そしてここに来たら必ず食べたいのが「御品元」!
氷の上にほかほかの湯圓を乗せて食べるかき氷「冰火湯圓」は、サーブされる時に湯気がモクモクと上がります。
フォトジェニックなだけかと思いきや、キンモクセイソースと酒醸、そして湯圓のコンビネーションが抜群で病みつきになるおいしさなんです。ちなみにキンモクセイソースと酒醸、冷凍湯圓は販売していて、ナビの冷蔵庫にはここの酒醸が常備されています。
若者が切り盛りしているけれど、スイーツの品質で勝負!という感じで、イートインスペースにあまりこだわってない感じも結構好意を持っています。
さて、帰ろうかなぁと思ってMRT方面へ向かうと「東區粉圓」の文字が……。いや、食べなくてもいいんですけどね、わかっているんですけどね、食べちゃった……。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
おいしいお店も多いし、スマホ商品やゲームもあって、ローカル使いの夜市です。知名度は低めですが、台湾らしさが広がる夜市を是非楽しんでみてくださいね!また、ただメイン通りを歩いただけの動画を撮影してみました。歩いている気分を味わってもらえれば嬉しいです♡ |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2022-05-20
MRT「永春」駅付近で人気の小吃を食べたら無償に通化街夜市(臨江街夜市)でデザートが食べたくなっちゃった……
そんなときはWeMoでひとっ走り~♪【スクーター動画付き】
いつもより人が少ない通化街夜市……それでも行列ができるお店がありました
コロナウイルスに負けない人気店はどこだ~?
美味しいモノが潜むコンパクトな夜市。ローカル御用達のこの店を押さえれば楽しさ倍増です!!
人が少ないから歩きやす~い♪
夏の夜は長い!お食事の後に、散策するのにちょうどいい規模の通化街夜市にいってみました。
台北の夜市11選大特集Part1(①饒河街、②臨江街(通化街)、③公館、④師大)
台湾は夜市が熱い!台北の夜市は士林だけではありません。もっとローカルな夜市こそ、味わい深いものがあるのです。