【台北観光】台北の人気スポットにある大正町を散策しよう!

台北の観光スポット中山エリアにある知られざるスポットへ!ポイントラリーイベント「LOVE遊台北」の参加スポットです

台北の大正町をご存じですか?日本統治時代に使われていた行政区域の1つで、現在の中山・林森北路エリア(條通商圈)を指しています。

台北の大正町をご存じですか?日本統治時代に使われていた行政区域の1つで、現在の中山・林森北路エリア(條通商圈)を指しています。

大正時代、京都を倣って碁盤の目のように整備されたため、東西方向の道は南から一、二、三……と十條通まであります。現在の市民大道が一條通、南京東路から1本南に下がったところが十條通です。余談ですが、四條と五條の間にあるセブンは台湾1号店なんだとか!

大正時代、京都を倣って碁盤の目のように整備されたため、東西方向の道は南から一、二、三……と十條通まであります。現在の市民大道が一條通、南京東路から1本南に下がったところが十條通です。余談ですが、四條と五條の間にあるセブンは台湾1号店なんだとか!

エリア中央を走る南北の道は大正町通で現在の林森北路に当たります。それと平行するのは東側にある中通。今の地図を見ると西側にも天津街が南北を貫きますが、この時代は排水路だったそうですよ。

エリア中央を走る南北の道は大正町通で現在の林森北路に当たります。それと平行するのは東側にある中通。今の地図を見ると西側にも天津街が南北を貫きますが、この時代は排水路だったそうですよ。

当時エリア一帯は役人の宿舎があり、高級住宅街だったとか。現在は夜の街として知られ、林森北路から東側は日本スタイルの、西側は台湾スタイルの飲み屋が立ち並びます。「あ、あのドラマのタイトル―!」

当時エリア一帯は役人の宿舎があり、高級住宅街だったとか。現在は夜の街として知られ、林森北路から東側は日本スタイルの、西側は台湾スタイルの飲み屋が立ち並びます。「あ、あのドラマのタイトル―!」

と、思いきやロケ地はこっち。「Sugar Bar」は台湾ドラマ『華燈初上 -夜を生きる女たち-』の舞台になった場所です。ほかにも長安東路には台湾式居酒屋「熱炒店」が並び、台北観光客にも人気です。 と、思いきやロケ地はこっち。「Sugar Bar」は台湾ドラマ『華燈初上 -夜を生きる女たち-』の舞台になった場所です。ほかにも長安東路には台湾式居酒屋「熱炒店」が並び、台北観光客にも人気です。

と、思いきやロケ地はこっち。「Sugar Bar」は台湾ドラマ『華燈初上 -夜を生きる女たち-』の舞台になった場所です。ほかにも長安東路には台湾式居酒屋「熱炒店」が並び、台北観光客にも人気です。

長安東路と林森北路の交差点に鎮座するのが「中山基督長老教会」です。大正町に暮らす日本人のために建てられた「大正町教会」が前身です。

長安東路と林森北路の交差点に鎮座するのが「中山基督長老教会」です。大正町に暮らす日本人のために建てられた「大正町教会」が前身です。

ゴシック調の建物は上から見ると左右対称の十字型をしているんだとか。ドアや窓は先端が尖ったアーチ型(尖塔アーチ)。色の異なる切石が組まれ十字になったた壁や柱にも注目です。 ゴシック調の建物は上から見ると左右対称の十字型をしているんだとか。ドアや窓は先端が尖ったアーチ型(尖塔アーチ)。色の異なる切石が組まれ十字になったた壁や柱にも注目です。

ゴシック調の建物は上から見ると左右対称の十字型をしているんだとか。ドアや窓は先端が尖ったアーチ型(尖塔アーチ)。色の異なる切石が組まれ十字になったた壁や柱にも注目です。

教会の裏手にはレトロな建物とは一変、打ちっぱなしコンクリートのモダンな建物が。こちらは2024年5月に完成したばかりの新館です。

教会の裏手にはレトロな建物とは一変、打ちっぱなしコンクリートのモダンな建物が。こちらは2024年5月に完成したばかりの新館です。

見学の際には断りを入れた上、礼拝の邪魔にならないようご注意くださいね。 見学の際には断りを入れた上、礼拝の邪魔にならないようご注意くださいね。

見学の際には断りを入れた上、礼拝の邪魔にならないようご注意くださいね。

今回は特別に色々なところを見せていただきました。 今回は特別に色々なところを見せていただきました。 今回は特別に色々なところを見せていただきました。

今回は特別に色々なところを見せていただきました。

林森北路を北へ進んだ先にあるのが「松 日本料理」です。この脇の壁がNEWフォトスポット「大正町芸術祭彩絵故事ウォール」。

林森北路を北へ進んだ先にあるのが「松 日本料理」です。この脇の壁がNEWフォトスポット「大正町芸術祭彩絵故事ウォール」。

左の人の手にご注目!日台文化を彷彿させるイラストを前に記念撮影はいかがですか?

左の人の手にご注目!日台文化を彷彿させるイラストを前に記念撮影はいかがですか?

このウォールは今、台北で開催中のイベント「LOVE遊台北」の対象地点でもあります。設置されたQRコードを読み取ってポイントをゲットすれば、優待を受けたり、プレゼントが当たったりしちゃうかも?

このウォールは今、台北で開催中のイベント「LOVE遊台北」の対象地点でもあります。設置されたQRコードを読み取ってポイントをゲットすれば、優待を受けたり、プレゼントが当たったりしちゃうかも?

台北観光しながらイベントに参加してみてはいかがですかー?

台北観光しながらイベントに参加してみてはいかがですかー?

スポット情報

■Sugar Bar
住所:台北市中山區林森北路107巷24號
電話:(02) 2542-5659
開放時間:19:30~深夜2:00
休館:日曜日
アクセス:MRT「中山」駅出口2から徒歩11分

■中山基督長老教会(中山基督長老教會)
住所:台北市中山區林森北路62號
電話:(02)2551-8480
開放時間:9:00~17:00(日曜日は8:00~)
休館:月曜日
アクセス:MRT「中山」駅出口2から徒歩10分
公式ウェブサイト:http://www.tcschurch.org.tw/

■大正町芸術祭彩絵故事ウォール(大正町藝術祭彩繪故事牆)
開放時間:24時間
住所:台北市中山區林森北路102號
電話:(02)2567-6097
アクセス:MRT「中山」駅出口2から徒歩7分
「楽遊台北」は楽しく台北を巡れちゃうの36のテーマコース。そのコース内にある上記「大正町芸術祭彩絵故事ウォール」を含む台北15ヵ所の観光スポットで開催されているのが「LOVE遊台北~来台北、找楽点」です。
画像提供:臺北市政府觀光傳播局

画像提供:臺北市政府觀光傳播局

2024年6月3日~7月31日のイベント期間中、対象スポットに設置してあるQRコードをスキャンしてポイントをゲット。規定数集めるとプレゼント抽選会に参加できちゃう!

また、優待ショップでは1ポイント集めて提示すると、プレゼントがもらえたり、割引が受けられたりしちゃうお得なサービスも!

巡って、集めて、いいものゲット!台北観光をしながら「LOVE遊台北~来台北、找楽点」で台北を遊んじゃおう♪

インフォメーション「LOVE遊台北~来台北、找楽点」

■LOVE遊臺北「來臺北,找樂點」
開催期間:2024年6月3日~ 7月31日
参加方法:
STEP①台北市政府オフィシャルLine(@taipei)とお友達になろう!
友達追加はこちら→https://page.line.me/taipei?openQrModal=true
STEP②ラインのトークルーム右下にある「LOVE遊臺北」をクリックし「集點紀錄」内で基本情報を入力しよう!
※情報は当選者の連絡にのみ使用
STEP③15のイベント指定スポットにあるQRコードをスキャンして点数を集めよう!
※3点集めるごとに1回の抽選に参加できます
※おひとりさま最高5回まで抽選に参加できます
公式ウェブサイト:https://www.travel.taipei/zh-tw/news/details/58165
画像提供:臺北市政府觀光傳播局 画像提供:臺北市政府觀光傳播局

画像提供:臺北市政府觀光傳播局

【優待ショップ】
・「香草集」台北エリア6店の指定店舗
→体験セット1つ/人プレゼント
 ※消費金額に関わらず ※無くなり次第終了
・「滋粒冰菓室」@永康街エリア
→古早味麵茶冰20%オフ
・「佳賓餅家」@永康街エリア
→消費金額500元以上で50元割引

上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。

記事登録日:2024-06-18

ページTOPへ▲

その他の記事を見る