![]() |
![]() |
![]() |
ここも……日本家屋かな?なるほど、廃墟と化した建物をリノベーション中みたい。こうやって家を守る家(みたいなもの)を建てて改修していくんだな~。ちなみにここは台湾大学の宿舎跡&元総督府教育庁長の宿舍跡らしいですよ。今後は何になるのかな? |
あっ、あれ……!電気の箱っていうのかな??街角でたまに見かける四角い箱。中にはこんな風にお洒落にデコられているものも。HEY,Men~Yo!って感じだけど、「潮州街」「包子店」「好吃」って書いてるぅ~!そう、ここは潮州街~。
わぉ!こっちはまたグリーンが素敵~♡「貳房苑 」は、台湾食材を使った創作料理がいただけるカフェレストランです。1963年に建てられた日本スタイルの鉄筋コンクリートビルを再利用していて、かつてここは警察署&そこで働く人たちの宿舎だったとか。どうやらこの日はお休みのようです。
もう少し歩きましょう。あっ、また箱だー!今度はドラゴンが描かれています。さっきのとは正反対でシックな雰囲気。
![]() |
![]() |
![]() |
そうだ、新しい「好丘」に行ってベーグルでも食べるか~!!……と思ったら、この日は臨時休業中でした……(涙)。ココ「榕錦時光生活園區」は日本統治時代の台北刑務所官舍をリノベした複合施設。「好丘」以外にもさまざまなお店が軒を連ねます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
いや、違うぞ!「包」って小籠包だぁ~!ふむふむ、有名小籠包店で働いていた4人の若者が開いた店なんだって。値段もお手頃~!試してみたいっ!でも……ダメだ、食べ放題ランチしちゃったナビはお腹がはち切れそう。次回チャレンジするぞー! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-09-16