色々フレーバーがあるのですが、スタッフオススメは「西西里咖啡(レモンコーヒー)」!個人的には炭酸がもっと効いていた方がおいしいと思うそうで、スパークリングウォーターで割るのをおすすめしていましたよ! |
あと、スパークリングシリーズではないけれど、「檸檬薑汁(ジンジャーレモン)」もお気に入りなんですって!冬はホットで、夏はスパークリングウォーターで割ればジンジャエールみたいになっておいしいそう |
【4】むくみに効き目アリの「緑豆スイーツスープ」
レトルト製品もかなり充実していますが、肉類が入っているものが多くて、お土産としては不向きかな?というものが多いのですが、「綠豆甜湯(緑豆スイーツスープ)」なら、持って帰ってもOK!解熱効果があるため、夏によく飲むスープを日本でも味わえます!
【5】年間ドリンク部門ナンバー1の売り上げはなんと「豆乳」でした!
国産の大豆を使用して作られる豆乳はおいしく健康にも良いそう!ちょっと重いけれど、本場台湾の豆乳を日本のお友達やご家族にプレゼントするのはどうでしょう?
【6】無添加のドライフルーツ
台湾土産のトップ5には入るドライフルーツだって無印良品製なら何だか嬉しいですよね
【7】日本でも大人気の「ミニラーメン」は食品部門ナンバー1人気!狙うは台湾限定味♪
日本の無印良品でも隠れた人気商品である「ミニラーメン」。台湾で販売されているミニラーメンは台湾で作られています。そのため台湾だけにしかないフレーバーがあるんです。今人気なのは「柚子塩」味!
【8】「さつまいもチップス」は台湾らしい味付けを選ぶべし!
番薯脆片(さつまいもチップス)はノーマル味と梅粉味の2種類あるのですが、ナビも無印スタッフが選ぶのも「梅粉味」!台湾らしさ満開だし、塩分控えめで体にも嬉しいのです!
【9】大同電鍋用の内鍋
腐食・孔食に対する耐性が高いSUS316を使用した多目的鍋は、電鍋の内鍋として使える優れもの!台湾らしくて、いいでしょう?
飲むと火照りを取ってくれる「仙草茶ティーバッグ」 |
気軽に菊茶が味わえる「銅鑼杭菊」のティーバッグ |
|
台湾らしいティーバッグもお土産にしちゃうかな。台湾茶もいいけれど、ちょっと漢方ティーみたいな感じがしていいよね? |
ちなみに冬シーズン限定で販売していたチョコレートは、溶けるため夏は販売していません。ただ、冬はめちゃくちゃ売れたそうですよ!また、台湾が企画販売しているかどうかは、パッケージを見ればすぐわかります。中国語で書かれているものは台湾で企画しているもの、日本語で書かれて中国語のシールが貼られているものは日本でも販売されているものですよ! |
上記の記事は取材時点の情報を元に作成しています。スポット(お店)の都合や現地事情により、現在とは記事の内容が異なる可能性がありますので、ご了承ください。
記事登録日:2023-06-02
【台湾無印良品】台湾初&台湾オリジナルもいっぱいなフラッグシップショップ「MUJI無印良品松高旗艦店」が、信義エリアに本日(5/31)オープン!
早速お店に潜入~!エコ&台湾探しが楽しい♡
【台湾無印】5/31 「MUJI無印良品微風松高門市」オープン
数量限定で販売されるㄅㄆㄇㄈ(注音符號)入りのジュートマイバッグがかわいくて、ナビ買う気満々♪台東産のバレンシアオレンジ(晚崙西亞橙)を余すところなく使用した商品は台湾土産にも良さそう♡
【高雄旅行】高雄に新しくできた「無印良品岡山店」で限定商品ハンティング!
岡山店限定のおいしいカレーや限定ビールを試してきましたよ~!
MUJI無印良品/Café&Meal MUJI (統一時代百貨台北)
台湾でもいつもの「無印」へ。台湾オリジナル商品&台湾食材メニューは見逃せないっ!
台湾でも無印!台湾食材のデリメニュー&台湾オリジナル商品で台湾尽くし~♪