あれから大きくは変わっていないのですが、久しぶりに遊びに行ったらやっぱりかわいくて、心地よかったので、再度ご紹介したいと思います。
「Coach Play 赤峰街」は赤レンガ造りの古民家をリノベして作られているのですが、もうひとつテーマがあるって知っていますか?それが「音楽」!というのも、今では「赤峰街」は文青ストリートと呼ばれクリエイティブ系の人々に人気の町ですが、自動車修理業の拠点として有名ですよね。ですが、実は自動車の音響業の中心地としても栄えていて、カーオーディオの専門店も多かったのだそう。
そういうわけで、店内にも「音楽」がちりばめられています。写真は2階の「コーチクリエイト(Coach Create)」の一画。どこかわかりましたか?正解は……棚がスピーカーを模しているんです!かわいい~♡
だから「Coach Play 赤峰街」のアイコンキャラクター・レキシーは音楽を聴いているんですよね!ちなみに中国語の名前は「Rexy恐龍」です、よろしく~!
台湾・赤峰街限定のレキシーが描かれているトートバッグ発見!
よく見ると、サイズは2つあるし、Tシャツもありましたよ~!
コーチのバッグを購入するとつけられるスーベニアピンも台湾・赤峰街限定のレキシー!
ちなみに無料でもらえるシールやポストカードは音楽の要素がちりばめられています!
あと、コーチクリエイト(Coach Create)では、台湾限定のタピオカミルクティー柄が売られているのもポイント高し♡かわええ~!
それでは気になるカフェメニューを今回も試してみましょう!
まずはナビが大好きなフルーツコーヒーから。今回注文したのは「紅心芭樂雲朵特調150元」!
台湾のピンクグァバにブラックコーヒーを足して、塩の味がほんのりする雲のようなふわふわのミルク(奶蓋)を乗せています。これにグァバを食べる時によく振りかける「梅粉」をかけて完成!苦み×フルーティーさ×クリーミーさ×塩味が絶妙なバランスでミックスしていて、病みつきになるんです!
そして、メニューの名前も値段も失念してしまいましたが……ティラミスも注文しました。どこからどうみてもドリンクにしか見えないティラミス。でもちゃんとスイーツのティラミスでした!もちろん味は文句なし!やっぱり台湾の人気カフェ「Odd One Out」が運営しているだけあります!
そして、前回の訪問時に次こそは必ず!と思っていたソフトクリームちゃんも食べられました!
ソフトクリームの味は固定ではありません。どんな味が味わえるのか毎回楽しめるのがいいですよね!
そして何よりこの「COACH」柄のワッフルコーンがかわいすぎる~♡
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
何より、ブランドショップに入るのには敷居が高いなと感じてしまうナビにとって、「Coach Play 赤峰街」はフレンドリーに向かい入れてくれて、ウェルカムです~というカジュアルな雰囲気で入りやすいのが気に入っています!是非旅行中に赤峰街の近くにいれば訪れてみてください! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-09-23
【台北カフェ】台湾初のコーチカフェ「The COACH Coffee Shop」がついに台北にも♡「Coach Play 赤峰街」に行ってみた!
台北観光の合間に立ち寄りたい!中山・赤峰街に誕生のリノベショップ・スタイルのコーチは早くも台北の新名所♪