【台湾野菜】台湾全土で屈指の有機農業先進地域「花蓮」!農作物加工基地「淺草堂(浅草堂)」探索をしてきました♪

オーガニック山ゴーヤってこんなに可愛いらしいんですね♡

台湾東部の太平洋岸にある大自然に癒される場所・花連。台湾南東部は特に農業が盛んな地域ですが、有機農業は花蓮から始まったのだとか!台湾では「個人農家」も多く、初期費用や維持費用がかかる加工作業までは個人で行うには負担が大きいというのが現状。そんな現状を打破してくれる、地域の農家さんの駆け込み寺的存在である農産物加工場「淺草堂(浅草堂)」にお邪魔してきました

台湾東部の太平洋岸にある大自然に癒される場所・花連。台湾南東部は特に農業が盛んな地域ですが、有機農業は花蓮から始まったのだとか!台湾では「個人農家」も多く、初期費用や維持費用がかかる加工作業までは個人で行うには負担が大きいというのが現状。そんな現状を打破してくれる、地域の農家さんの駆け込み寺的存在である農産物加工場「淺草堂(浅草堂)」にお邪魔してきました

「浅草堂」で配られたのが、「山苦瓜茶(ゴーヤ茶)」。ひと口飲んで正直な感想は「うわっ、苦~~い」でしたが、健康のためにと思うとグビグビいけちゃう~(笑)そうそう、お伝え忘れていましたが、「浅草堂」は加工場でもありますが、「山苦瓜」・「紅薑黃(紅ウコン)」・「紫花丹篸(丹参)」・「刺五加(エゾウコギ)」を有機的に育ててもいます。「山苦瓜茶」は自分のところで採れたゴーヤを加工したもので、「浅草堂」の人気商品です。

「浅草堂」で配られたのが、「山苦瓜茶(ゴーヤ茶)」。ひと口飲んで正直な感想は「うわっ、苦~~い」でしたが、健康のためにと思うとグビグビいけちゃう~(笑)そうそう、お伝え忘れていましたが、「浅草堂」は加工場でもありますが、「山苦瓜」・「紅薑黃(紅ウコン)」・「紫花丹篸(丹参)」・「刺五加(エゾウコギ)」を有機的に育ててもいます。「山苦瓜茶」は自分のところで採れたゴーヤを加工したもので、「浅草堂」の人気商品です。

国立故宮博物院とコラボした台湾らしいパッケージの三角ティ―バッグ式山苦瓜茶

国立故宮博物院とコラボした台湾らしいパッケージの三角ティ―バッグ式山苦瓜茶

こちらも同じく三角ティ―バッグ式山苦瓜茶ですが100元と、とても買いやすいお値段

こちらも同じく三角ティ―バッグ式山苦瓜茶ですが100元と、とても買いやすいお値段

ドライ有機苦瓜もありました

ドライ有機苦瓜もありました

入口を入ってすぐの空間では、お土産コーナーがあります。これ、全部「浅草堂」で加工されたものなんです

ほかにもパッケージのキュートな洛神花(ローゼル)茶や女性に大人気の蜜香紅茶など。お手軽価格なので、ばらまき土産にもってこいです! ほかにもパッケージのキュートな洛神花(ローゼル)茶や女性に大人気の蜜香紅茶など。お手軽価格なので、ばらまき土産にもってこいです!

ほかにもパッケージのキュートな洛神花(ローゼル)茶や女性に大人気の蜜香紅茶など。お手軽価格なので、ばらまき土産にもってこいです!

いざ、工場見学へ。まず見せてもらったのが小さな山苦瓜。ナビ、初めてこんな可愛らしい手のひらサイズの苦瓜を見ました。山苦瓜は、10~15cmが標準とされるサイズで皮がトゲトゲになっているのが特徴です

いざ、工場見学へ。まず見せてもらったのが小さな山苦瓜。ナビ、初めてこんな可愛らしい手のひらサイズの苦瓜を見ました。山苦瓜は、10~15cmが標準とされるサイズで皮がトゲトゲになっているのが特徴です

マシーンを使いカットした後、スタッフさんの手作業でトレーに満遍なく敷き詰められ、低音冷風乾燥機で乾燥させます。個人でこの機械を所有するのは費用面などから難しいそう! マシーンを使いカットした後、スタッフさんの手作業でトレーに満遍なく敷き詰められ、低音冷風乾燥機で乾燥させます。個人でこの機械を所有するのは費用面などから難しいそう! マシーンを使いカットした後、スタッフさんの手作業でトレーに満遍なく敷き詰められ、低音冷風乾燥機で乾燥させます。個人でこの機械を所有するのは費用面などから難しいそう!

マシーンを使いカットした後、スタッフさんの手作業でトレーに満遍なく敷き詰められ、低音冷風乾燥機で乾燥させます。個人でこの機械を所有するのは費用面などから難しいそう!

ティ―バッグ式山苦瓜茶のパッケージングはこのマシーンで行われます。(もちろんこのマシーンもお安くないです~!)どんどんティ―バッグが仕上がって出てくるのを見ているは、楽しいのですが、よく見ると今回のために特別に作られたパッケージじゃないですか!こうやって各農家さん毎にデザインをしてくれるんですね~! ティ―バッグ式山苦瓜茶のパッケージングはこのマシーンで行われます。(もちろんこのマシーンもお安くないです~!)どんどんティ―バッグが仕上がって出てくるのを見ているは、楽しいのですが、よく見ると今回のために特別に作られたパッケージじゃないですか!こうやって各農家さん毎にデザインをしてくれるんですね~!

ティ―バッグ式山苦瓜茶のパッケージングはこのマシーンで行われます。(もちろんこのマシーンもお安くないです~!)どんどんティ―バッグが仕上がって出てくるのを見ているは、楽しいのですが、よく見ると今回のために特別に作られたパッケージじゃないですか!こうやって各農家さん毎にデザインをしてくれるんですね~!

一斉にマイクを向けられている行政院農業委員會農糧署「胡忠一」署長は、以前台湾パイナップルの選び方を日本語で教えてくださいましたが、覚えていますか??日本語がとても堪能で、過去に東京大学で農業経済学を学ばれました。中央の暗い服を着ている「浅草堂」のオーナー「曾吉生」氏と共に熱く語っていたのは、「淺草堂」は自分たちの農作物だけでなく、個人農家の農産物も加工、包装、販売までブランディングすることで、個人農家の大きな助けになっている!という点。「浅草堂」のようにSOPがきちんと確立されていて、様々な認証を得ている工場に各個人農家が持ち込めば、コストを抑えて加工品を製造でき、消費者へ良質且つお手軽価格のものが届けられます。こうやって、自分だけが良ければいいということでなく、お互い助け合って、この地域の農業を盛り上げようというのが「浅草堂」なんです

一斉にマイクを向けられている行政院農業委員會農糧署「胡忠一」署長は、以前台湾パイナップルの選び方を日本語で教えてくださいましたが、覚えていますか??日本語がとても堪能で、過去に東京大学で農業経済学を学ばれました。中央の暗い服を着ている「浅草堂」のオーナー「曾吉生」氏と共に熱く語っていたのは、「淺草堂」は自分たちの農作物だけでなく、個人農家の農産物も加工、包装、販売までブランディングすることで、個人農家の大きな助けになっている!という点。「浅草堂」のようにSOPがきちんと確立されていて、様々な認証を得ている工場に各個人農家が持ち込めば、コストを抑えて加工品を製造でき、消費者へ良質且つお手軽価格のものが届けられます。こうやって、自分だけが良ければいいということでなく、お互い助け合って、この地域の農業を盛り上げようというのが「浅草堂」なんです

その後、「浅草堂」の山苦瓜農園へおじゃまし、実際に山苦瓜を見せてもらいました。胡忠一署長の持っている山苦瓜でサイズがよーくわかるかと思います!小ぶりでかわいい~♡

その後、「浅草堂」の山苦瓜農園へおじゃまし、実際に山苦瓜を見せてもらいました。胡忠一署長の持っている山苦瓜でサイズがよーくわかるかと思います!小ぶりでかわいい~♡

用意されていたスコップや軍手を使って、苗を植える体験もさせてもらいましたが、土の表面にサッと植えるのではなく、ググッとスコップを押し込んで思ったより深く穴を掘って土を掻き出す、女子にとっては力作業です。良い経験になりました

用意されていたスコップや軍手を使って、苗を植える体験もさせてもらいましたが、土の表面にサッと植えるのではなく、ググッとスコップを押し込んで思ったより深く穴を掘って土を掻き出す、女子にとっては力作業です。良い経験になりました

半分黄色になりかけているのが熟れてきてしまったもの。これ、日本のドラマ「凪のお暇」で見た黄色いゴーヤになりかけているやつみたいなことかな?山苦瓜でも種は赤くなるんだろうか?そしてその種は甘いのかな?とナビ興味津々~!

半分黄色になりかけているのが熟れてきてしまったもの。これ、日本のドラマ「凪のお暇」で見た黄色いゴーヤになりかけているやつみたいなことかな?山苦瓜でも種は赤くなるんだろうか?そしてその種は甘いのかな?とナビ興味津々~!

ナビも何個か山苦瓜をもぎ取らせてもらい持ち帰り、家で台湾の家庭料理「鹹蛋苦瓜」を作ってみました。このツアーのガイドさんに中のワタの部分が苦いから取り除いてね!というアドバイスをもらい、そのポイントを活かしつつ。工場見学をして自分で摘んだので、特別な思いでいただきました!日本のスーパーで見かけるのは、山苦瓜の二倍ほどの大きさの、ズッキーニのようなものだと思います。ナビの感覚では、山苦瓜の方が味が引き締まっていてスッキリとした苦味でした

ナビも何個か山苦瓜をもぎ取らせてもらい持ち帰り、家で台湾の家庭料理「鹹蛋苦瓜」を作ってみました。このツアーのガイドさんに中のワタの部分が苦いから取り除いてね!というアドバイスをもらい、そのポイントを活かしつつ。工場見学をして自分で摘んだので、特別な思いでいただきました!日本のスーパーで見かけるのは、山苦瓜の二倍ほどの大きさの、ズッキーニのようなものだと思います。ナビの感覚では、山苦瓜の方が味が引き締まっていてスッキリとした苦味でした

「浅草堂」はゴーヤ好きの方、工場見学好きに方に是非おすすめしたい場所です!最後に胡忠一署長が台湾の山苦瓜の魅力について語ってくださったので、動画をご覧ください!

「浅草堂」はゴーヤ好きの方、工場見学好きに方に是非おすすめしたい場所です!最後に胡忠一署長が台湾の山苦瓜の魅力について語ってくださったので、動画をご覧ください!

淺草堂(浅草堂)
花蓮縣壽豐鄉中山路二段115號

https://www.kakorot.com/

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2022-09-19

ページTOPへ▲

関連記事

台湾パイナップルの故郷「關廟」でパインづくしの旅

台湾パイナップルの故郷「關廟」でパインづくしの旅

魅惑のフルーツ台湾パインをもっと知ろう!台湾フルーツを知り尽くした達人から台湾パイナップルの選び方とカット方法を教えてもらいました♡

その他の記事を見る