【台湾グルメ】老舗の台湾料理店「欣葉」で今だけ!スペシャルな春夏野菜フェア「蔬饗味」で台湾ならではの野菜・山菜を味わおう!

勝手に命名、「シンイエ春の野菜まつり」は「欣葉」南西店、忠孝店、信義A9店で限定開催中です!

台湾好き&台北リピーターの皆様にはもうお馴染みの「欣葉」。各種ガイドブックにも常連さんです。<br>「欣葉」といえば台湾料理が有名です。<b>「欣葉 創始店」</b>は5度もミシュランセレクテッドレストランに選ばれています。老舗の風格感じる本店は台北観光客にも人気です。 台湾好き&台北リピーターの皆様にはもうお馴染みの「欣葉」。各種ガイドブックにも常連さんです。<br>「欣葉」といえば台湾料理が有名です。<b>「欣葉 創始店」</b>は5度もミシュランセレクテッドレストランに選ばれています。老舗の風格感じる本店は台北観光客にも人気です。

台湾好き&台北リピーターの皆様にはもうお馴染みの「欣葉」。各種ガイドブックにも常連さんです。
「欣葉」といえば台湾料理が有名です。「欣葉 創始店」は5度もミシュランセレクテッドレストランに選ばれています。老舗の風格感じる本店は台北観光客にも人気です。

……が、ほかにも支店があるんですよ!南西店(中山エリア)、忠孝店(東区)、信義A9店(信義エリア)といずれもアクセスよい場所に。本日はその3店舗で開催中の春夏野菜フェア「蔬饗味」を味わいに行ってきました…!つまり……「シンイエ春の野菜まつり」ってこと♡(勝手に命名)

……が、ほかにも支店があるんですよ!南西店(中山エリア)、忠孝店(東区)、信義A9店(信義エリア)といずれもアクセスよい場所に。本日はその3店舗で開催中の春夏野菜フェア「蔬饗味」を味わいに行ってきました…!つまり……「シンイエ春の野菜まつり」ってこと♡(勝手に命名)

<b>過貓醋味噌鮑魚520元</b><br><b>クワレシダとアワビの酢味噌合え</b>

過貓醋味噌鮑魚520元
クワレシダとアワビの酢味噌合え

「過貓」はワラビに似たクワレシダと呼ばれる山菜の一種。クセはなく、ややねっとりとした食感が特徴です。厳選した若い芽を使っているからとっても柔らか!酢味噌という和テイスト感じる味わいも「欣葉」の台湾料理ならでは⁉ 「過貓」はワラビに似たクワレシダと呼ばれる山菜の一種。クセはなく、ややねっとりとした食感が特徴です。厳選した若い芽を使っているからとっても柔らか!酢味噌という和テイスト感じる味わいも「欣葉」の台湾料理ならでは⁉

「過貓」はワラビに似たクワレシダと呼ばれる山菜の一種。クセはなく、ややねっとりとした食感が特徴です。厳選した若い芽を使っているからとっても柔らか!酢味噌という和テイスト感じる味わいも「欣葉」の台湾料理ならでは⁉

<b>山蘇菲力500元</b><br><b>オオタニワタリと牛フィレ肉の炒め</b><br>シダ科のオオタニワタリ「山蘇」は、大きな葉の先端がくるんと丸まった形状が特徴的です。葉は柔らかく、茎はシャキシャキ、どこかぬるっとした感じも……。この異なる食感が病みつきです!自分で調理するとやや土っぽさ(えぐみ?)を感じることが多いので、自炊では控えがち。店で食べるに限るなー(シェフによると水にさらすとよいそうです)。厳選赤身の牛フィレとの相性も抜群。柔らか&旨味たっぷり!

山蘇菲力500元
オオタニワタリと牛フィレ肉の炒め
シダ科のオオタニワタリ「山蘇」は、大きな葉の先端がくるんと丸まった形状が特徴的です。葉は柔らかく、茎はシャキシャキ、どこかぬるっとした感じも……。この異なる食感が病みつきです!自分で調理するとやや土っぽさ(えぐみ?)を感じることが多いので、自炊では控えがち。店で食べるに限るなー(シェフによると水にさらすとよいそうです)。厳選赤身の牛フィレとの相性も抜群。柔らか&旨味たっぷり!

<b>筊白筍松阪肉460元</b><br><b>マコモダケと松坂ポーク</b><br>美人腿の愛称を持つマコモダケ「筊白筍」は、細長く真っ白な見た目が特徴です。シャキシャキとしたあっさりとした味わい。台湾の特産地・南投県埔里産のマコモダケを使用しています。柔らかな松坂ポークと一緒に食べて味のハーモニーを堪能したい!

筊白筍松阪肉460元
マコモダケと松坂ポーク
美人腿の愛称を持つマコモダケ「筊白筍」は、細長く真っ白な見た目が特徴です。シャキシャキとしたあっさりとした味わい。台湾の特産地・南投県埔里産のマコモダケを使用しています。柔らかな松坂ポークと一緒に食べて味のハーモニーを堪能したい!

<b>彩椒甜豆蝦球480元</b><br><b>スナップエンドウとパプリカとエビ</b><br>肉厚で柔らかでありながら、シャクッとした食感も楽しいスナップエンドウ。プリプリのエビと合わせて口に運べば、野菜の甘みが際立ちます。

彩椒甜豆蝦球480元
スナップエンドウとパプリカとエビ
肉厚で柔らかでありながら、シャクッとした食感も楽しいスナップエンドウ。プリプリのエビと合わせて口に運べば、野菜の甘みが際立ちます。

<b>絲瓜蛤蜊340元</b><br><b>ヘチマとハマグリの蒸し煮</b><br>台湾料理の定番中の定番、ヘチマとハマグリの蒸し煮は、蛤から染み出たたっぷりの旨味をヘチマがギュ~っと吸い込んで、あぁ幸せの味!台湾・澎湖産のヘチマが有名ですが、ここではヘチマ本来の味わいが濃厚な台湾本土産を使用。ジューシーだから蒸し煮に最適だとか!

絲瓜蛤蜊340元
ヘチマとハマグリの蒸し煮
台湾料理の定番中の定番、ヘチマとハマグリの蒸し煮は、蛤から染み出たたっぷりの旨味をヘチマがギュ~っと吸い込んで、あぁ幸せの味!台湾・澎湖産のヘチマが有名ですが、ここではヘチマ本来の味わいが濃厚な台湾本土産を使用。ジューシーだから蒸し煮に最適だとか!

<b>莧菜小魚300元</b><br><b>ヒユナと小魚のあっさり炒め</b><br>日本では馴染みの薄いヒユナ「莧菜」。鉄分やβカロチン、カルシウムなど豊富な栄養素を含むヘルシー野菜です。クセがなく、シラスの塩味が味のアクセントに。あっさりとした味わいとシャクシャク感が楽しめます。 <b>莧菜小魚300元</b><br><b>ヒユナと小魚のあっさり炒め</b><br>日本では馴染みの薄いヒユナ「莧菜」。鉄分やβカロチン、カルシウムなど豊富な栄養素を含むヘルシー野菜です。クセがなく、シラスの塩味が味のアクセントに。あっさりとした味わいとシャクシャク感が楽しめます。

莧菜小魚300元
ヒユナと小魚のあっさり炒め
日本では馴染みの薄いヒユナ「莧菜」。鉄分やβカロチン、カルシウムなど豊富な栄養素を含むヘルシー野菜です。クセがなく、シラスの塩味が味のアクセントに。あっさりとした味わいとシャクシャク感が楽しめます。

本日訪れたのは台北101にもほど近い「欣葉 信義A9店」。信義エリアの新光三越A9 内に位置し、アクセスも便利です。高い天井と洗練されたインテリアで格調高い雰囲気。窓の外に広がる信義エリアの景色を眺めながら気持ちよくお食事ができますよ。 本日訪れたのは台北101にもほど近い「欣葉 信義A9店」。信義エリアの新光三越A9 内に位置し、アクセスも便利です。高い天井と洗練されたインテリアで格調高い雰囲気。窓の外に広がる信義エリアの景色を眺めながら気持ちよくお食事ができますよ。

本日訪れたのは台北101にもほど近い「欣葉 信義A9店」。信義エリアの新光三越A9 内に位置し、アクセスも便利です。高い天井と洗練されたインテリアで格調高い雰囲気。窓の外に広がる信義エリアの景色を眺めながら気持ちよくお食事ができますよ。

「欣葉 信義A9店」を取り仕切る総料理長の張明和シェフ。台湾野菜のことをいろいろ教えてくれました!それから裏メニューのことも。「欣葉では材料さえあれば、お客様の要望にお応えしてカスタムメニューをお出ししています」とのこと。メニューになくても「こんなの食べたい!」ってスタッフに訊ねてみてください。価格も「一般の値段」で対応してくれるそうですよ。

「欣葉 信義A9店」を取り仕切る総料理長の張明和シェフ。台湾野菜のことをいろいろ教えてくれました!それから裏メニューのことも。「欣葉では材料さえあれば、お客様の要望にお応えしてカスタムメニューをお出ししています」とのこと。メニューになくても「こんなの食べたい!」ってスタッフに訊ねてみてください。価格も「一般の値段」で対応してくれるそうですよ。

日本ではなかなかお目にかかれない、台湾ならではの野菜も多数!野菜が主役の台湾料理を老舗・台湾料理店「欣葉」で味わってみませんか?

日本ではなかなかお目にかかれない、台湾ならではの野菜も多数!野菜が主役の台湾料理を老舗・台湾料理店「欣葉」で味わってみませんか?

台湾料理で有名な「欣葉」って、実はいろんなジャンルのレストランを展開しているってご存じですかー? 台湾料理で有名な「欣葉」って、実はいろんなジャンルのレストランを展開しているってご存じですかー? 台湾料理で有名な「欣葉」って、実はいろんなジャンルのレストランを展開しているってご存じですかー?

台湾料理で有名な「欣葉」って、実はいろんなジャンルのレストランを展開しているってご存じですかー?

台湾ローカルはもちろん、在台日本人にも人気なのが、日本料理ビュッフェの<b>「欣葉日本料理」</b>と<b>「NAGOMI」</b>。後者は1ランク上の高級和食となっています。何でもかんても食べ放題!(写真はNAGOMI) 台湾ローカルはもちろん、在台日本人にも人気なのが、日本料理ビュッフェの<b>「欣葉日本料理」</b>と<b>「NAGOMI」</b>。後者は1ランク上の高級和食となっています。何でもかんても食べ放題!(写真はNAGOMI)

台湾ローカルはもちろん、在台日本人にも人気なのが、日本料理ビュッフェの「欣葉日本料理」「NAGOMI」。後者は1ランク上の高級和食となっています。何でもかんても食べ放題!(写真はNAGOMI)

オーナーは日本留学の経験もあるとか。なので(?)日本人に馴染み深い味も。<b>「欣葉SHABU SHABU」</b>は日本スタイルのしゃぶしゃぶがいただけちゃう!(写真は新書発表会時の李秀英董事長)

オーナーは日本留学の経験もあるとか。なので(?)日本人に馴染み深い味も。「欣葉SHABU SHABU」は日本スタイルのしゃぶしゃぶがいただけちゃう!(写真は新書発表会時の李秀英董事長)

マレーシア料理の<b>「PaappaRich」</b>も要チェック!本国マレーシアで人気のお店で、世界各国で展開しているけど日本には未上陸。「台湾でエスニック料理を」ってな時にいかが? マレーシア料理の<b>「PaappaRich」</b>も要チェック!本国マレーシアで人気のお店で、世界各国で展開しているけど日本には未上陸。「台湾でエスニック料理を」ってな時にいかが?

マレーシア料理の「PaappaRich」も要チェック!本国マレーシアで人気のお店で、世界各国で展開しているけど日本には未上陸。「台湾でエスニック料理を」ってな時にいかが?

<b>「唐點小聚」</b>はおいしい+楽しい+かわいいの3拍子揃った点心の店。「台湾で飲茶食べた~い!」ってリクエストされた日には、ナビは迷わずこちらにお連れします。推推推しー!!! <b>「唐點小聚」</b>はおいしい+楽しい+かわいいの3拍子揃った点心の店。「台湾で飲茶食べた~い!」ってリクエストされた日には、ナビは迷わずこちらにお連れします。推推推しー!!!

「唐點小聚」はおいしい+楽しい+かわいいの3拍子揃った点心の店。「台湾で飲茶食べた~い!」ってリクエストされた日には、ナビは迷わずこちらにお連れします。推推推しー!!!

いろいろあるけど「やっぱ台湾料理だよね!」って時には<b>「欣葉」「欣葉小聚」「欣葉・鐘菜」</b>の台湾料理3兄弟へ。<br><br><b>「欣葉小聚」</b>は若々しくカジュアルな雰囲気の新台湾料理が味わえます。2019年から連続5年、ミシュラン台北・ビブグルマンに選ばれていますよー!一方、ミシュランの1つ星を獲得しているのは<b>「欣葉・鐘菜」</b>。(写真は欣葉小聚) いろいろあるけど「やっぱ台湾料理だよね!」って時には<b>「欣葉」「欣葉小聚」「欣葉・鐘菜」</b>の台湾料理3兄弟へ。<br><br><b>「欣葉小聚」</b>は若々しくカジュアルな雰囲気の新台湾料理が味わえます。2019年から連続5年、ミシュラン台北・ビブグルマンに選ばれていますよー!一方、ミシュランの1つ星を獲得しているのは<b>「欣葉・鐘菜」</b>。(写真は欣葉小聚) いろいろあるけど「やっぱ台湾料理だよね!」って時には<b>「欣葉」「欣葉小聚」「欣葉・鐘菜」</b>の台湾料理3兄弟へ。<br><br><b>「欣葉小聚」</b>は若々しくカジュアルな雰囲気の新台湾料理が味わえます。2019年から連続5年、ミシュラン台北・ビブグルマンに選ばれていますよー!一方、ミシュランの1つ星を獲得しているのは<b>「欣葉・鐘菜」</b>。(写真は欣葉小聚)

いろいろあるけど「やっぱ台湾料理だよね!」って時には「欣葉」「欣葉小聚」「欣葉・鐘菜」の台湾料理3兄弟へ。

「欣葉小聚」は若々しくカジュアルな雰囲気の新台湾料理が味わえます。2019年から連続5年、ミシュラン台北・ビブグルマンに選ばれていますよー!一方、ミシュランの1つ星を獲得しているのは「欣葉・鐘菜」。(写真は欣葉小聚)

台湾でおいしいものを食べるなら「欣葉」におまかせ~!あなたはどのレストランがお気に入りですか??

台湾でおいしいものを食べるなら「欣葉」におまかせ~!あなたはどのレストランがお気に入りですか??

イベント情報

春夏野菜フェア~春時夏令「蔬饗味」~
開催期間:即日~6月中旬予定
開催店舗:「欣葉」南西店、忠孝店 、信義A9店限定
※期間中、春夏野菜フェアの対象メニューを1品+カナダ野生ブルーベリージュース(加拿大野生藍莓汁)1瓶をオーダーすると、手作り杏仁豆腐(花豆)をプレゼント

レストラン情報

【台湾グルメ】老舗の台湾料理店「欣葉」で今だけ!スペシャルな春夏野菜フェア「蔬饗味」で台湾ならではの野菜・山菜を味わおう! 台湾料理 欣葉 ミシュランセレクテッドレストラン 蔬饗味 春夏野菜フェア 台湾旅行 台北旅行 台北信義エリア 台湾グルメ 限定メニューシンイエ春の野菜まつり 【台湾グルメ】老舗の台湾料理店「欣葉」で今だけ!スペシャルな春夏野菜フェア「蔬饗味」で台湾ならではの野菜・山菜を味わおう! 台湾料理 欣葉 ミシュランセレクテッドレストラン 蔬饗味 春夏野菜フェア 台湾旅行 台北旅行 台北信義エリア 台湾グルメ 限定メニューシンイエ春の野菜まつり
■欣葉 信義A9店
台北市信義區松壽路9號(新光三越新天地A9)8F
(02)8786-1234
11:00~14:30/17:00~21:30
無休
公式ウェブサイト:https://www.shinyeh.com.tw/
予約:https://inline.app/booking/-Ksq_zKmqbP-1vmdhETc%3Ainline-live-shinyeh/-Ksq_zLmBwbOVb1EtmTL

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-05-30

ページTOPへ▲

関連記事

【コロナに負けるな!】台湾料理の老舗店「欣葉」グループはコロナ禍でも民衆の味方!

【コロナに負けるな!】台湾料理の老舗店「欣葉」グループはコロナ禍でも民衆の味方!

コロナが落ち着いても、このお弁当サービスを続けて欲しいと思うくらい、満足度100点満点!スタッフの温かいサービスもいい~♡

欣葉(南西店)

欣葉(南西店)

リニューアルした台湾料理の老舗。進化し続ける中でも変わらぬ温もりを!

唐點小聚 SOCIAL PLACE

唐點小聚 SOCIAL PLACE

おいしい!かわいい!楽しい!中華料理と茶藝館が融合した香港発の人気店が上陸です

欣葉小聚今品(林口店)

欣葉小聚今品(林口店)

伝統と新しさが融合した老舗レストランの台湾料理!新感覚のお料理とたっぷり野菜が魅力です♪

台湾料理の欣葉で、蕎麦をいただく…

台湾料理の欣葉で、蕎麦をいただく…

1年に一回の欣葉レストラン定例のイベントなのです

PappaRich

PappaRich

台湾でエスニックもイイかも!と思える日本未上陸のマレーシア料理

欣葉

欣葉

台湾へ来たなら一度は訪れたい、台湾料理の老舗!おいしい料理とおもてなしの心に出会えます

台湾マダムも一目置く欣葉のおかみさん登場♪美食と美肌の秘訣とは・・・??

台湾マダムも一目置く欣葉のおかみさん登場♪美食と美肌の秘訣とは・・・??

欣葉のおかみさんのレシピ本が中国語に翻訳されました~!

新光三越A9館に、台湾料理の「欣葉」が登場!

新光三越A9館に、台湾料理の「欣葉」が登場!

その他の記事を見る