もっと見る▼
スペシャル記事
エリア > 台湾東部 > 宜蘭市・宜蘭県&礁渓温泉
https://www.taipeinavi.com/special/80017578 URLコピー
URLを長押しするとコピーできます。
印刷
農協と聞いてみなさんはどんなイメージが頭に思い浮かびますか?宜蘭の「冬山鄉農會(冬山郷農協)」要は農協ですが、通常想像する農協のイメージよりもグッとパワーアップした施設です
農協の職員さんたちが働く事務所
「冬山良食農創園區」という名称で様々な施設が入っています
宜蘭の食材を使ってこんな美しい空間で、料理体験ができます。この日は宜蘭の農糧署黃昭興副署長がみなさんの前で、体験デモンストレーションを行いました。農協内の屋外で育っている韮を収穫し、海鮮煎餅(海鮮焼き)作り。戸惑う様子も見られましたが、とても楽しそうでしたよ!
入口からいちばん奥にある商店。春なのに未だクリスマスの垂れ幕が(笑)。台湾らしくて微笑ましいです。もしかして季節関係なくディスプレイの一部として年中飾ってあるのかしら?!
宜蘭産(一部台湾各地)の商品がとても充実していて、あれもこれも欲しくなってしまいます。お米の種類も豊富にありました
仙草茶はクールダウンできたり、喉の渇きをいやすので暑い季節にもってこいです!
「乖乖」の地区限定ヴァージョン。蝦味の勇ましいイラストが良き!
わさび塩、わさびが苦手なのにとても気になりました
宜蘭冬山郷をPRする情熱的な赤の垂れ幕
紅茶ソフトクリーム100元 星源茶園と共同創作したものです。紅茶の深い風味がするソフトクリーム
キュートなレモンの巾着に入ったお米
可愛らしい提灯や壁画、マスコットなど所々に映える仕掛けもありますので、パチパチと写真も撮りたくなります。遊べて学べる農協、宜蘭に行ったら寄ってみてください!
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2025-04-01
ページTOPへ▲
その他 > ほっと台北