味菓子を購入する際の参考になりますように♡

「香菜」の味の強さよりも、いろんなバランスがいいんだろうなぁ~!この食べ比べが「香菜」味菓子を購入する際の参考になりますように♡

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2025-09-16

ページTOPへ▲

その他の記事を見る